羊文学、メジャーデビュー後初ツアー「Hidden Place」終幕「皆さんの明日が幸せでありますように」

1

249

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 38 202
  • 9 シェア

羊文学が9月24日に東京・USEN STUDIO COASTで東名阪ツアー「Tour 2021 "Hidden Place"」の最終公演を開催した。

羊文学とは?

塩塚モエカ(Vo, G)、河西ゆりか(B)、フクダヒロア(Dr)の3人からなるオルタナティブロックバンド。2020年8月にソニー・ミュージックレーベルズ内のレーベル・F.C.L.S.からメジャーデビューを果たした。2023年に前年4月発表のメジャー2ndフルアルバム「our hope」が、音楽アワード「第15回CDショップ大賞2023」の大賞“青”を受賞。同年9月にリリースされたテレビアニメ「『呪術廻戦』第2期」のエンディングテーマ「more than words」は、国内ストリーミング1億再生を突破し、日本レコード協会プラチナ認定作品に選定されるなどヒットを記録した。2025年1月にはフジテレビ系月9ドラマ「119エマージェンシーコール」の主題歌「声」を発表した。5月には日本最大規模の音楽アワード「MUSIC AWARDS JAPAN」にて最優秀国内オルタナティブアーティスト賞と、「more than words」で最優秀国内オルタナティブ楽曲賞の最優秀賞を受賞。10月には通算5枚目となるフルアルバム「D o n’ t L a u g h I t O f f」をリリースした。また2025年は4月に初のアメリカツアー「Hitsujibungaku US West Coast Tour 2025」を完走。現在は初の大阪・大阪城ホール、東京・日本武道館公演を含むアジアツアー「Hitsujibungaku Asia Tour 2025 “いま、ここ(Right now, right here.)”」を実施中で、日本武道館2DAYS公演のチケットは発売開始直後に両日ソールドアウトとなった。10月からは欧州6カ国7都市を回る初のヨーロッパツアー「Hitsujibungaku Europe Tour 2025」の開催が決定しているなど、活動の舞台をグローバルに展開している。

羊文学(Photo by Yuki Kawashima)

羊文学(Photo by Yuki Kawashima)

大きなサイズで見る(全14件)

羊文学「Tour 2021 "Hidden Place"」最終公演の様子。(Photo by Yuki Kawashima)

羊文学「Tour 2021 "Hidden Place"」最終公演の様子。(Photo by Yuki Kawashima) [拡大]

POWERS

羊文学「POWERS」
Amazon.co.jp

you love

羊文学「you love」
Amazon.co.jp

このツアーは、羊文学が昨年12月にメジャーデビューアルバム「POWERS」をリリースしたことを記念して企画されたもの。当初は今年2月の開催が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期となっていた。収容人数の調整など感染症対策を講じたうえで行われた本公演の会場観覧チケットはソールドアウトとなり、有料制でのライブ配信も実施。羊文学は全国のファンが見守る中、「POWERS」収録曲はもちろん、初期曲や8月リリースの最新音源「you love」収録曲など全20曲をパフォーマンスした。

塩塚モエカ(Vo, G)(Photo by Yuki Kawashima)

塩塚モエカ(Vo, G)(Photo by Yuki Kawashima) [拡大]

羊文学は大きな拍手を浴びながら観葉植物や間接照明、オブジェが配置されたステージに登場すると、塩塚モエカ(Vo, G)の歪んだギターを合図に「mother」でライブをスタート。そのまま疾走感あふれる「ブレーメン」「変身」で場内にさわやかなサウンドを響かせたかと思うと、続く「踊らない」では3人の息の合った演奏が絡み合い、力強いグルーヴが生み出された。塩塚は会場に集ったファンと視聴者に感謝の気持ちを伝えたのち、「声を出すのと足元のマークをはみ出ること以外だったら何をやっても構わないので、皆さんクリエイティブにお楽しみください。そして配信をご覧の方はマンションの下の階の人に迷惑にならないくらいで楽しんでくれたらと思います。最後までよろしくお願いします!」と挨拶。次曲「砂漠のきみへ」では、観客たちがその言葉に応えるように体を揺らしたり、手を掲げたりと思い思いに楽曲を楽しんだ。

