手嶌葵が映画「みをつくし料理帖」主題歌を担当、作詞作曲は松任谷由実

2

519

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 84 432
  • 3 シェア

手嶌葵が10月16日公開予定の映画「みをつくし料理帖」の主題歌を担当することが発表された。

左から手嶌葵、松任谷由実、松任谷正隆。

左から手嶌葵、松任谷由実、松任谷正隆。

大きなサイズで見る(全2件)

映画「みをつくし料理帖」ポスター (c)2020映画「みをつくし料理帖」製作委員会

映画「みをつくし料理帖」ポスター (c)2020映画「みをつくし料理帖」製作委員会[拡大]

「みをつくし料理帖」は高田郁の時代小説シリーズを原作とする映画。大洪水によって両親を亡くした主人公・澪が料理人として成長していく姿や、幼なじみ・野江との友情が描かれる。主演は松本穂香、監督は角川春樹が務める。

手嶌は本作の主題歌として「散りてなお」を歌唱。この曲は松任谷由実が作詞作曲、松任谷正隆が編曲を手がけたナンバーで、「大切な人や故郷、心に刻まれるものが簡単に消えはしない」というメッセージが込められている。なお松任谷正隆は劇中の音楽も担当する。

この記事の画像(全2件)

手嶌葵 コメント

この映画で角川春樹監督の描いた世界は、優しい気持ちが自然に湧いてくるとても素敵なものでした。そして、そんな世界観に寄り添うようなユーミンさんが作って下さった主題歌。歌わせて頂けて本当に幸せでした。是非映画をご覧頂いて、優しくて、そして美しいこの歌を皆さんにも口ずさんで頂けると嬉しいなぁと思います。

松任谷由実 コメント

この作品の主題歌を作ることが出来て、本当に良かった。
愛すべき、破茶滅茶な角川春樹さん。常人には測り知れない長い苦悩が、人生の最終章で、こんなにも丁寧なやさしさに昇華されていることに、今は感動しています。私も手嶌葵さんの質感豊かな歌唱を得て、心の奥の故郷や希望は決して消えないと、映画と共に伝えられたらうれしいです。

松任谷正隆 コメント

僕は映画音楽が下手だ。たぶん音を資料として頭の中にストックしておけない体質だからだと思う。観たときの感情が勝ってしまって、結果暑苦しい音楽になる、というのが自己分析である。「こんな僕でいいのですか?」と聞いたら「お願いします」と角川さんに言われた。この映画が角川映画の集大成、というのならこれは僕の音楽の集大成だ、と言っておこうかな。

全文を表示

読者の反応

  • 2

楊(やん) @yan_negimabeya

手嶌葵が映画「みをつくし料理帖」主題歌を担当、作詞作曲は松任谷由実(コメントあり) https://t.co/LqPohkkONw

コメントを読む(2件)

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 手嶌葵 / 松任谷由実 / 松任谷正隆 / 松本穂香 / 角川春樹 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。