BiSとGacharic Spinが新宿BLAZEで熱烈ツーマン、最後は一緒に走る

12

260

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 54 177
  • 29 シェア

6月7日に東京・新宿BLAZEでBiSGacharic Spinによるツーマンライブ「ライブナタリー “BiS × Gacharic Spin”」が開催された。本レポートの最後にはこの日のセットリストで構成されたSpotifyのプレイリストを埋め込んでいるので、ぜひライブを追体験してほしい。

BiS × Gacharic Spinコラボの様子(Photo by MAYUMI)

BiS × Gacharic Spinコラボの様子(Photo by MAYUMI)

大きなサイズで見る(全34件)

「これがBiSです!」エネルギッシュなライブに大歓声

影ナレ中のナノ3(BiS)(Photo by MAYUMI)

影ナレ中のナノ3(BiS)(Photo by MAYUMI)[拡大]

新宿BLAZEは東急歌舞伎町タワーの近く、通称トー横と呼ばれるシネシティ広場の一角にある。長年にわたって多数のアーティストがこのステージに立ってきたが、7月末をもって閉館することが決まっている。

ヒューガー(BiS)(Photo by MAYUMI)

ヒューガー(BiS)(Photo by MAYUMI)[拡大]

BiS(Photo by MAYUMI)

BiS(Photo by MAYUMI)[拡大]

BiSは「テレフォン」でライブをスタートさせ、ヒューガーがメンバーとともにステージを駆け回りながら「これがBiSです! 今日はよろしくお願いします」と叫ぶ。メンバーは激しくシャウトしたり、中指を立てたりと攻撃的な姿勢でフロアに切り込んでいく。さらにパーティナンバー「DA DA DA DANCE SONG」、ライブで人気のキラーチューン「STUPiD」とエッジの効いた楽曲を連投し、研究員(BiSファンの呼称)のみならず、ガチャマン&ガチャピン子(Gacharic Spinファンの呼称)をも巻き込んでフロアを熱くさせる。メロディックパンクチューン「BASKET BOX」ではカラフルな照明の中、5人が大きく腕を交互に上げて踊りながら、キャッチーな歌を笑顔で届けた。

ナノ3(BiS)(Photo by MAYUMI)

ナノ3(BiS)(Photo by MAYUMI)[拡大]

BiS(Photo by MAYUMI)

BiS(Photo by MAYUMI)[拡大]

メンバーそれぞれの自己紹介に続いてナノ3が「新宿BLAZEにお越しの皆さん、元気ですかー!」と呼びかけてから、「実は私たち、Gacharic Spinさんとはレーベルメイトでして、ガチャピンさんとご一緒できてうれしいです。来てくれた研究員の皆さん、ガチャマン / ガチャピン子の皆さん、ありがとうございます!」とコメント。そして「熱気がすごくて水蒸気の雲ができてるんですけど(笑)、まだまだいけますよね!」と煽ってから彼女たちはMarilyn Mansonを彷彿とさせるインダストリアルナンバー「DEAD or A LiME」で鬼気迫るパフォーマンスを繰り出し、「SURRENDER」では感情をむき出しにした叫びを響かせた。

BiS(Photo by MAYUMI)

BiS(Photo by MAYUMI)[拡大]

序盤のMC以降はノンストップでステージを進行し、次々に楽曲を披露していくBiS。Dragon Ash「Fantasista」、BRAHMAN「BASIS」のカバーを投下してフロアを湧かせたあとには、Age Factoryからの提供曲「R.U.N」へとつなげ、バンドを相手にしたツーマンライブらしく、BiSもバンドサウンドの楽曲で勝負。ラストには同じくAge Factory提供のドラマチックな「Sakura」を届け、感動的な余韻を残してライブを終えた。

振り幅広すぎ!お祭り騒ぎのGacharic Spinライブ

アンジェリーナ1/3(Mic Performer / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)

アンジェリーナ1/3(Mic Performer / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)[拡大]

Gacharic Spin(Photo by MAYUMI)

Gacharic Spin(Photo by MAYUMI)[拡大]

今年10月で結成15周年を迎えるGacharic Spinは、F チョッパー KOGA(B)、はな(Vo, G)、TOMO-ZO(G)、オレオレオナ(Key)、アンジェリーナ1/3(Mic Performer)、yuri(Dr)という6人組バンド。原色系の派手な髪色や衣装がステージで映える彼女たちは、1曲目の「1GAME」ではなとTOMO-ZOがいきなりギター回しを見せ、アンジェリーナがジャケットを脱ぐなど、熱量のある華やかなパフォーマンスを見せる。

F チョッパー KOGA(B / Gacharic Spin)

F チョッパー KOGA(B / Gacharic Spin)[拡大]

