YOSHIKIが宣言「この業界をぶっ壊す」今夜いよいよ“簡単な重大発表”第1弾

24

2059

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 449 979
  • 631 シェア

YOSHIKIX JAPAN)が本日8月2日に神奈川・パシフィコ横浜で行われた楽天グループ史上最大規模のイベント「Rakuten Optimism 2019」内のスペシャルコンテンツ「5Gがつくる新時代のコンテンツ」に登場し、楽天株式会社代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏とトークセッションを行った。

YOSHIKIとは?

X JAPANおよびTHE LAST ROCKSTARSのリーダー、ドラムとピアノを担当。ボーイズ・バンドXYのプロデューサー。音楽以外に慈善活動にも携わっており2010年に基金「Yoshiki Foundation America」を設立。最近ではウクライナおよび周辺国避難民支援したほか、遺児救済や災害支援などを積極的に行っている。また着物ブランド「YOSHIKIMONO」や、ワイン・シャンパーニュのブランド「Y by YOSHIKI」などをプロデュース。2023年7月には新たなファッションブランド「MAISON YOSHIKI PARIS」をフランスに設立し、「YOSHIKIMONO」はこのブランドの一部門となった。また日本コカ・コーラとビジネスパートナーとしてタッグを組み、清涼飲料水「リアルゴールド X」「リアルゴールド Y」を発表。2022年11月にYOSHIKI(Dr, Piano)、HYDE(Vo / L'Arc-en-Ciel、VAMPS)、SUGIZO(G / LUNA SEA、X JAPAN)、MIYAVI(G)からなるTHE LAST ROCKSTARSを結成し、2023年1、2月に東京、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市を回る初ツアーを行った。10月にはクラシックコンサート「YOSHIKI CLASSICAL 10TH ANNIVERSARY - World Tour with Orchestra 2023 'REQUIEM'」を東京・東京ガーデンシアター、イギリス・ロンドンのロイヤルアルバートホール、アメリカ・ロサンゼルスのドルビーシアター、そしてアメリカ・ニューヨークにあるカーネギーホールの4会場で開催。イギリスとアメリカの歴史ある3会場を制覇するのは、日本人ではYOSHIKIが初となる。

X JAPANとは?

1982年にYOSHIKI(Dr, Piano)とToshl(Vo)を中心に結成される。インディーズで絶大な人気を誇り、1989年にアルバム「BLUE BLOOD」でメジャーシーンに進出する。派手なメイクと衣装に代表される独特のスタイルが大きく注目される一方で、ハイクオリティなヘヴィメタルサウンドと確かな演奏力が高評価を獲得。攻撃的なメタルナンバーとドラマチックなバラードの双方に定評があり、ヴィジュアル系バンドの先駆者的存在としても認知されている。人気絶頂の1997年、ToshIの脱退宣言を機に解散。再結成が熱望されるも翌1998年にHIDEが急逝し復活は絶望視される。しかし2007年10月に突然活動再開を宣言し、復活第1弾となった新曲「I.V.」はハリウッド映画「SAW4」のメインテーマソングに採用された。2008年3月には復活の東京ドームライブを3日間にわたり開催。2009年5月にはSUGIZO(G)が新メンバーとして正式加入した。2010年8月には米の大型ロックフェス「ロラパルーザ」に出演し初の全米ツアーを行ったほか、日産スタジアムでの2DAYSライブも開催。2011年にはヨーロッパ、日本、南米、アジアを回るワールドツアーを、2014年10月にはアメリカ・ニューヨークのMadison Square Gardenでのワンマンライブを成功に収めた。2015年には宮城・石巻 BLUE RESISTANCEで東日本大震災の復興支援チャリティライブを行い、2800万円を超える寄付金を集めた。2017年3月にイギリス・The SSE Arena, Wembley公演を開催し、それと同時にドキュメンタリー映画「We Are X」を公開。5月にYOSHIKIが人工椎間板置換手術を受けたため、7月の日本国内ツアーを急遽アコースティック編成で行った。2018年9月に千葉・幕張メッセ国際展示場1~3ホールでワンマンライブ「X JAPAN Live 日本公演 2018~紅に染まった夜~ Makuhari Messe 3Days」を開催。3日目公演では台風の影響により“無観客ライブ”を敢行し、世界に向けてその模様を生中継した。

YOSHIKI(X JAPAN)

YOSHIKI(X JAPAN)

大きなサイズで見る(全7件)

「Rakuten Optimism 2019」は、「5G時代を、先取りしよう。」をテーマに7月31日から8月3日まで行われているビジネスカンファレンス。2日は「5G × 医療、スポーツ&エンタテインメント」を中心としたトークセッションが展開され、YOSHIKIはエンタテインメント界で活躍する人物として招かれ、これからの時代のコンテンツのあり方について三木谷氏と意見を交わした。

