今日は鬼日、電気グルーヴの木製「鬼ィホルダー」1117個完売

5

53

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 17 27
  • 9 シェア

電気グルーヴが設定した記念日「鬼日(きび)」が本日11月17日に35周年を迎え、オフィシャルサイトで「鬼ィホルダー」が1117個限定で発売された。

電気グルーヴ

電気グルーヴ

大きなサイズで見る

鬼日は1990年11月17日、電気グルーヴがイギリス・マンチェスターでメジャー1stアルバム「FLASH PAPA」を制作していた際、ピエール瀧が「カフェ・ド・鬼」のレコーディングにおいて「鬼」のフレーズを何度録音してもOKが出ず、数十回にわたって「鬼」と言わなければならなかったというエピソードが由来。それ以降、瀧が「今まで生きてきた人生の中で最も“鬼”という言葉を口にした日」として、この日を電気グルーヴ独自の鬼日に制定している。

本日更新されたオフィシャルサイトで「ロボット社会への警告 あなたはロボットですか?」と問いかけた電気グルーヴ。「私はロボットではありません」のチェックボックスにチェックを入れると、1117個限定の木製キーボルダー「鬼ィホルダー」の販売ページへアクセスできるリンクが登場する。なお「鬼ィホルダー」は早くも完売している。

関連記事

この記事の画像(全1件)

読者の反応

  • 5

fatrubberfetish@satochan🐷 @fatrubberfetish

完売した!👹🐷 https://t.co/h0fIcPDJu9

コメントを読む(5件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 電気グルーヴ の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。