松尾スズキ個展の関連企画、宮崎吐夢が大人計画メンバーとアートを語る配信開始
松尾スズキの初の個展「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」の関連企画「吐夢とその他のアートトーク~芸術っぽいの好き~」が、本日9月29日18:00から大人計画の公式YouTubeチャンネルで配信される。
マームとジプシーが展示と演劇作品で「瞬く瞼のあいだに漂う」を立ち上げ
アーツ前橋 開館10周年記念展 「ニューホライズン 歴史から未来へ」にマームとジプシーが参加する。
「TO THE NEXT TAKARAZUKA」110周年に向け“タカラヅカワンダーランド”開催、Dolby Cinemaで初上映も
9月27日の前夜祭を皮切りに、29日から11月6日にかけて、「TO THE NEXT TAKARAZUKA 挑戦し続ける宝塚歌劇~タカラヅカワンダーランド~」が特設サイトを中心に開催される。
早稲田大学演劇博物館、河竹黙阿弥&太田省吾の展示が10月にスタート 神田伯山らによる関連イベントも
東京・早稲田大学演劇博物館で、2023年度秋季企画展「没後130年 河竹黙阿弥―江戸から東京へ―」と「太田省吾 生成する言葉と沈黙」が、それぞれ10月2日から来年1月21日まで開催される。
“KOBE”テーマに「神戸阪急meets宝塚歌劇展」神戸出身タカラジェンヌのパネル展示も
「神戸阪急meets宝塚歌劇展」が9月6日から18日まで、兵庫・神戸阪急 本館9階催場で開催される。
クロスホテル大阪で歌舞伎と文楽紹介する展示「KABUKI×BUNRAKU in DOTONBORI」開催中
大阪・クロスホテル大阪 1階 MEET LOUNGEにて、歌舞伎と人形浄瑠璃文楽の歴史、世界観を紐解く展示企画「KABUKI×BUNRAKU in DOTONBORI by Dotonbori Museum NAMIKIZA」が開催中だ。
「能 狂言『鬼滅の刃』」1日限りの展示イベント開催、大槻文藏・野村萬斎のトークも
「能 狂言『鬼滅の刃』」展が、10月2日に神奈川・横浜能楽堂で開催される。
「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」日替わりゲストを迎えた関連イベントも決定
12月に開催される、松尾スズキの初の個展「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」の詳細が明らかになった。
小林一三生誕150年を記念して“東京で大活躍”の姿たどる展示が開催、宝塚歌劇のフォトスポットも
「『小林一三生誕一五〇年展 ―東京で大活躍―』宝塚歌劇と東宝を創った男」が10月7日から11月5日まで、東京・日比谷シャンテ3F 特設スペースで開催される。
「イヴ・サンローラン展」音声ガイドのナビゲーターは津田健次郎
9月20日から12月11日まで東京・国立新美術館 企画展示室 1Eで行われる「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル Yves Saint Laurent, Across the Style」の音声ガイドのナビゲーターを、津田健次郎が務める。
「薔薇とサムライ2」衣裳展の開催決定、展示する“アンヌ様のお衣裳”を選ぶ投票企画も
8月4日から全国の映画館で上映される「《ゲキ×シネ》薔薇とサムライ2‐海賊女王の帰還‐」の公開を記念し、衣裳展の開催が決定した。
堀尾幸男の舞台美術を紹介「堀尾幸男 舞台美術の記憶I」三谷幸喜とのトークイベントも
PARCO劇場開場50周年記念シリーズ「堀尾幸男 舞台美術の記憶I」が、7月12日から19日まで東京・PARCO劇場 ホワイエで開催される。
The Brow Beatのポップアップショップ、タワーレコード渋谷店にオープン
The Brow Beat × TOWER RECORDS「5th Anniversary NEW SINGLE『ラブレター』」発売記念POP UP SHOPが、5月30日から6月5日まで東京・タワーレコード渋谷店 3階 催事スペースにオープンする。
「なむはむだはむ展」神戸でスタート、森山未來「ぜひバイソンギャラリーへ」
「なむはむだはむ展『かいき!はいせつとし』 ~ミニ巡回展もしくは凱旋展!in KOBE~」が本日5月20日から兵庫・バイソンギャラリーで開催。昨日19日には内覧会が行われた。