KOGAのチョッパー奏法が炸裂する「MindSet」がグルーヴィに届けられたあと、最初のMCでアンジェリーナは「今日は来てくださった皆さん、ありがとうございます! そして一緒に出てくれたBiSさん、ありがとう! BiSさんとGacharic Spinは過去にもやったことがあったみたいで」と切り出す。アンジェリーナとKOGAは「そのときとはBiSさんも変わりましたが、私たちもいろいろ変わってね。改めて対バンできてよかったです!」と喜びを語った。なおBiSのリハーサルを観たKOGAが、「若い子ががんばっている姿に泣けてくる」と感想を漏らしたそうだが、アンジェリーナは「私だって22歳よ」と若手であることを強調。しかしKOGAは「なんか違うんだよな、フレッシュさがさあ」と反応し、アンジェリーナは残念がりながらも笑った。

yuri(Dr / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)

yuri(Dr / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)[拡大]

「さっきBiSさんがめちゃくちゃ熱いステージを見せてくれたので、BiSさんにも、皆さんにも恩返しするような熱いライブをします!」とアンジェリーナが宣言し、「カチカチ山」へ。この曲ではバンドのパート編成が一部変わり、バンドとしての自由度の高さをうかがわせつつ、彼女たちはキャッチーな振付を観客とともに踊った。さらに「ブラックサバイバル」では、エモーショナルなコーラスとソウルフルなアンジェリーナの歌声が重なり、フロアは熱狂に包まれる。続いてアンジェリーナは幼少期に最愛の父を亡くしたという話から、「BiSさんが巡り合わせてくれたこの大切な日に、大切な人たちを思って歌いたいと思います」とコメントし、「Voice」を披露。先ほどのお祭り騒ぎの盛り上がりから一転して、観客はアンジェリーナの歌声に聴き入った。

アンジェリーナ1/3(Mic Performer / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)

アンジェリーナ1/3(Mic Performer / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)[拡大]

TOMO-ZO(G / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)

TOMO-ZO(G / Gacharic Spin)(Photo by MAYUMI)[拡大]

ライブ後半、Gacharic Spinは四つ打ちビートの「ミライ論争」、爆発力のあるサビが印象的な「Lock On!!」をアグレッシブに演奏。はなのギターソロが炸裂した「Lock On!!」では観客も拳を上げながら声援を送り、場内の興奮が加速していく。プログレッシブながらもキャッチーな「ナンマイダ」ではステージ中央のお立ち台にメンバーが代わる代わる立つなど、見どころたっぷりのライブを展開。さらに彼女たちは生きることについての思いをつづった「Let It Beat」を披露したあと、「みんなで歌える曲です!」という曲紹介から、最新アルバム「Ace」の収録曲「Lin-Lin-Lan」を演奏し、一体感高まる中でライブを締めくくった。

Gacharic Spin × BiSが走る!アンコール

BiS、Gacharic Spin(Photo by MAYUMI)

BiS、Gacharic Spin(Photo by MAYUMI)[拡大]

熱気冷めやらぬまま、「ダンガンビート」でアンコールはスタート。アンジェリーナとはながお立ち台で歌い、KOGA、TOMO-ZO、オレオレオナがステージ前方で身を乗り出して楽しげなパフォーマンスを見せ、オーディエンスはタオルを振り回して一緒に盛り上がる。会場の熱気が最高潮を迎える中、ラストにはBiSのメンバーが招かれ、ステージには総勢11人がところ狭しと並ぶ。双方で会話を交わしてから、アンジェリーナは「BiSとガチャピンといえば“全力”ということで、5分間1本勝負をしましょう!」と両メンバーに呼びかけ。ラストナンバー「WINNER」がはじまると、一同はひたすらもも上げをしながら走り続け、Gacharic SpinとBiSは同時にゴールテープを切って、イベントを大団円へと導いた。

Spotify プレイリスト

「ライブナタリー “BiS × Gacharic Spin”」プレイリスト

セットリスト

BiSとGacharic Spin。(Photo by MAYUMI)

BiSとGacharic Spin。(Photo by MAYUMI)[拡大]

「ライブナタリー “BiS × Gacharic Spin”」2024年6月7日 新宿BLAZE

BiS

01. テレフォン
02. DADADA DANCE SONG
03. STUPiD
04. BASKET BOX
05. FOR ME
06. DEAD or A LiME
07. IT'S TOO LATE
08. SURRENDER
09. Fantasista
10. BASIS
11. R.U.N
12. Sakura

Gacharic Spin

BiS、Gacharic Spin(Photo by MAYUMI)

BiS、Gacharic Spin(Photo by MAYUMI)[拡大]

01. 1GAME
02. MindSet
03. カチカチ山
04. ブラックサバイバル
05. Voice
06. ミライ論争
07. Lock On!!
08. ナンマイダ
09. Let It Beat
10. Lin-Lin-Lan
<アンコール>
11. ダンガンビート
12. WINNER(with BiS)

この記事の画像・音声(全34件)

記事初出時、本文およびキャプションに誤りがありました。お詫びして訂正します。

読者の反応

ライブナタリー @live_natalie_mu

【ライブレポ公開!】

ライブナタリー “BiS × Gacharic Spin”

ライブレポが、音楽ナタリーにて公開!
写真と併せてお楽しみください。

撮影:MAYUMI

@BiSidol
@Gachapin_info https://t.co/QBF9YiVT9x https://t.co/TV1JPn3gUk

コメントを読む(12件)

リンク

関連商品

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 BiS / Gacharic Spin の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。