坂本龍一のトップへ戻る
映画主題歌やCM曲満載、忌野清志郎のポップサイド凝縮した「ベストヒット」
忌野清志郎のベストアルバム「ベストヒット清志郎」が11月7日にリリースされることが決定した。
小山田圭吾×砂原良徳、YMOを語り尽くすスペシャル動画
Yellow Magic Orchestraの結成40周年を記念したアルバム再発プロジェクト「YMO40」の特設サイトに、オリジナル動画コンテンツ第1弾として小山田圭吾(Cornelius)と砂原良徳のスペシャル対談がアップされた。
U-zhaanと坂本龍一からすべての疲れたタブラへ、新たな「energy flow」配信
U-zhaanと坂本龍一による楽曲「energy flow - rework」が本日9月26日にiTunes Storeおよび各サブスクリプションサービスで配信リリースされた。
インディーズ大瀧トリビュート登場「レコードの日」第2弾発表で28タイトル追加
インディーズアーティストによる大瀧詠一のトリビュートアルバム「大瀧詠一 Cover Book -ネクスト・ジェネレーション編-『GO! GO! ARAGAIN』」が、11月3日の「レコードの日」アイテムとしてアナログ盤でリリースされることが決定した。
高野寛デビュー30周年3枚組ベスト、清志郎とのコラボ曲デモ音源も収録
高野寛のデビュー30周年を記念した3枚組ベストアルバム「Spectra ~30th All Time & Collaboration Best~」が、10月10日にリリースされることが決定した。
高橋幸宏、40年前のソロデビュー作「Saravah!」を今の歌声で再録
高橋幸宏が40年前の1978年6月に発表したソロデビューアルバム「Saravah!」が、ボーカルパートをすべて新録し新たなミックスダウンとマスタリングを施した「Saravah Saravah!」となって10月24日にリリースされることが決定した。
YMOのアルファ期10作品が4形態で復刻、再発プロジェクト「YMO40」
Yellow Magic Orchestraの結成40周年を記念して、アルファレコード期のアルバム全10タイトルが2種類のアナログ盤、SACDハイブリッド、ハイレゾ配信の各形態で再発するプロジェクト「YMO40」が11月に始動する。
「レコードの日」第1弾で115タイトル発表!CKBの重量盤やアジカン、秦基博の新曲も
アナログレコードの普及を目的としたイベント「レコードの日」が、今年も11月3日に開催決定。その参加アイテム第1弾として115タイトルが発表された。
ニヒリストに恋した女子高生描く、ベルリン国際映画祭出品「あみこ」公開
第68回ベルリン国際映画祭フォーラム部門に正式出品された山中瑶子の監督作「あみこ」が、9月1日から7日まで東京・ポレポレ東中野にて1週間限定でレイトショー公開される。
坂本龍一「BTTB」20周年記念リマスター盤
坂本龍一が1998年にリリースしたピアノアルバム「BTTB」の20周年記念リマスター盤「BTTB -20th Anniversary Edition-」が、9月26日に発売される。
YMO結成40周年!TOWA TEI選曲、砂原良徳リマスターの“今響かせたいYMO”コンピ
Yellow Magic Orchestraのコンピレーションアルバム「NEUE TANZ」(ノイエ・タンツ)が10月17日にCDとアナログ盤の2形態で発売される。
大貫妙子“ヨーロッパ3部作”から2作アナログ復刻、キーマンとのトークショーも
大貫妙子が1980、81年に発表したアルバム「ROMANTIQUE」と「AVENTURE」が、ソニーのアナログ専門レーベル・GREAT TRACKSより本日7月25日にアナログ盤で復刻された。
Corneliusニューアルバム発売、細野晴臣や坂本龍一らによる前作の再解釈トラック収録
Corneliusが9月19日にニューアルバム「Ripple Waves」をリリースする。
鈴木惣一朗が“耳鳴りに優しい”CDブック発売、坂本龍一と専門医の対話掲載
鈴木惣一朗(WORLD STANDARD)のCDブック「耳鳴りに悩んだ音楽家がつくったCDブック」が7月20日に刊行される。
細野晴臣の活動50周年に向けプレイリスト企画始動、貴重なロンドン公演映像公開
