宮崎駿のトップへ戻る
宮崎駿「未来少年コナン」1日限定上映、映像研究家・叶精二による解説付き
宮崎駿が初めて演出を手がけたテレビシリーズ「未来少年コナン」の1話から3話までが、映像研究家・叶精二による解説付きで、6月14日に東京・UDXシアターにて1日限定上映される。あわせて、5月17日に終了した「大塚康生展 道楽ものおもちゃ箱」で展示された原画などの一部が同シアターのロビーにて、1日限定で展示されることもわかった。
宮崎駿監督作「未来少年コナン」1日限定の解説付き上映会を秋葉原で開催
宮崎駿が初めて演出・監督を務めたTVシリーズ「未来少年コナン」の上映会が、6月14日に東京・秋葉原のUDXシアターにて1日限定で開催決定。同イベントでは、第1話から3話までを映像研究家・叶精二の解説付きで上映する。
ジブリの世界が目の前に!「ジブリの立体造型物展」東京で開幕、真っ赤な飛行艇も登場
「ジブリの立体造型物展」が東京・天王洲の寺田倉庫 B&C HALL / E HALLで本日5月27日にスタート。一般公開に先立ち、プレス向け内覧会と開会セレモニーが行われた。
劇場版「赤毛のアン」リバイバル上映で15年前のパンフレットが復刻、数量限定販売
高畑勲が脚本・監督を務めた劇場版「赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~」リバイバル上映にて、復刻パンフレットが数量限定販売される。
トム・クルーズにSnow Man阿部亮平が英語でインタビュー、明日のZIP!でオンエア
Snow Manの阿部亮平がトム・クルーズに英語でインタビュー。その模様が明日5月23日に日本テレビ系の情報番組「ZIP!」内の7時20分頃から放送される。
劇場版「赤毛のアン」リバイバル上映の入場者プレゼントは「復刻版ポストカード」
高畑勲が脚本・監督を務めた劇場版「赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~」リバイバル上映の入場者プレゼントが発表された。ポスタービジュアルを使用した「復刻版ポストカード」が先着で1枚配布される。
大塚康生のインタビュー本が新装版で登場 おおすみ正秋、押井守、鈴木敏夫の寄稿も
アニメーター・大塚康生のロングインタビューを収録した書籍「大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽[新装版]」が、本日4月24日に実業之日本社より刊行された。
アニメーター大塚康生のインタビュー集、鈴木敏夫や押井守の寄稿を収録した新装版刊行
書籍「大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽[新装版]」が、明日4月24日に実業之日本社より刊行される。本書は2006年に刊行された同名書籍の新装版だ。
「君たちはどう生きるか」金ロー初放送直前に特番、キャストが選ぶジブリの名シーンは
アニメ映画「君たちはどう生きるか」が5月2日21時から「金曜ロードショー」で初放送されるのに合わせ、同日20時2分より日本テレビで特別番組が放送される。
高畑勲演出「パンダコパンダ」ファンブック、宮崎駿のレイアウト集や“幻の企画書”も
高畑勲が演出、宮崎駿が脚本・画面設定を担当し、1972年に公開された「パンダコパンダ」。同作のストーリー説明や制作資料をまとめた「パンダコパンダ ファンブック」が、本日4月15日に玄光社より発売された。
劇場版「赤毛のアン」リバイバル上映予告編公開 石川、三重、和歌山、佐賀でも上映
高畑勲が脚本・監督を務めた劇場版「赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~」リバイバル上映の予告編がお目見え。また上映劇場15館が新たに追加され、石川、三重、和歌山、佐賀でも上映される。
「君たちはどう生きるか」5月に金曜ロードショーでTV初放送、翌週は「紅の豚」
宮崎駿が監督を務めたスタジオジブリによる長編アニメーション「君たちはどう生きるか」のテレビ初放送が決定。5月2日に日本テレビ系「金曜ロードショー」でノーカット放送される。
「君たちはどう生きるか」5月2日に金ローで初放送、翌週は「紅の豚」をオンエア
アニメ映画「君たちはどう生きるか」が、5月2日に「金曜ロードショー」で初放送。翌週5月9日には映画「紅の豚」がオンエアされる。
高畑勲が脚本・監督務める劇場版「赤毛のアン」2週間限定で全国リバイバル上映
高畑勲が脚本・監督を務める劇場版「赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~」のリバイバル上映が、5月30日より2週間限定で全国66の映画館で行われる。
