フランス映画祭の新たな開催日が決定、ミューズは米倉涼子
フランス映画祭2020 横浜の新たな開催日が12月10日から13日に決定。あわせて米倉涼子がフェスティバルミューズに就任したことがわかった。
京都国際映画祭で中島貞夫×菅原俊夫のチャンバラ対談や、千葉真一参加の鼎談など配信
京都国際映画祭2020が10月15日よりオンライン開催される。このたび特別企画として「【剣談】映画監督 中島貞夫×殺陣師 菅原俊夫」と「中島貞夫×千葉真一×照屋年之(ゴリ)のユンタク鼎談~沖縄と映画を語る~」の配信が決定した。
京都ヒストリカ国際映画祭が初のオンライン含め開催、例年の4倍以上となる85本上映
第12回京都ヒストリカ国際映画祭が、10月31日から11月8日に開催される。
しんゆり映画祭が上映中止問題の経緯を説明、今年は白石和彌ら招く検証企画を実施
第26回KAWASAKIしんゆり映画祭2020の開催記者発表会が本日10月6日に神奈川・新百合トウェンティワンホールで開催され、映画プロデューサーで映画祭実行委員長の安岡卓治が出席した。
MOOSIC LABが名称を新たに再始動、新作エントリー7本も明らかに
MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021が、2021年2月より東京・K's cinemaほかで順次開催されることが明らかに。新作コンペティション部門にエントリーしている7作品が発表された。
SKIPシティ映画祭が閉幕、グランプリは末期がん宣告に苦悩する女性描いた「願い」
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020の授賞式が、本日10月4日に埼玉・SKIPシティ 映像ホールで開催。国際コンペティション部門の最優秀作品賞(グランプリ)に、ノルウェーとスウェーデンの合作「願い」が輝いた。
「越年 Lovers」台湾の映画祭へ、峯田和伸は「ボーイズ・オン・ザ・ラン」ぶり参加
日本と台湾の合作映画「越年 Lovers」が、台湾の高雄映画祭で上映されることが決定。日本から、キャストの峯田和伸と橋本マナミが記者会見にリモート出席する。
東京国際映画祭でポケモン映画特集、「すみっコぐらし」や「魔女見習いをさがして」も
10月31日から11月9日にかけて東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズほかで開催される「第33回東京国際映画祭」の全ラインナップが発表された。
のんと大九明子が喜びのコメント、「私をくいとめて」東京国際映画祭で上映
「私をくいとめて」が第33回東京国際映画祭の「TOKYOプレミア2020」部門に出品されることが決定。出演者ののんと監督の大九明子からコメントが到着した。
東京国際映画祭の全ラインナップ解禁、是枝裕和が新企画「アジア交流ラウンジ」発案
第33回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月29日に東京都内で開催。ゲストとして俳優の役所広司、映画監督の深田晃司と是枝裕和が登壇した。
「佐々木、イン、マイマイン」東京国際映画祭のTOKYOプレミア2020に選出
藤原季節が主演、内山拓也が監督を務める「佐々木、イン、マイマイン」が、第33回東京国際映画祭のTOKYOプレミア2020に選出された。
佐久間由衣×奈緒「君は永遠にそいつらより若い」がTIFFでワールドプレミア上映決定
佐久間由衣と奈緒の共演作「君は永遠にそいつらより若い」が、第33回東京国際映画祭の新部門「TOKYOプレミア2020」でワールドプレミア上映されることが決定。YouTubeでは特報が公開された。
ベトナム人技能実習生の苦悩描く「海辺の彼女たち」、東京国際映画祭で日本初上映
藤元明緒の監督作「海辺の彼女たち」が、第33回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門に選出。日本で初上映される。
カンヌ国際映画祭が10月に現地イベント開催、河瀬直美の「朝が来る」など4本上映
カンヌ国際映画祭がフランス現地時間10月27日から29日にかけて、スペシャルイベントを開催することを発表した。
ラテンビート映画祭、オンライン開催の実現に向けて支援者募集
第17回ラテンビート映画祭のオンライン開催実現に向けてのクラウドファンディングが、MotionGalleryで行われている。