羊文学「Tour 2021 "Hidden Place"」最終公演の様子。(Photo by Yuki Kawashima)

羊文学「Tour 2021 "Hidden Place"」最終公演の様子。(Photo by Yuki Kawashima) [拡大]

ライブ中盤に塩塚の「隣の人のことは気にせずに日々のストレスを発散しましょう。溜まってるでしょ?」という呼びかけで演奏がスタートした「ハロー、ムーン」では会場内に星空のような煌びやかな光景が広がり、激しく力強いサウンドが印象的な「Girls」では3人のエモーショナルな演奏とシンクロするかのように赤を基調とした照明が目まぐるしく点滅するなど、美しい照明演出がステージを彩った。そして終盤、フクダヒロア(Dr)がタイトなドラムの音色を鳴らすと、これに呼応するかのようにオーディエンスからハンドクラップが湧き起こる。「最後まで手を叩いて。がんばれる? ちょっと古い曲をやります。思い思いにダンスをしてもいいんだぜ(笑)」と塩塚が続けて披露された「涙の行方」では、声を上げることができない観客や、会場に足を運べなかったファンとの距離を感じさせない一体感のあるステージが繰り広げられた。その後、羊文学は「1999」「ghost」「あいまいでいいよ」といった人気ナンバーを次々とプレイし、会場の熱気を最高潮に導いてステージをあとにした。

羊文学(Photo by Yuki Kawashima)

羊文学(Photo by Yuki Kawashima) [拡大]

アンコールでは、まず河西ゆりか(B)が1人きりでステージに登場して恒例のグッズ紹介のほかに、アニメ「平家物語」のオープニングテーマ「光るとき」が近日配信リリースされることや、12月に横浜と大阪のBillboard Liveでクリスマスライブ「まほうがつかえる 2021」を開催することをアナウンス。河西のトーク中に塩塚がステージに登場し、BGMと称して「光るとき」をアカペラで歌唱するなど和やかなやり取りも見られた。羊文学はGOING STEADY「銀河鉄道の夜」のカバー、アニメーション映画「岬のマヨイガ」の主題歌「マヨイガ」を届けたのち、改めて会場に集ったファンと視聴者にに感謝の思いを伝えると、最後は「夜を越えて」を軽やかにパフォーマンス。そして塩塚の「ありがとうございました! 皆さんの明日が幸せでありますように」の言葉でこの日の公演の幕を降した。

なお配信チケットは本日9月27日21:00までチケットぴあで販売されており、購入者は同日23:59までアーカイブを楽しむことができる。またApple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWAといったサブスクリプションサービスでは、本公演のセットリストで構成されたプレイリストを公開中。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全14件)

羊文学「Tour 2021 "Hidden Place"」2021年9月24日 USEN STUDIO COAST セットリスト

01. mother
02. ブレーメン
03. 変身
04. 踊らない
05. 砂漠のきみへ
06. おまじない
07. 花びら
08. 人間だった
09. powers
10. ハロー、ムーン
11. ロックスター
12. Girls
13. 涙の行方
14. マフラー
15. 1999
16. ghost
17. あいまいでいいよ
<アンコール>
18. 銀河鉄道の夜
19. マヨイガ
20. 夜を越えて

羊文学「まほうがつかえる 2021」

2021年12月4日(土)神奈川県 Billboard Live YOKOHAMA
[1st STAGE]OPEN 14:30 / START 15:30
[2nd STAGE]OPEN 17:30 / START 18:30

2021年12月11日(土)大阪府 Billboard Live OSAKA
[1st STAGE]OPEN 14:30 / START 15:30
[2nd STAGE]OPEN 17:30 / START 18:30

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

【ライブレポート】羊文学、メジャーデビュー後初ツアー「Hidden Place」終幕「皆さんの明日が幸せでありますように」(写真14枚)
https://t.co/xfa9luQqaT

#羊文学 https://t.co/r8zdtos09B

コメントを読む(1件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 羊文学 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。