「さよなら 丸の内TOEI」閉館に向け特集上映が5月から、ナウシカや銀河鉄道999も
東京・丸の内TOEIが、東映会館の再開発に伴い7月27日に閉館する。閉館に向けたプロジェクト「さよなら 丸の内TOEI」が5月9日に開幕し、80タイトル以上の特集上映を行うことが発表された。
「パンダコパンダ」ファンブック発売を記念して1日だけ特別上映、安藤雅司のトークも
アニメーション映画「パンダコパンダ」のファンブックが4月15日に発売されることを記念し、シリーズ1作目「パンダコパンダ」が4月19日に東京・UDXシアターで上映される。
「パンダコパンダ」上映会、4月19日に秋葉原で開催 安藤雅司のトークショー付き
アニメ映画「パンダコパンダ」の上映会が、4月19日に東京・秋葉原のUDXシアターにて開催される。上映後にはスタジオジブリ出身のアニメーション監督・安藤雅司のトークショーが行われる。
書籍「アニメーションと国家」発売、プロパガンダ作品から現代の事象まで分析
書籍「アニメーションと国家──戦うキャラクター、動員されるアニメーター」が、明日3月26日にフィルムアート社から発売される。
舞台「となりのトトロ」ウエストエンドで無期限ロングラン開幕、鈴木敏夫らのコメント到着
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー「となりのトトロ」の無期限ロングラン公演が、イギリスのジリアン・リン・シアターで3月20日にスタートし、舞台写真が到着した。
“海を渡った熱風”がテーマのスタジオジブリの展覧会 映画の名場面を立体造型物で紹介
スタジオジブリ作品の魅力に迫る展覧会「ジブリの立体造型物展」が、5月27日から9月23日までの期間、東京・天王洲にある寺田倉庫 B&C HALLのE HALLで開催される。
アニメーションと戦争、国家の関係を捉え直す「アニメーションと国家」装画は西島大介
アニメーションはどのように「国民文化」となったのかを紐解く書籍「アニメーションと国家──戦うキャラクター、動員されるアニメーター」が、3月26日にフィルムアート社から発売される。本の著者は社会学者の雪村まゆみ、装画は西島大介は手がけた。
「となりのトトロ」イメージボード画集刊行、宮崎駿が描いた全219枚収録
スタジオジブリ責任編集の「宮崎駿イメージボード全集(3)となりのトトロ」が、3月5日に岩波書店から刊行される。
舞台「千と千尋の神隠し」上海公演の千尋役は橋本環奈&福地桃子
舞台「千と千尋の神隠しSpirited Away」上海公演のキャストが発表された。千尋役は橋本環奈と福地桃子が演じる。
「ルパン三世 PART2」「太陽の使者 鉄人28号」1日限りの上映会を秋葉原で開催
TVアニメ「『ルパン三世 PART2』第155話 さらば愛しきルパンよ」と、「『太陽の使者 鉄人28号』第8話 恐怖の殺人合体ロボ」の上映会が、2月15日の1日限定で東京・秋葉原のUDXシアターにて開催。上映会では両作で動画を担当し、スタジオジブリ作品などの原画も務めたアニメーター・遠藤正明によるトークショーも実施される。
「ルパン三世 PART2」「太陽の使者 鉄人28号」特別上映、アニメーター遠藤正明が登壇
映画のリクエスト上映サイト・ドリパスによる特別企画「これがテレコムのロボットアニメだっ!」が、2月15日に東京・秋葉原のUDXシアターで開催される。
ジブリパークのチケットがリニューアル、宮崎駿監督の愛車シトロエン2CVの展示も登場
ジブリパークのチケットが4月入場分からリニューアル。複数のエリアをまとめて巡り1日中楽しめるセット券に加え、新たに1つのエリアから気軽に楽しめるエリア券が設けられる。
舞台「千と千尋の神隠し」上海公演が決定 7月から8月にかけて
舞台「千と千尋の神隠し」の中国・上海での公演が決定。7月14日から8月3日にかけて上海文化広場で上演される。
舞台「千と千尋の神隠しSpirited Away」上海公演が決定
舞台「千と千尋の神隠しSpirited Away」上海公演が、7月14日から8月3日まで中国・上海文化広場で行われる。
宮崎駿演出の「名探偵ホームズ」1日限定上映、脚本を担った片渕須直のトークショーも
宮崎駿が演出を手がけた劇場アニメ「名探偵ホームズ 青い紅玉の巻 / 海底の財宝の巻」の1日限定上映イベントが、1月18日に東京・UDXシアターで開催。脚本を担当した片渕須直が登壇するトークショーも行われる。
劇場版「名探偵ホームズ」上映会&片渕須直のトークショーが来年1月に秋葉原で開催
「劇場版 名探偵ホームズ 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻」の上映会と、同作で脚本を務めた片渕須直のトークショーが、東京・UDXシアターにて2025年1月18日の1日限定で開催される。