大阪松竹座に初登場の辰巳ゆうと、カーテンコールでは「すごい化学変化が起きるはず」

1

64

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 13 29
  • 22 シェア

松竹創業百三十周年「秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」の取材会が本日9月2日に大阪府内で行われた。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」取材会より、左から曽我廼家桃太郎、曽我廼家一蝶、辰巳ゆうと、藤山扇治郎、渋谷天笑、曽我廼家いろは。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」取材会より、左から曽我廼家桃太郎、曽我廼家一蝶、辰巳ゆうと、藤山扇治郎、渋谷天笑、曽我廼家いろは。

大きなサイズで見る(全4件)

「秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」では、舘直志作「愚兄愚弟」「駕籠や捕物帳」が2本立てで上演される。池田政之演出による「愚兄愚弟」は、仲が悪い兄弟が妹の縁談を巡り大騒動を繰り広げる物語。一方、曽我廼家寛太郎演出の「駕籠や捕物帳」では、瓜二つの顔を持つお殿様と泥棒による騒動が描かれる。取材会には、藤山扇治郎渋谷天笑、曽我廼家一蝶、曽我廼家いろは、曽我廼家桃太郎、そしてゲストの辰巳ゆうとが登壇し、意気込みを語った。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」取材会より、左から曽我廼家桃太郎、曽我廼家一蝶、辰巳ゆうと、藤山扇治郎、渋谷天笑、曽我廼家いろは。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」取材会より、左から曽我廼家桃太郎、曽我廼家一蝶、辰巳ゆうと、藤山扇治郎、渋谷天笑、曽我廼家いろは。[拡大]

「駕籠や捕物帳」で千鳥足の直作役を務める扇治郎は、「桃太郎さんと駕籠かきコンビで愉快な役です。辰巳さん演じるお殿様と、途中台本があるようでないような掛け合いがあります。喜劇の中でも遊びがあるようなお芝居を楽しんでいただきたいと思います。大阪松竹座が来年5月になくなってしまうのは寂しいですが、お客様に喜んでいただけるようなお芝居を目指して、最後の松竹新喜劇公演も頑張りたい」と語った。

「愚兄愚弟」で弟・惣二郎を演じる天笑は「松竹新喜劇松竹座最後の舞台で、大きなお役をさせていただけることに喜びを感じています。松竹新喜劇には、同じ演目や同じ役でも、歳を重ねるごとに良さが増していく作品が多いですが、この年齢でこの役に挑戦できることは、自分にとって大きな財産。さらに歳を重ねていくと、また違った形で演じられる作品ではないかと思います」とコメントし、一蝶は「『愚兄愚弟』という憧れの作品で、兄の惣太郎役を演じる日が来るとは思っていなかった。惣太郎は長年、藤山寛美先生が演じられていた役です。今回は惣二郎を天笑さん、金魚屋の高橋を山本喜楽さんが演じ、フレッシュな3人でこの作品ができることを楽しみにしています。また、『駕籠や捕物帳』でも、下っ引きの文太という役で辰巳さんと絡ませていただく予定です。辰巳さん、そして演出の寛太郎さんをはじめ、皆さんと楽しく作品を作り上げていけたら」と期待を口にした。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」ビジュアル

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」ビジュアル[拡大]

いろはは「愚兄愚弟」の妹・よし子役で「よし子の天真爛漫な部分を表現したい」と言い、「駕籠や捕物帳」では、「殿様の奥方・妙乃は、とてもやきもち焼きで、お殿様も怖がるほどの役どころ。そのどっしりとした雰囲気を出すことが課題。どちらも初めて演じる役ですので、気持ちを新たに頑張りたいと思います」と意気込んだ。一方、桃太郎は「駕籠や捕物帳」で演じる後向きの弥太について、「プレッシャーで仕方がありません。2012年11月に、天外さんの付き人としてはじめて松竹座の舞台にあげていただいた時の演目が『駕籠や捕物帳』でした。当時駕籠やを演じていたのが、八十吉兄さんと寛太郎兄さんです。あれから13年、今度は藤山扇治郎さんと2人で駕籠やを演じさせていただくことになり、大変感慨深い。扇治郎さんの胸をお借りしながら、この作品が私にとってまた一つ、思い出深い作品になるよう頑張りたい」と熱く語った。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」取材会より、辰巳ゆうと。

「松竹創業130周年 秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」取材会より、辰巳ゆうと。[拡大]

辰巳は本作で松竹座に初出演。公演に向けての思いを、「『駕籠や捕物帳』は、五木ひろしさんをはじめ、代々多くの方が演じてこられた演目です。演歌の大先輩が演じた役に挑戦できることが嬉しいですし、演歌歌手ならではのお殿様(領主前田能登守) 役を皆さんにお見せできればと思っています」と話した。また、カーテンコールで大阪松竹座特別バージョンとして、時代劇の扮装姿でポップス調の「運命の夏」を披露することを明らかにし、「すごい化学変化が起きると思います(笑)。歴史ある劇場で、歴史ある演目を演じられることを誇りに思うと同時に、その舞台に泥を塗らないよう、一所懸命つとめさせていただきます」と心境を述べた。

公演は、9月20日から28日まで、大阪・大阪松竹座にて。

この記事の画像(全4件)

松竹創業百三十周年「秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」

2025年9月20日(土)〜28日(日)
大阪府 大阪松竹座

スタッフ

作:舘直志
演出:池田政之 / 曽我廼家寛太郎

出演

藤山扇治郎 / 渋谷天笑 / 曽我廼家一蝶 / 曽我廼家いろは / 曽我廼家桃太郎 / 曽我廼家八十吉 / 曽我廼家玉太呂 / 川奈美弥生 / 渋谷天外 / 井上惠美子

ゲスト

辰巳ゆうと / 曽我廼家文童

公演・舞台情報

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

【会見レポート】大阪松竹座に初登場の辰巳ゆうと、カーテンコールでは「すごい化学変化が起きるはず」
https://t.co/sOurDmiL6P https://t.co/Uhi1Nc0Pmn

コメントを読む(1件)

関連記事

藤山扇治郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 松竹創業百三十周年「秋だ!笑いだ!松竹新喜劇 九月公演」 / 藤山扇治郎 / 渋谷天笑 / 渋谷天外 / 辰巳ゆうと / 曽我廼家文童 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします