岡田利規が“未知”に挑む、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」本日爆誕

1

13

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 5 6
  • 2 シェア

舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」の“爆誕式(オープニングセレモニー)”が、本日10月1日に東京・東京芸術劇場で開催された。

舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」の“爆誕式(オープニングセレモニー)”に出席した岡田利規。

舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」の“爆誕式(オープニングセレモニー)”に出席した岡田利規。

大きなサイズで見る(全9件)

東京芸術劇場の外観。

東京芸術劇場の外観。 [拡大]

「秋の隕石2025東京」は、本日から11月3日まで東京芸術劇場を中心とした会場で催される舞台芸術祭。同芸術祭は、ダンスや演劇、パフォーマンス・アート作品などの「上演プログラム」、ワークショップやトークなどの「上演じゃないプログラム」、「ウェルカム体制(=来場サポートのこと)」という3つのカテゴリーでプログラムが構成される。

東京芸術劇場の中に飾られた、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」のタペストリー。

東京芸術劇場の中に飾られた、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」のタペストリー。 [拡大]

「秋の隕石2025東京」の開幕を宣言するイベント“爆誕式”は当初、東京芸術劇場 劇場前広場に設けられた“ウェルカムぎんが”で行われる予定だったが、天候の都合により同劇場のB1ロビーで実施された。B1ロビーには、東京芸術劇場内にある飲食店が出店しているブースや、DJブース、ワークショップスペースなどが設けられ、にぎわいを見せていた。

DJブースの様子。

DJブースの様子。 [拡大]

飲食店が出店しているブースの様子。

飲食店が出店しているブースの様子。 [拡大]

そんな中で行われた“爆誕式”には、「秋の隕石2025東京」のアーティスティックディレクターを務める岡田利規が登場。岡田は「いよいよこれからです。みなさんが、わたしたちが入念に用意してきた、そしてこの一ヶ月あまりの会期をかけて紹介していく〈隕石〉たちを体験するのは、いよいよこれからです。〈隕石〉という言葉にわたしが込めた、異物、というニュアンスを備えたその実物たちである演目たち、アーティストたちと相まみえることになるのは、いよいよこれからです。この『秋の隕石』という舞台芸術祭の雰囲気、すなわち〈隕石み〉を味わってもらえるのは、いよいよこれからです。『秋の隕石』の名のもとにわたしたちがオーガナイズするのは現在の・東京の・または舞台芸術界の、支配的文脈の外側から飛来する隕石たちとの邂逅の場です。この場にみなさんが立ち会い、それがみなさんにとって、これまで得たことのない感覚を得たり、味わったことのない美学に面食らったりする機会となれば、こんなにうれしいことはありません。わたしたちがその中に身を置き生きているこの現実・この社会・この状況。舞台芸術祭『秋の隕石2025東京』は、それと対峙するべく企まれた、芸術の形をした問いかけです。その問いかけが堰を切ってみなさんのもとへと流れ込んでいくのは、いよいよこれからです。隕石という問いかけが、この催しに参加してくれるみなさんの中にささやかな変容を生じさせる契機となればと、心から希っています。生きることは、変容のプロセスそのものですが、そのプロセスそれ自体である場となるべく、そのような事態を寿ぐ場となるべく、『秋の隕石2025東京』はこれより観客のみなさん、参加アーティストのみなさん、この催しの企画と運営に携わるスタッフのみなさんとともに、繰り広げられます。わたしはここに舞台芸術祭『秋の隕石』、そしてその初年度である『秋の隕石2025東京』の爆誕と開幕を宣言いたします」というステートメントを日本語と英語で読み上げ、最後に乾杯の音頭を取った。

ワークショップブースの様子。

ワークショップブースの様子。 [拡大]

その後行われた囲み取材で、岡田は「ここ10年くらいの話ですが、自分の新作を初演するとき、そこまで緊張しなくなったんです。『一緒に作品を作ってくれた人たちの時間や労力を無駄にせずに済んだ』という安堵感からなんでしょうね。でも、今日“爆誕式”をやるにあたって、すごく緊張しました。『秋の隕石2025東京』はそれぐらい自分にとって新しく、未知な試みなんだと思います」と率直な思いを吐露する。

「秋の隕石2025東京」の演目として上演される自身の作・演出作品、ダンス兼演劇作品「ダンスの審査員のダンス」については、「『ダンスの審査員のダンス』は“所有”を主題にした作品。あまりにも“自分事”である“所有”というテーマに突っ込んでいくところや、“舞台芸術を鑑賞する際のマナー”に対するチャレンジングな上演形式に関しては、『秋の隕石2025東京』のプログラムらしい“隕石み”があるのではないかと思います」と語った。

ステージナタリーでは現在、「秋の隕石2025東京」の特集を展開中。本特集には、アーティスティックディレクターを務める岡田、オブジェクトシアターのキュレーションを手がける山口遥子、演劇ユニット[関田育子]のインタビューなどが掲載されている。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全9件)

舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」

開催日程・会場

2025年10月1日(水)〜11月3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場、GLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園 野外劇場〉 ほか

公演・舞台情報

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

【イベントレポート】岡田利規が“未知”に挑む、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」本日爆誕
https://t.co/IKMakdXgUJ https://t.co/HCjaMJfpu9

コメントを読む(1件)

関連記事

岡田利規のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」 / ダンス兼演劇作品「ダンスの審査員のダンス」 / 岡田利規 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします