囃子方を掘り下げる、「能楽師解体新書」に女性能楽師の大山容子・武田伊左

1

49

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 9 30
  • 10 シェア

「能楽師解体新書『女性能楽師』その現在地」Vol.4が、9月21日に東京・宝生能楽堂で開催される。

「能楽師解体新書『女性能楽師』その現在地」Vol.4チラシ表

「能楽師解体新書『女性能楽師』その現在地」Vol.4チラシ表

大きなサイズで見る(全4件)

大山容子

大山容子[拡大]

武田伊左

武田伊左[拡大]

「能楽師解体新書」は、江戸時代の蘭学書「解体新書」にちなみ、能楽師の身体性・思考・舞台のリアルといった、見えにくかった側面を“解体”し、能をより自由に味わうためのシリーズ。今回は、“女性能楽師の現在(いま)”をテーマに、囃子方である小鼓方大倉流能楽師・大山容子とシテ方宝生流能楽師・武田伊左が出演。対話や実演、ミニ講座を通し、囃子方としての経験や視点を掘り下げる。

この記事の画像(全4件)

「能楽師解体新書『女性能楽師』その現在地」Vol.4

2025年9月21日(日)
東京都 宝生能楽堂

出演

武田伊左 / 武田伊左

独鼓「松虫」

謡:武田伊左
小鼓:大山容子

クロストーク

大山容子 / 武田伊左

独鼓「駒之段」(「小督」より)

謡:武田伊左
小鼓:大山容子

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

囃子方を掘り下げる、「能楽師解体新書」に女性能楽師の大山容子・武田伊左
https://t.co/tjArBDBPRO https://t.co/JerlFJdNOK

コメントを読む(1件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします