会見には舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」アーティスティックディレクターの
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」は、10月1日から11月3日まで東京・東京芸術劇場を中心とした会場で催される舞台芸術祭。同芸術祭は、ダンスや演劇、パフォーマンス・アート作品などの「上演プログラム」、ワークショップやトークなどの「上演じゃないプログラム」、さらに「ウェルカム体制(=来場サポートのこと)」と、3つのカテゴリーでプログラムが構成される。
既報の通り、岡田が作・演出を手がける
開催に向け岡田は「私たちがこの舞台芸術祭を通して社会に、あるいは東京という都市、そこに暮らす人々に対してどう機能したいかということが、この『秋の隕石』という言葉にすべて込められています。ここにないもの、今ここにおいて支配的な価値存在とは見なされていないものが、ここにやって来たことで何かが起こるということを、私たちは隕石という言葉に託しています。つまり、異物であるということです。私たちは『秋の隕石』というこの舞台芸術祭を、異物であることを寿ぐ場にしたいと考えています。これが一番大きなコンセプトです」と話す。さらに「私たちはこのフェスティバルに参加してくれる演目のすべてが隕石だと考えています。と同時に、舞台芸術という場は、そこで上演されるものだけでなく観客も大きな要素です。なので私たちが隕石ということをイメージするときには、観客のことも積極的に想定したいと考えています」と続けた。
さらに上演プログラム以外も大事にしていると言い、「ワークショップなどの『上演じゃないプログラム』、あるいは『ウェルカム体制』は、観客となってくださる方に対する私たちの姿勢の表明です。これまで舞台芸術の上演という場所に来られないと思っていた人たちにも、この隕石を構成するメンバーの一部になっていただけるよう、ベストを尽くしたいと思います。今日やっと、今年の舞台芸術祭『秋の隕石2025』の全容を皆さんに公開することができることをとてもうれしく思っています」と笑顔を見せた。
続けて各作品の内容と、アーティストからのメッセージが紹介された。「誠實浴池 せいじつよくじょう」の作・演出を手がけるタニノは「この作品は、戦死した男たち専用のSMクラブという設定で、戦争そのものを描くのではなく、戦争に突き動かされていった者たちの死後の世界を描きます。創作の発端となったのは、共同脚本・共同演出の王嘉明さんと僕が川端康成の『眠れる美女』という小説が好きだったからで、それをきっかけにイメージを膨らませていきました。触れられない身体、言葉の欲望、痛みの記憶など、死者たちがもう一度自らの身体に痛みを与えるために戻って来る、ある種の異常さを感じて、欲望と誠実さの関係を描きます。エロティックな作品ではなく、極めて真面目な作品だと思っています」と言葉に力を込めた。
公募によって選出された“隕石(=企画のこと)”には、うたうははごころと花形が名を連ねる。うたうははごころを代表して登壇した菊川は「もともと演劇をやっていた女優たちが、母になってから“ママさんコーラスサークルのふりをする演劇”をやっています。母になったことでいろいろなことが起きたり、演劇をやることや演劇を観に行くことも難しくなっているという状況がありますが、私たちは子供たちと共に生きながら演劇できないかと思って、うたうははごころを作りました。子供がいて起きることすべてを舞台に乗せて、演劇として皆さんに観ていただきたいと思っています」と思いを語った。
花形は「僕はもともと美術やメディアアートの場で活動しており、今回初めて舞台芸術みたいなものに挑戦することになりました。私たちの身の周りにはペンや紙、AI、貨幣システムなどさまざまな技術があって、自分の身体もその技術の世界に組み込まれていくというリアリティが僕にはあります。そうやって閉塞した世界の外に、どうやったら出られるかを考えて作品を作ってきました。今回はそんな技術と人間の関係を捻転することで、この世界の外に躍り出ることができないかと考えています。また劇場という、美術インスタレーションでは起こりえない強度で観客が凝視する場の構造も楽しみたいと思っています」と期待を語った。
新作「under take」を発表する関田は「私たちは人の知覚について考えて活動してきました。これまでの実践の中では俳優の身体だけでなく、音、光、劇場の床、壁なども等しく価値があると考え、“広角レンズの演劇”を掲げて創作してきました。今回、シアターイーストという空間も等価の要素として捉えられるように、方法論もアップデートして取り組みたいと考えています」と意気込みを述べた。
このほか本日新たに発表された企画として、「上演プログラム」には岡田がコンセプトを担う
舞台芸術祭「秋の隕石2025」のチケット一般前売りは8月7日10:00にスタート。なお7月26日10:00から31日23:59までの期間限定で、対象演目から3演目をまとめて購入すると一般料金より割引となるセット券も販売される。詳細は舞台芸術祭「秋の隕石2025」公式サイトで確認を。
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」
2025年10月1日(水)〜11月3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場、GLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園 野外劇場〉 ほか
オープニングプログラム「現実の別の姿/別の現実の姿」
2025年10月1日(水)
