これは4thアルバム「blueprint」を携えて彼らが5月から行ってきた全国ツアー「cinema staff 4th FULL ALBUM [blueprint] release tour “land=ocean”」の最終公演として開催されたもの。照明が暗転し、最新アルバムのオープニングを飾るインスト「陸にある海」が鳴り響く中ステージにメンバーが登場すると、客席から歓声が沸き起こる。この日のオープニングナンバーに選ばれたのは「drama」。ステージから届けられる熱のこもった演奏に観客も激しく手を振り挙げて応える。その後、彼らは「竹下通りのクラウドサーフ」「地下室の花」「theme of us」といったエモーショナルなナンバーを畳みかけるようにして演奏していった。
最初のMCで飯田瑞規(G, Vo)が「ツアーをたくさん回ってきたんで、今日は最高のライブをお見せします」と力強く宣言したのちバンドは「想像力」を演奏。「borka」では飯田と三島想平(B)が美しいコーラスを披露し、また「ハトガヤ・ゲットー」ではノイジーな轟音を響かせるなど4人はバラエティ豊かな楽曲をセットに織り交ぜながら会場を巧みに盛り上げていく。
ステージ中盤では「今回のツアーでやってない曲をやります」というMCから飯田と三島がアコースティックギターによる弾き語りで「daybreak syndrome」を演奏。アコースティックギターの精細な響きに乗せて飯田の真っ直ぐな歌声が会場に広がっていった。2人が演奏を終えると、ステージ袖に下がっていた久野洋平(Dr)が登場してライブハウスの怪談にまつわるトークを始める。すると同じくステージ袖から、白装束に身を包んだ辻友貴(G)扮する「MCうらみっしぇる」が現れてフリースタイルでラップを披露。彼の不安定なキャラクター設定と、おぼつかないライミングに観客は苦笑いを浮かべつつ大きな声援を送っていた。続けて「the ghost」が演奏されライブはいよいよ終盤に突入。「exp」「tokyo surf」「青写真」といった楽曲が連投されると、アグレッシブな展開に客席のテンションは一気に上昇していく。最後はアルバムのリード曲である「シャドウ」が演奏されライブ本編は終わりを告げた。
アンコールでは、まず飯田と三島がステージに登場。飯田がMCで「楽しいだけじゃなくて、これからは誰かのために音楽をやっていきたい」と丁寧に言葉を選びながら今後の展望について語ると、客席からは「ありがとう!」という言葉とともに温かな拍手が贈られた。その後、4人はゲストプレイヤーとして
なおcinema staffは飯田の体調不良で延期となっていたツアーの2公演を8月14日に岩手・KLUB COUNTER ACTION MIYAKO、8月14日に宮城・仙台MACANAにて開催する。
※記事初出時、アーティスト名と曲名の表記に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。