青葉市子のルーツをたどる 記事へのコメント(32件) 前の30件 次の30件 shgmshk @shgmshk Xで表示 2010年台始め、大阪や京都の小さな会場で見ていた彼女が、洗練はされても音楽性そのままに、これだけリスナーを得るとは思わなかった。メジャーになったというよりマイナーなまま、広い世界に散らばる共振する人を見つけ、見つけられていった奇跡。 青葉市子のルーツをたどる natalie.mu/music/column/6… 大石始 @OISHIHAJIME Xで表示 音楽ナタリーの連載「アーティストの音楽履歴書」で青葉市子さんにインタヴューしました。幼少時代の音の記憶から現在の活動まで、市子さんのルーツを辿っています。素晴らしかった最新作『Luminescent Creatures』については、近々別の記事で。 x.com/natalie_mu/sta… 前の30件 記事に戻る 次の30件 「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
2010年台始め、大阪や京都の小さな会場で見ていた彼女が、洗練はされても音楽性そのままに、これだけリスナーを得るとは思わなかった。メジャーになったというよりマイナーなまま、広い世界に散らばる共振する人を見つけ、見つけられていった奇跡。
青葉市子のルーツをたどる
natalie.mu/music/column/6…
音楽ナタリーの連載「アーティストの音楽履歴書」で青葉市子さんにインタヴューしました。幼少時代の音の記憶から現在の活動まで、市子さんのルーツを辿っています。素晴らしかった最新作『Luminescent Creatures』については、近々別の記事で。 x.com/natalie_mu/sta…