東京都 GLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園野外劇場〉
スタッフ
コンセプト:
インストラクション:市川沙央 / ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)
構成:手塚夏子 / 横田僚平
DJ:okadada
出演
青柳潤 / 生実慧 / 串尾一輝 / 佐藤駿 / 芝崎健太 / 瀧腰教寛 / 中川友香 / 西山真来
ダンス兼演劇作品「ダンスの審査員のダンス」
2025年9月19日(金)〜21日(日)
愛知県 愛知県芸術劇場 小ホール
2025年10月1日(水)〜5日(日)
東京都 東京芸術劇場 シアターイースト
2025年12月13日(土)・14日(日)
高知県 高知県立美術館 ホール
2026年1月12日(月・祝)
長野県 サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 小ホール
2026年1月25日(日)
福岡県 J:COM北九州芸術劇場 中劇場
スタッフ
作・演出:岡田利規
音楽:⼩林うてな
出演
中村恩恵 / 酒井はな / 島地保武 / 入手杏奈 / 矢澤誠 / 小林うてな
ヨナ-Jonah
2025年10月2日(木)〜13日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト
2025年10月18日(土)
石川県 北國新聞赤羽ホール
2025年10月25日(土)・26日(日)
長野県 まつもと市民芸術館 小ホール
2025年11月1日(土)・2日(日)
茨城県 水戸芸術館 ACM劇場
2025年11月8日(土)・9日(日)
山口県 山口情報芸術センター[YCAM]スタジオA
2025年11月22日(土)〜24日(月・振休)
大阪府 COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
スタッフ
原作:マリン・ソレスク
翻訳・修辞:ドリアン助川
演出:シルヴィウ・プルカレーテ
舞台美術・照明・衣裳:ドラゴッシュ・ブハジャール
音楽:ヴァシル・シリー
出演
佐々木蔵之介
※10月1日はプレビュー公演。
王嘉明 / Shakespeare's Wild Sisters Group×タニノクロウ / 庭劇団ペニノ「誠實浴池 せいじつよくじょう」
2025年9月21日(日)・22日(月)
兵庫県 城崎国際アートセンター
2025年9月27日(土)・28日(日)
富山県 オーバード・ホール 中ホール
2025年10月3日(金)〜5日(日)
東京都 東京芸術劇場 プレイハウス
スタッフ
作・演出:王嘉明 /
出演
Fa(ファ) / 楊迦恩(ヤン・ジャエン) / 崔台鎬(ツゥエ・タイハウ) / 陳以恩(チェン・イーエン) / 洪佩瑜(ホン・ペイユー) / 片桐はいり / 金子清文 / 藤丸千
※日本語・英語・中国語(繁体字)字幕付き、日本語・中国語上演。
フェイ・ドリスコル「Weathering」
2025年10月10日(金)〜12日(日)
東京都 東京芸術劇場 シアターイースト
スタッフ
コンセプト・振付・演出:フェイ・ドリスコル
出演
ジェームズ・バレット / カーラ・ブロディ / デビッド・グズマン / エイミー・ジェルヌクス / マイケル・マライ・ネアーン / マヤ・ラリベルテ / ジェニファー・ニュージェント / コリー・シールズ / カルロ・アントニオ・ヴィラヌエバ / ジョー・ウォーレン
※U-29、U-18チケットあり。障害者割引あり。
Mary Said What She Said
2025年10月10日(金)〜12日(日)
東京都 東京芸術劇場 プレイハウス
スタッフ
作:ダリル・ピンクニー
演出:ロバート・ウィルソン
音楽:ルドヴィコ・エイナウディ
出演
イザベル・ユペール
ハンダ・ゴテ・リサーチ&ディベロップメント「第三の手」
2025年10月17日(金)〜19日(日)
東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト
スタッフ
作:シュヴァーボヴァー&ドブロディンスカー / kosmo_nauty / デルネル&ニェメツ / プロハースカ
出演
トマーシュ・プロハースカ / ヴェロニカ・シュヴァーボヴァー / ヤン・デルネル / ヴァヴジネツ・ニェメツ
※U-29、U-18チケットあり。障害者割引あり。
フォースド・エンタテインメント「Signal to Noise」
2025年10月17日(金)〜19日(日)
東京都 東京芸術劇場 シアターイースト
スタッフ
作・演出:ティム・エッチェルス
出演
ロビン・アーサー / セケ・チムテングウェンデ / リチャード・ロウドン / クレール・マーシャル / キャシー・ナデン / テリー・オコネル
※U-29、U-18チケットあり。障害者割引あり。
ユーバランス
2025年10月24日(金)・25日(土)
東京都 東京芸術劇場 シアターイースト、アトリウム、ロワー広場
スタッフ
ディレクション:葛西敏彦
出演
網守将平 / 井上銘 / 梅林太郎 / 岡田拓郎 / 小田朋美 / 音無史哉 / カニササレアヤコ / 香田悠真 / ゴンドウトモヒコ / 崎山蒼志 / 澤部渡 / 詩的な食卓(石塚周太+イトケン+大崎清夏+葛西敏彦) / 想像力の血 / 蓮沼執太チーム / 原元由紀 / 日野浩志郎 / 福原音 / マーティ・ホロベック / 街裏ぴんく / 松丸契 / 三浦康嗣 / 皆神陽太 / ユザーン / ermhoi / Rico
※有料エリアと無料エリアあり。
※未就学児無料、障害者割引あり。
うたうははごころ「劇場版☆歌え!踊れ!育て!ははごころの庭~子供服は輪廻です~」
