森山未來がキュレーター務めるAiRK Research Project第3弾にミロン・シュミュッケルと谷正輝

1

20

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 2 6
  • 12 シェア

森山未來がキュレーターを務めるアートプログラム、AiRK Research Project Vol.3 ミロン・シュミュッケル+谷正輝 2人展「In Flux / 流転」が11月7日から18日まで兵庫・Rose Gardenにて開催される。

AiRK Research Project  Vol.3 ミロン・シュミュッケル+谷正輝 2人展「In Flux / 流転」チラシ表

AiRK Research Project Vol.3 ミロン・シュミュッケル+谷正輝 2人展「In Flux / 流転」チラシ表

大きなサイズで見る(全7件)

「AiRK Research Project」とは、2022年に兵庫県神戸市北野に開設された滞在型の芸術家向け作品制作施設・Artist in Residence KOBE(AiRK)が、2023年度より行っている作家滞在型の展覧会プログラム。その第3弾となる今回は、AiRKのメンバーである森山のキュレーションのもと、ドイツを拠点に活動するアーティストのミロン・シュミュッケルと、神戸を拠点とする若手アーティストの谷正輝の2人展が行われる。

Miron Schmückle,Perpetuum florens I,2018(Photo: Joachim Schulz)

Miron Schmückle,Perpetuum florens I,2018(Photo: Joachim Schulz) [拡大]

Masaki Tani,Graviternal #18,2024

Masaki Tani,Graviternal #18,2024 [拡大]

開催に向けて森山は「数多ある都市と同様、里山や開発、さまざまな要因で自然に介入しながら共存を試みる街、神戸。気候や地殻の変動、スクラップアンドビルドを繰り返し日々変容する街並み、それらに伴い変化する人々の営み、営みによってうつろう自然と人間世界のグラデーション。2人の作家の作品を通じて、留まらず移りゆく、わたしたちと自然との関係性が生み出す現在地、そしてその行く先を見つめます」とコメントした。

なお関連イベントとして11月8日には谷のナビゲートによるワークショップ、9日にはシュミュッケルが登壇するトーク、18日には森山と作家2人によるクロージングトークが開催される。

森山未來コメント

ルーマニア出身でベルリンを拠点に活動するミロン・シュミュッケルは、主に花や植物に焦点を当てる現代アーティストです。しかし、色鮮やかで緻密に描かれた植物は全て架空のものであり、重力の影響を受けず、茎の行方も方々に散らばり、まるでどこにも根ざしていない突然変異で生まれた人工的な自然物のようです。

神戸を拠点に国内外で精力的に活動する現代アーティスト谷正輝は、「重力」「余白」「間合い」といったコンセプトを元に、立体・平面・映像・パフォーマンスなどさまざまな作品を展開しています。支持体や素材といった確かに存在する物質性に対し、そこに身体や時間、空間が介在することにより生まれるゆらぎをも作品に落とし込み、観る者の知覚体験を揺さぶります。

数多ある都市と同様、里山や開発、さまざまな要因で自然に介入しながら共存を試みる街、神戸。

気候や地殻の変動、スクラップアンドビルドを繰り返し日々変容する街並み、それらに伴い変化する人々の営み、営みによってうつろう自然と人間世界のグラデーション。

2人の作家の作品を通じて、留まらず移りゆく、わたしたちと自然との関係性が生み出す現在地、そしてその行く先を見つめます。

この記事の画像(全7件)

AiRK Research Project Vol.3 ミロン・シュミュッケル+谷正輝 2人展「In Flux / 流転」

2025年11月7日(金)~18日(火)
兵庫県 Rose Garden

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

森山未來がキュレーター務めるAiRK Research Project第3弾にミロン・シュミュッケルと谷正輝(コメントあり)
https://t.co/gOObmGULQw https://t.co/wwDOWRg68h

コメントを読む(1件)

関連記事

森山未來のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 森山未來 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします