アジカン、KANA-BOONのMV6作品を新人映像作家が制作

2

1076

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 148 881
  • 47 シェア

株式会社コエのオーディション特設サイトにてASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲「UCLA」と、KANA-BOONの新曲「ネリネ」のミュージックビデオが公開された。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONとは?

1996年に同じ大学に在籍していたメンバーで結成。渋谷、下北沢を中心にライブ活動を行い、エモーショナルでポップな旋律と重厚なギターサウンドで知名度を獲得する。2003年にはインディーズで発表したミニアルバム「崩壊アンプリファー」を再リリースし、メジャーデビュー。2004年には2ndアルバム「ソルファ」でオリコン週間ランキング初登場1位を獲得し、初の東京·日本武道館ワンマンライブを行った。2010年には映画「ソラニン」の主題歌として書き下ろし曲「ソラニン」を提供し、大きな話題を呼ぶ。2003年から自主企画によるイベント「NANO-MUGEN FES.」を開催。海外アーティストや若手の注目アーティストを招いたり、コンピレーションアルバムを企画したりと、幅広いジャンルの音楽をファンに紹介する試みも積極的に行っている。2015年にヨーロッパツアー、南米ツアーを実施した。2018年3月にベストアルバムを3作同時リリース。2021年に結成25周年を迎え、2022年3月に10thアルバム「プラネットフォークス」を発表した。2023年7月に江ノ電の15駅をモチーフにしたアルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をリリース。2024年7月にデビュー20周年を記念してシングルコレクションをリリースし、8月に神奈川・横浜BUNTAIでアニバーサリーライブ「ファン感謝祭2024」を行う。

KANA-BOONとは?

高校の同級生だった谷口鮪(Vo, G)、古賀隼斗(G, Cho)、小泉貴裕(Dr)を中心に結成され、地元大阪を中心に活動を開始。2012年に参加した「キューン20イヤーズオーディション」で4000組の中から見事優勝を射止める。2013年4月には活動の拠点を東京に移し、同年9月にシングル「盛者必衰の理、お断り」でメジャーデビューを果たす。2018年にはメジャーデビュー5周年企画として、新作のリリースやライブイベントの開催を5シーズンにわたり展開するプロジェクト「KANA-BOONのGO!GO!5周年!」を展開した。2021年10月にシングル「Re:Pray」をリリースし、全国ツアー「KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022」を開催。2022年3月にアルバム「Honey & Darling」を発表し、4月に東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)と大阪・NHK大阪ホールでワンマンライブ「KANA-BOON presents『Honey & Darling』-Tokyo Honey, Osaka Darling-」を行った。4月に新メンバーとして遠藤昌巳(B)が加入。5月より19都市20公演におよぶ新体制初の全国ツアー「KANA-BOON LIVE TOUR 2022 Honey & Darling」を開催した。2023年6月、テレビアニメ「山田くんとLv999の恋をする」のオープニングテーマ「ぐらでーしょん feat. 北澤ゆうほ」を含むラブソング縛りのコンセプトアルバム「恋愛至上主義」を発表。同月から8月にかけて対バン形式のライブツアー「KANA-BOON Jack in tour 2023」を行う。

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION

大きなサイズで見る(全8件)

KANA-BOON

KANA-BOON[拡大]

株式会社コエは、映像作家の関和亮とグラフィックデザイナーのユキマユコが設立した映像製作会社。特設サイトではコエで行われたクリエイターオーディションの選考に残った6人が手がけるMVが発表される予定で、各バンド3曲ずつ、計6曲のMVが順次公開されていく。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのMVは関が、KANA-BOONのMVは山岸聖太が監修を担当している。

「UCLA」のMVの監督を務めた松永光明は「今の自分の全力を出し切るという事の大切さを再認識させられました。今回この企画を通して経験したことを糧に、常に今までの自分には無かった表現やアイディアを今後も模索し続けていきたいと思います」とコメント。「ネリネ」のMVの監督・加藤秀仁は「この映像を見終わって一笑して、ちょっと前に進んでみようと思えるようなそんな映像になってるなら本望です。KANA-BOONさんのステキな応援歌。ぜひ楽しんでご覧ください」と自身の思いを語った。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「UCLA」は12月5日発売の最新アルバム「ホームタウン」の収録曲。またKANA-BOONの「ネリネ」は12月19日発売の新作ミニアルバムに表題曲として収められる。

この記事の画像・動画(全8件)

松永光明 コメント

このMVを通して、
主人公の感情の移り変わりをストーリーやそれぞれのカット、カメラワークなどで深
くまで表現してみたいと思いこの企画を考えました。
また企画段階から編集まで関監督のアドバイスを頂き、脳みそが沸騰するくらい考え
ました。
今の自分の全力を出し切るという事の大切さを再認識させられました。今回この企画
を通して経験したことを糧に、常に今までの自分には無かった表現やアイディアを今
後も模索し続けていきたいと思います。

加藤秀仁 コメント

いろんなしがらみがあったりの世の中を
単純な心のままに突き進めというのは、
簡単そうでめちゃくちゃ難しく思えたりします。
軽トラで運ばれる箱入り娘。それを追いかける両親。
家族で肉料理を食べているときに床が抜けて、
娘だけがそのまま軽トラで運ばれてきたようなバカみたいな話。
ともすれば俯瞰するとへんてこりんな状況が多い世の中ですが、
悩んで悩んで悩みぬいてる人が、さては大したことねえな、と気づくのは寝て起きた

次の日の朝だったり。
そんな悪い魔法から解けるようにこの映像を見終わって一笑して、
ちょっと前に進んでみようと思えるようなそんな映像になってるなら本望です。
KANA-BOONさんのステキな応援歌。ぜひ楽しんでご覧ください。

全文を表示

読者の反応

  • 2

ふくはらかずと🤮 @KxZxT

アジカン、KANA-BOONのMV6作品を新人映像作家が制作(動画あり / コメントあり) - 音楽ナタリー https://t.co/VhzgUMQVCA

コメントを読む(2件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 ASIAN KUNG-FU GENERATION / KANA-BOON の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。