でんぱ組.incのトップへ戻る
作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える
表現活動をする人間がボケとして輝ける時代
ポストモダン時代、到来
アイドルソングの未来を語る
アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(後編)
でんぱ組.incはいかにして時代に求められる存在になったのか
「おじさん」語り部:鹿目凛(でんぱ組.inc)
音楽ナタリーでは、夏休み企画としてアーティスト本人が怪談・恐怖体験などを語るホラー系音声コンテンツを展開している。第5夜は鹿目凛(でんぱ組.inc)が登場し、幼少期の不思議体験を語る。
アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編)
もふくちゃん、古川未鈴、成瀬瑛美、ヒャダインらの証言で紐解く2次元と3次元の邂逅
絶景の山頂でライブ、湖の真ん中でDJ、ウイルス防止スーツ……飛沫感染を防ぐために世界各地で行われていること
Rhizomatiks真鍋大度、huezとしくにに聞いた演出側からの意見も
無観客ライブ配信の流行により、急速に多様化していく映像演出とバーチャルイベント
ディスプレイ内の視覚表現を拡張、「マイクラ」「あつ森」などゲーム内でのフェスやレイブも
でんぱ組.incはいかにして自宅にいながら8日間で楽曲を完パケたのか?
リモートワークから生まれる新たなクリエイション
人とは違う視点と切り口を求め続けるスミス
「演奏する人と聴く人の間の翻訳」に徹する映像作家としてのスタンス
【今年のナタリー】2019年はこんな年でした
結婚、解散、アニバーサリー……あなたの読んだ記事・画像は何位?
古川未鈴(でんぱ組.inc)× ヒョウモントカゲモドキのける
アーティストに自身の“ペット愛”を存分に伝えてもらうこの連載。今回はでんぱ組.incの古川未鈴に、彼女が共に暮らしているヒョウモントカゲモドキの“ける”についてアンケート取材を行った。けるを撮るためにミラーレス一眼カメラを購入したという古川が撮り下ろした写真と共にお届けする。