中村莟玉が素踊り披露、初めてでも楽しめる「歌舞伎動物展示&体験イベント」巨大な親子クジラ展示も
「初めてでも楽しめる!歌舞伎動物展示&体験イベント」が5月28・29日に東京・丸の内ビルディング(通称丸ビル)で開催される。
なむはむだはむ展「かいき!はいせつとし」巡回展が神戸で開催
岩井秀人、森山未來、前野健太によるユニット・なむはむだはむと、金氏徹平による展覧会「なむはむだはむ展『かいき!はいせつとし』」の巡回展が、5月20日から6月4日まで、兵庫・バイソンギャラリーにて行われる。
佐藤信を特集する日本初の展示「演劇の確信犯 佐藤信」エンパクでスタート
東京・早稲田大学演劇博物館の特別展「演劇の確信犯 佐藤信」が、昨日5月6日にスタートした。
劇場の歴史をたどる「大阪松竹座開場100周年」松竹大谷図書館で実施
展示「大阪松竹座開場100周年」が、4月28日から6月28日まで東京・松竹大谷図書館 閲覧室で実施される。
“推し文化”の歴史をひもとく、企画展「推し活!展」早稲田大学演劇博物館でスタート
東京・早稲田大学演劇博物館の春季企画展「推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化」が、昨日4月24日にスタートした。
「HELI-X」プロジェクト初となる展覧会「HELI-X VISUAL ART EXHIBITION」開催決定
舞台「HELI-X~スパイラル・ラビリンス~」のメインビジュアルが公開された。併せて、「HELI-X」プロジェクト初となる展覧会「HELI-X VISUAL ART EXHIBITION」の開催が決定した。
松尾スズキ初の個展「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」開催決定
松尾スズキの初の個展「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」が、12月8日から15日まで東京・スパイラルホールにて開催される。
有村佳奈&田村芽実の展覧会「未完成のエピローグ」、田村初脚本の「1人朗読音楽劇」も
「未完成のエピローグ -有村佳奈と田村芽実の実験室-」が4月26日から30日まで、東京・EARTH+GALLERYで開催される。
たけし軍団結成40周年記念舞台と連動した「写真展 ウスバカゲロウな男たち」本日から
たけし軍団40周年記念プロジェクト「写真展 ウスバカゲロウな男たち」が、本日3月8日から15日まで東京・新宿マルイ 本館3階イベントスペースにて開催される。
温泉に行くような気分で遊びに来て、松井周の「標本の湯」第3弾が開催決定
〈回遊型展示〉標本空間 vol.3「標本の湯」が3月10日から12日まで東京・元映画館にて開催される。
日本橋高島屋の開店90年記念「松本幸四郎家 高麗屋展」で松本白鸚・松本幸四郎・市川染五郎の絆を見る
「松本幸四郎家 高麗屋展 松本白鸚・松本幸四郎・市川染五郎 -世代をこえて継がれる、ひとつの絆-」が3月23日から4月3日まで、東京・日本橋高島屋S.C 本館8階ホールにて開催される。
一緒に横で見ているように…浦井健治がナビゲート「マリー・ローランサンとモード」展
展覧会「マリー・ローランサンとモード」のナビゲーターを、浦井健治が務める。
「ローザンヌ国際バレエコンクールの50年」展、中村祥子・小尻健太のトークも
「ローザンヌ国際バレエコンクールの50年」展が、2月3日から15日まで東京・Bunkamura Galleryで開催される。
舘そらみ・坂本遼ら、村の魅力“村となり”を再発見する新プロジェクト始動
舘そらみをはじめとするアーティストたちが、地域×アートの新プロジェクト「村となり」を始動した。
写真展「うたう!役者100人展!!」磯貝龍乎の脚本を100名の役者が演じる
写真展「うたう!役者100人展!!」が、12月23日から27日、来年1月4日から9日まで東京・東京芸術劇場のギャラリー2とアトリエウエスト、31日から2月5日まで京都・同時代ギャラリーで開催される。
岡宮来夢の1st写真集「kurumu」未公開カットお披露目、重版記念のミニパネル展も
岡宮来夢の1st写真集「kurumu」(インディペンデントワークス)より、未公開カットが公開された。