本日7月9日に誕生日を迎えた細野晴臣が2019年に音楽活動50年を迎える。これを記念してApple Music内に特設ページがオープンし、細野に思い入れのあるさまざまなジャンルの著名人によるプレイリスト企画「僕の細野さん、私の晴臣さん」や、細野自身が選曲するプレイリスト企画がスタートした。
「死んでる場合じゃねえぞ」と喝、自殺志願者に寄り添う僧侶追う「いのちの深呼吸」
ドキュメンタリー「いのちの深呼吸」が9月8日に公開決定。あわせてYouTubeにて予告編が公開された。
「戦メリ」「ラストエンペラー」「async」など坂本龍一の関連作品を特集上映
坂本龍一に関連した映画の上映イベント「坂本龍一映画祭」が6月4日から東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催される。
坂本龍一の関連作品を「坂本龍一映画祭」で一挙に上映
坂本龍一が出演したり音楽を担当したりした映画の上映イベント「坂本龍一映画祭」が6月4日より東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催される。
坂本龍一ドキュメンタリー映画がBD/DVD化、韓国初の展覧会も
坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto:CODA」のBlu-rayおよびDVDが本日5月23日にリリースされた。
大貫妙子「MIGNONNE」アナログ盤復刻、書き下ろしセルフライナーノーツも
1978年に発売された大貫妙子の3rdアルバム「MIGNONNE」が、5月23日に12inchアナログで復刻リリースされる。
坂本龍一が音楽手がけた「天命の城」にコメント、「監督たちの勇気をたたえたい」
イ・ビョンホンとキム・ユンソクのダブル主演作「天命の城」。本作の音楽を手がけた坂本龍一のコメント映像が、YouTubeで公開された。
「君の名前で僕を呼んで」エリオとオリヴァーが寄り添う新ビジュアル公開
ティモシー・シャラメとアーミー・ハマーが共演した「君の名前で僕を呼んで」の新ビジュアルが到着した。
イ・ビョンホン×キム・ユンソク「天命の城」、坂本龍一の音楽流れる予告公開
イ・ビョンホンとキム・ユンソクがダブル主演を務める「天命の城」の予告編がYouTubeにて公開された。
坂本龍一×高谷史郎による「async」設置音楽展の5.1chサラウンドBlu-ray発売
2017年春に東京・ワタリウム美術館で行われた「坂本龍一 設置音楽展」のインスタレーション映像を特別編集したBlu-ray作品「async surround」が本日3月28日にリリースされた。
坂本龍一、NHK「ファミリーヒストリー」で初めて知る父の一面
4月23日(月)にNHK総合で放送される「ファミリーヒストリー」に坂本龍一が出演する。
「relax」発コンピ第6弾に中島美嘉、堀込泰行、小泉今日子の和製ラヴァーズ
日本人アーティストによるラヴァーズロック / レゲエを集めたコンピレーションアルバム「RELAXIN' WITH JAPANESE LOVERS」の第6弾「RELAXIN' WITH JAPANESE LOVERS VOLUME 6 ~WE LOVE JAPANESE LOVERS MORE THAN EVER COLLLECTIONS~」が、本日3月14日にリリースされた。
鈴木茂の1978年アルバム「Caution!」本人リミックス盤登場、未発表曲も収録
鈴木茂のアルバム「Caution!」のスペシャルエディション「Caution! 2018 SPECIAL EDITION」が本日3月7日に発売された。
イ・ビョンホン×キム・ユンソクW主演作、音楽は坂本龍一「すぐにOKしました」
イ・ビョンホンとキム・ユンソクがダブル主演を務める「南漢山城」が、「天命の城」の邦題で公開決定。あわせて、本作の音楽を坂本龍一が担当することが発表された。
坂本龍一「Year Book」第4弾発売、インクスティックでの即興演奏や「マタイ1985」収録
坂本龍一のアーカイブシリーズ「Year Book」の第4弾となるアルバム「Year Book 1985-1989」が本日2月28日にリリースされた。
「東京暮色」4K版がベルリンで上映、ヴェンダースと坂本龍一が小津安二郎を語る
現在ドイツにて開催中の第68回ベルリン国際映画祭クラシック部門で、現地時間2月17日、小津安二郎による「東京暮色」の4Kデジタル修復版がワールドプレミア上映された。