創立80周年、文学座の10年を振り返る「文学座史」発売 2017年6月12日 19:15 96 2 ステージナタリー編集部 × 96 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 24 30 42 シェア 記事へのコメント(2件) ツイート シェア ブックマーク 「文学座史2007-2016」が発売された。 「文学座史2007-2016」 大きなサイズで見る(全3件) 2007年から16年の文学座の活動を振り返る本書。昨年2016年に開催された文学座創立80周年記念シンポジウムの内容や、代表・江守徹、演出家・西川信廣による寄稿、および10年間の舞台写真や上演記録などがまとめられている。価格は送料込みで2千円。購入は文学座の窓口か、現金書留にて申し込みを。バックナンバーの「文学座史1987-1996」「文学座史1997-2006」「文学座五十年史」も販売中だ。 この記事の画像(全3件) 読者の反応 96 2 日下諭 Satoshi Kusaka @satoshikusaka 小生が研究所本科に入所したのが2007年。そこからの歴史だったら全部フムフム言いながら読める!ほしい! https://t.co/MF6KwbMby2 コメントを読む(2件) ツイート シェア ブックマーク 文学座のほかの記事 舞台写真あり / コメントあり 加藤道夫が描く幻想の島へ、的早孝起が演出手がける文学座アトリエの会「挿話」開幕 156 3月14日 舞台写真あり / コメントあり 「黒い湖のほとりで」開幕、演出の西本由香「ローアーの言葉がもつ可能性と深さに驚かされる」 105 1月27日 コメントあり 西本由香がデーア・ローアー「黒い湖のほとりで」演出、分かり合いたい大人たちの孤独描く 110 1月10日 コメントあり みんなでヤペロ島へ、文学座アトリエの会「挿話」演出は的早孝起 82 2022年12月28日 リンク 文学座 座史 タグ 文学座 江守徹 西川信廣
日下諭 Satoshi Kusaka @satoshikusaka
小生が研究所本科に入所したのが2007年。そこからの歴史だったら全部フムフム言いながら読める!ほしい! https://t.co/MF6KwbMby2