SSFF & ASIA 2020最高賞は「11月1日」、深田晃司や筒井真理子が評価
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2020のアワードセレモニーが、本日9月27日に東京・明治神宮会館で開催され、グランプリにあたるジョージ・ルーカス アワードに「11月1日」が選ばれた。
仲野太賀主演「泣く子はいねぇが」サンセバスチャン映画祭で最優秀撮影賞に輝く
仲野太賀の主演作「泣く子はいねぇが」が、スペインで開催された第68回サンセバスチャン国際映画祭コンペティション部門で最優秀撮影賞を受賞した。
SKIPシティ映画祭が本日オンラインで開幕、映画人22名の激励メッセージ解禁
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020が本日9月26日に開幕。22名の映画人によるビデオメッセージがYouTubeで解禁された。
写真家・森山大道に迫った記録映画の特報解禁、英レインダンス映画祭への招待も決定
写真家・森山大道を追ったドキュメンタリー「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道」の特報がYouTubeで公開された。
PFFアワード最高賞は石田智哉の「へんしんっ!」、齊藤工は準グランプリに一目惚れ
第42回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション、PFFアワード2020の表彰式が本日9月25日、東京・国立映画アーカイブで行われた。
下北沢映画祭で行定勲の短編配信、各企画にヨーロッパ企画、今泉力哉、大橋裕之ら参加
第12回下北沢映画祭の追加情報が発表された。
ヴェネツィアとトロントで最高賞「ノマドランド」、東京国際映画祭で日本最速上映
「ノマドランド」の日本最速上映が第33回東京国際映画祭で行われることがわかった。
伊藤万理華と金子大地の共演作「サマーフィルムにのって」東京国際映画祭で上映
第33回東京国際映画祭の特別招待作品が明らかに。伊藤万理華と金子大地が共演し、松本壮史が監督を務める「サマーフィルムにのって」など17本が上映される。
新千歳空港国際アニメーション映画祭、AC部×大童澄瞳のトレーラー映像公開
「第7回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の公式トレーラーが公開に。大童澄瞳が手がけたポスタービジュアルとコラボした映像で、「ボブネミミッミ」などで知られるAC部が制作した。
東京フィルメックスで万田邦敏、ツァイ・ミンリャン、ホン・サンスらの新作上映
第21回東京フィルメックスのラインナップ発表会見が、本日9月24日にオンラインで行われ、映画祭ディレクターの市山尚三が出席した。
「滑走路」東京国際映画祭で上映、水川あさみや浅香航大写したメイキング写真到着
夭折した歌人・萩原慎一郎の歌集を原作とする「滑走路」が、第33回東京国際映画祭の特別招待作品として上映されることが決まった。
不条理な世界で生きる者たち描く、前原滉主演「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」来年公開
海外映画祭で評価を積み上げてきた池田暁の監督作「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」が2021年3月より東京・テアトル新宿ほか全国で順次公開。第21回東京フィルメックスのコンペティション部門への正式出品も決定した。
ゆうばり映画祭閉幕、グランプリは一卵性双生児の姉弟描いた「湖底の空」
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020が9月22日に閉幕。東京・スペースFS汐留にてクロージングセレモニーが行われた。
なら国際映画祭が閉幕、最高賞にフランス映画「エンド オブ ラブ」が輝く
なら国際映画祭2020が本日9月22日に閉幕。クロージングセレモニーが奈良・奈良市ならまちセンター市民ホールで行われ、各賞の受賞者が発表された。
クランクアップで胴上げ!仲野太賀と是枝裕和、佐藤快磨の愛され監督ぶりを語る
「泣く子はいねぇが」の会見が本日9月22日に東京・バンダイナムコアーツで開催され、主演を務めた仲野太賀、監督の佐藤快磨、企画を担当した是枝裕和が出席した。