8月13日~15日の3日間、東京・下北沢の老舗劇場「ザ・スズナリ」で、下北沢再開発問題を考えるシンポジウム&ライブイベント「SHIMOKITA VOICE」が開催される。
細い路地や小規模な店舗、多数の劇場・ライブハウスなど、独特の立地条件から個性的な文化を発信してきた下北沢。この地域が現在、幹線道路の建設計画により大きな岐路に立たされている。
今回のイベントは、この問題について地元の住民や商業者、アーティスト、演劇関係者、行政関係者など、さまざまな立場の人たちが集まることによって、下北沢の今後について対話を行おうという趣旨の下に開催される。
開催期間中は各界のパネリストによるシンポジウムの他、下北沢に縁の深い音楽・演劇・映画界の面々によるライブも開催。第一夜の8月13日は
下北沢の生み出した文化にもう一度触れ、この地域の未来について考えるための貴重なイベント。再開発問題に関心のある人はぜひ参加してみよう。
公演情報
ザ・スズナリ×下北沢商業者協議会「SHIMOKITA VOICE」
- 2007年8月13日(月)~15日(水) 東京 下北沢ザ・スズナリ
- <特別シンポジウム>
Symposium1〔8月13日(月)14:00~15:00〕
「シモキタの道路計画ってなに?」――わかりやすく語られる背景と問題点
Symposium2〔8月13日(月)16:30~18:00〕
「下北沢で、運動を語る」――「再開発反対」のいま
Symposium3〔8月14日(火)14:00~15:30〕
「演劇は下北沢に何をのぞむのか?」――演劇界におけるザ・スズナリ喪失の意味
Symposium4〔8月14日(火)16:30~18:00〕
「文化と生活と街と・下北沢」――歴史が生む磁場
Symposium5〔8月15日(水)14:00~15:30〕
「海外の目で見た"SHIMOKITAZAWA"」――そのユニークさと魅力について
Symposium6〔8月15日(水)16:30~18:00〕
「シモキタの未来図を描く」――魅力ある街とは・駅前広場のあり方は? - <三夜連続 音楽×映画×演劇 SHIMOKITA ART LIVE>
第一夜 音楽〔8月13日(月)19:30~22:00〕
1st stage:志田歩
2nd stage:曽我部恵一
3rd stage:あがた森魚
第二夜 映画〔8月14日(火)19:30~22:00〕
Cinema:路地へ 中上健次の残したフィルム(監督:青山真治)
Live:大友良英(Guitar)
Talk:青山真治×大木雄高(「LADY JANE」オーナー)
第三夜 演劇〔8月15日(水)19:30~22:00〕
大川興業&清水宏のお笑い公共事業
・前売り・当日 / 1500円(整理番号付) - <写真展>
荒木経惟・撮り下ろし写真展「ライカで下北沢」
関連リンク
関連人物
音楽ナタリー @natalie_mu
8月13日~15日の3日間、東京・下北沢の老舗劇場「ザ・スズナリ」で、下北沢再開発問題を考えるシンポジウム&ライブイベント「SHIMOKITA
VOICE」が開催される。 http://natalie.mu/news/show/id/2923