本宮ひろ志による同名マンガの実写化作品である「サラリーマン金太郎」。過去に高橋克典、永井大が演じてきた主人公の元ヤンサラリーマン・矢島金太郎役を鈴木伸之が務め、このたび2部作として映画化された。昨日2月7日に公開された後編「【魁】編」で、草川は物語のキーマンである徳永という人物を演じている。舞台挨拶には鈴木、草川のほか榎木孝明、本田博太郎、主題歌「Cozy」を歌う
草川が演じた徳永は、地熱発電所建設に強硬に反対する、温泉街の組合長というキャラクター。撮影を振り返った草川は“崖を下っていくシーン”がとりわけ印象に残っていることを明かし「腰にロープを巻いて実際に下っていくんですけど、天気があまりよろしくなくて。撮影いけるか?という状況の中『今だ!』と皆さんのスイッチが入って撮影したのは人生の中でもなかなかないような経験でした。壮絶でしたけど、いい画になっていてよかったと思います」とコメントする。主演の鈴木については「初めてお会いした日、休憩場で大の字になって寝ていらっしゃって。鈴木さんはすごく背が高いので寝ていてもすごく大きくて『ああ、金ちゃんがいる!』って、撮影初日に興奮してました(笑)」と明かし、鈴木を笑わせた。
また、GENERATIONSの2人は主題歌「Cozy」について語り、白濱は「“2人”という言葉にフォーカスしている曲。関係性の中でわだかまりがなくなる瞬間の温かさみたいなものがあるんですが、実際に作品を観ることによって、この楽曲が自然な流れの中で生まれたんだと感じることができてよかったです」と思いを明かす。一方の片寄も「当たり前の日常をいかに大切にできるかというメッセージが、金太郎のまっすぐさと重なる部分があるんじゃないかなと感じました」と続いた。また、彼らが主題歌を担当したことに、鈴木は「10代の頃からの間柄なので、こうして一緒に舞台挨拶をさせてもらえる日が来るとは」と感無量の様子。壇上で「ひさしぶり!(笑)」と言い合ったのち、白濱は「一緒にダンスレッスンもしていたので。その帰りに中目黒のハンバーガー屋さんに寄ったり」と思い出を語る。そんな3人の青春エピソードには、本田も「こういう話っていいよね」としみじみ聞き入っていた。
挨拶の終盤には、作品のストーリーにちなみ「自分にとっての“最大の敵”は?」という質問が登壇者に投げかけられた。まず鈴木が「ジムで鍛えることにハマっていて、週に4、5回行くのがベストなんですが、どうしてもめんどくさいなと迷うときがあるんです。いつも葛藤があるので、そういうときの自分が敵ですね」と答えると、草川も「自分自身」が“最大の敵”だと反応。「この仕事をしていると、アンケートだったりを書くことが多いんです。その締め切りをどうしても守れなくて……『すみません』と思いながら、ずっと(自分と)戦っていますね」と苦笑いした。
続く白濱が「犬を飼っているんですけど、犬が暗がりに落とすウンチを3日に1回くらい踏んじゃう。うち、カーペットなんですよ。だから踏むと(処理が)ややこしいんですよね……」とほっこりエピソードで場を和ませたところで、片寄は「せっかく今日この場にいるので」と草川を“最大の敵”に指名。「拓弥くんとは共演経験もあって7、8年のお付き合いなんですけど、まず、衣装がカブってる……」と言って客席を笑わせる。この言葉に草川も「そう、今日会って一番にそれ言われた!」と笑いながら反応。すると片寄はさらに「拓弥くんは昔から美しかったんですけど、歳を重ねてもこうして美しいので。ライバルだなと思ってます」と続けた。片寄からの思わぬ“ライバル宣言”に、草川も「光栄ですね。過去に共演したことがあるんですけど、その作品ぶりにこうして一緒に登壇することができて、感慨深いです」と応じていた。
Rajan @Rohit812190
@natalie_mu 草川拓弥さんと片寄涼太さんは、過去に映画『兄に愛され