楽天カードYOSHIKIデザイン

楽天カードYOSHIKIデザイン[拡大]

左からYOSHIKI(X JAPAN)、三木谷浩史会長兼社長(楽天株式会社)。

左からYOSHIKI(X JAPAN)、三木谷浩史会長兼社長(楽天株式会社)。[拡大]

YOSHIKIデザインの楽天カードが紹介されたあと、YOSHIKIと三木谷氏は昨今の音楽業界についてのトークを展開していく。YOSHIKIはアメリカ・ロサンゼルスを拠点にしてアジア、ヨーロッパを回っているが、日本の音楽業界を「特殊だ」と表現。1989年にX JAPANがメジャーデビューして30周年を迎えるが、デビュー当時はちょうどアナログ盤からCD盤に移行している時期だったことを振り返りつつ、「そして今、アメリカではCDという単語すら聞かなくなりました」と海外の音楽事情について説明した。また日本と主にアメリカを比較し、「日本では頭の良い方々がCDにまつわるいろいろなシステムを作り上げましたけど、いい意味でも悪い意味でも日本を孤立させてしまった。もはや音楽をCDとして売っているわけじゃないですから。世界は完全にストリーミングにシフトしていて、そのギャップに僕は危機を感じています」と述べた。三木谷社長が「もともとCDとレコードは音楽業界になかったものだ」と過去にYOSHIKIが発言したことを引き合いに出すと、YOSHIKIは「僕はクラシックファンですが、クラシックの時代はもちろんCDもなかったわけで。極端に言えば著作権という発想もこの数十年の間にできたものです。何百年という歴史から考えると、LP、CD、ストリーミングの変遷を取っても目まぐるしい変化が音楽業界に起こっていると思います」と意見を述べた。

YOSHIKI(X JAPAN)

YOSHIKI(X JAPAN)[拡大]

5GについてYOSHIKIは「僕はロサンゼルスと日本のスタジオをつないでレコーディングをやっています。X JAPANのメンバーは僕以外が全員日本に住んでいるのですが、4Gで中継すると1秒くらいのレイテンシーがあるんです。5Gの時代になったらその遅延が0.001とか0.0001秒とかになって。そのくらいの遅延はMIDIを使っても出てしまうレベルのものなので、極端な話、僕がロスにいて、Toshlが東京にいて、SUGIZOがロンドンにいても同時にセッションできてしまいますね」と自身の音楽制作の環境に置き換えて説明。続けてYOSHIKIは「話が少し戻りますけど、もう日本の業界を変えなければいけないと思っています」と述べ、三木谷氏が「得意の“ぶっ壊す”?」と合いの手を打つ。YOSHIKIは少し笑いながらも話を続け、「これから2年くらい先には『CDで音楽を聴いていたの?』という時代になるかもしれない。5Gがあればお医者さんが遠隔操作で手術できてしまうくらいですし」と通信技術の進化が音楽の流通形態に与える影響について説明した。

YOSHIKI(X JAPAN)

YOSHIKI(X JAPAN)[拡大]

三木谷氏が「ストリーミングが海外から遅れて日本で定着しだしたのは今年くらいでしょうか。日本の音楽業界の責任も大きいと思いますよ」と正直な感想を語る、それに同意を示したYOSHIKI。「日本の音楽シーンはその中だけで成り立ってしまうものなんです。ミュージシャンが生活できる。国によってはそれを輸出しないと食べていけない。K-POPも世界で旋風を巻き起こしていますが、ロサンゼルスにいてもすごいなあと思います」と音楽業界に対する見解を述べる。「4Gから5Gに変わる瞬間に日本の音楽業界も変化する必要はあると思います。秘策があります。今日このあと“簡単な重大発表”の第1弾があるんですけど(笑)。第2、3、4弾と発表していく中で今の時代がこういうふうに動いているということに関連して行われます」と内容を濁してコメント。三木谷氏が「もうちょっとヒントないんですか」と問い詰めると、YOSHIKIは笑顔を見せて「まあ、要するにこの業界を僕がぶっ壊します。アメリカに住んでもう25年にもなるので、そこから見た日本のいいところも悪いところも含めて、革命を起こせたら」と期待を煽った。具体的な内容については今夜以降に順次発表される予定だ。

この記事の画像(全7件)

読者の反応

☯ 🄷🄸🅃🄾🅂🄸 @HitoshiOfficial

YOSHIKIが宣言「この業界をぶっ壊す」今夜いよいよ“簡単な重大発表”第1弾 - 音楽ナタリー https://t.co/iGixjZ3xor

コメントを読む(24件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 YOSHIKI / X JAPAN の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。