2025年10月25日(土)・26日(日)
東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト
スタッフ
作・演出:
出演
稲毛礼子 / 榎本純子 / 太田みち / 菊池ゆみこ / 高橋美貴 / 高村志穂 / 野村沙月 / 原田優理子 / 由かほる / 菊川朝子
※U-29、U-18チケットあり。障害者割引あり。同伴子供無料(子供服1着寄付につき同伴の子供1人無料。詳細は公式サイトで確認を)。
シャヴィエ・ボベス「やがて忘れてしまうもの」
2025年10月29日(火)〜11月3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト
スタッフ
作・演出:シャヴィエ・ボベス
出演
フランチェスコ・シノーポリ
関田育子「under take」
2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場 シアターイースト
出演
クリエーションメンバー
石川朝日 / 小久保悠人 / 小菜美 /
※U-29、U-18チケットあり。障害者割引あり。
ダミアン・ジャレ×名和晃平「Planet [wanderer]」
2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場 プレイハウス
2025年11月8日(土)・9日(日)
京都府 ロームシアター京都 サウスホール
スタッフ
コンセプト・振付:ダミアン・ジャレ
コンセプト・舞台美術:名和晃平
出演
ショーン・アハーン / エミリオス・アラポグル / カリマ・エル・アムラニ / フランチェスコ・フェラーリ / ヴィンソン・フレイリー / クリスティーナ・ギエブ / アストリッド・スウィーニー / 湯浅永麻
花形槙「エルゴノミクス胚・プロトセル」
2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場 アトリエウエスト
出演
花形槙
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT] × 舞台芸術祭「秋の隕石」Future Ideations Camp Vol.7|Super Sober Shamanism:同期・共在・模倣を演劇とテクノロジーの両岸から考える
2025年10月1日(水)〜12日(日)
東京都 東京芸術劇場 アトリエウエスト、ギャラリー2
スタッフ
ディレクター:江口正登 / ゴッドスコーピオン / 篠田千明
講師・ファシリテーター:岸裕真 / JACKSON kaki / 中井悠 / 円香 / 山本浩貴 / 涌井智仁
山口遥子レクチャー「現代オブジェクトシアターへのクイックガイド」
2025年10月18日(土)
東京都 東京芸術劇場 シンフォニースペース
アリエル・ドロン「オブジェクトシアターワークショップ/プロフェッショナル編」
2025年10月28日(火)〜11月1日(土)
東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト
スタッフ
ファシリテーター:アリエル・ドロン
※10月28日から11月1日はワークショップ(要事前申込、受付は8月7日から9月15日)。11月1日に成果発表あり(無料、要事前予約)。
アリエル・ドロン「オブジェクトシアターワークショップ/実験体験編」
2025年11月3日(月・祝)
東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト
スタッフ
ファシリテーター:アリエル・ドロン
関連記事
岡田利規のほかの記事
タグ
- 記者会見
- 舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」
- ダンス兼演劇作品「ダンスの審査員のダンス」
- ヨナ-Jonah
- 王嘉明 / Shakespeare's Wild Sisters Group×タニノクロウ / 庭劇団ペニノ「誠實浴池 せいじつよくじょう」
- Mary Said What She Said
- 関田育子「under take」
- ダミアン・ジャレ×名和晃平「Planet [wanderer]」
- オープニングプログラム「現実の別の姿/別の現実の姿」
- フェイ・ドリスコル「Weathering」
- ハンダ・ゴテ・リサーチ&ディベロップメント「第三の手」
- フォースド・エンタテインメント「Signal to Noise」
- ユーバランス
- うたうははごころ「劇場版☆歌え!踊れ!育て!ははごころの庭~子供服は輪廻です~」
- シャヴィエ・ボベス「やがて忘れてしまうもの」
- 花形槙「エルゴノミクス胚・プロトセル」
- シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT] × 舞台芸術祭「秋の隕石」Future Ideations Camp Vol.7|Super Sober Shamanism:同期・共在・模倣を演劇とテクノロジーの両岸から考える
- 山口遥子レクチャー「現代オブジェクトシアターへのクイックガイド」
- アリエル・ドロン「オブジェクトシアターワークショップ/プロフェッショナル編」
- アリエル・ドロン「オブジェクトシアターワークショップ/実験体験編」
- 岡田利規
- タニノクロウ
- 関田育子
- 菊川朝子
阿部洋子 @y0k0abe
楽しみ!【会見レポート】「秋の隕石2025東京」全ラインナップが決定、岡田利規「異物であることを寿ぐ場に」 https://t.co/7mzt7iQIpd