アニメ「海月姫」にチャット&サンボがテーマ曲提供

2

118

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 11 7
  • 0 シェア

10月14日よりフジテレビ系ノイタミナ枠で放送されるアニメ「海月姫」のオープニングテーマをチャットモンチーが、エンディングテーマをサンボマスターが手がけることが発表された。

チャットモンチーとは?

2000年4月、橋本絵莉子を中心に徳島で結成。2002年3月、橋本の高校の同級生だった福岡晃子が、翌2004年4月に福岡の大学でサークルの先輩だった高橋久美子が加入し、以降はこの3人体制で地元徳島を中心に活動する。2005年11月、ミニアルバム「chatmonchy has come」でメジャーデビュー。2006年1月には初のフルアルバム「耳鳴り」をリリースした。2008年春、初の東京・日本武道館ワンマンライブを2日間にわたって開催。その後も精力的な活動を繰り広げるが、2011年9月の徳島でのライブを最後に高橋が脱退。その後は橋本と福岡の2人体制で活動を継続する。2012年2月には初のベストアルバム「チャットモンチー BEST ~2005-2011~」を、同年10月にはフルアルバム「変身」をリリース。2015年11月に日本武道館公演「チャットモンチーのすごい10周年 in 日本武道館!!!!」を開催した。2016年2月には地元徳島にて2DAYSイベント「チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2016~みな、おいでなしてよ!~」を行った。2017年11月に活動を完結させることを発表。2018年6月にラストアルバム「誕生」をリリースし、7月に最後のワンマンライブを日本武道館にて実施。7月21、22日に地元徳島で開催した「チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2018 ~みな、おいでなしてよ!~」をもって活動を完結させた。

チャットモンチー

チャットモンチー

大きなサイズで見る(全3件)

サンボマスター

サンボマスター

大きなサイズで見る(全3件)

「海月姫」は東村アキコ原作の人気マンガをアニメ化した作品で、男子禁制の下宿館・天水館に住む腐女子集団“尼~ず”の日々を独特のタッチで描いている。チャットモンチーはオープニングテーマに「ここだけの話」、サンボマスターはエンディングテーマに「きみのきれいに気づいておくれ」と、それぞれ新曲を提供した。

チャットモンチーの橋本絵莉子(Vo,G)は原作について「登場人物のキャラクターが面白すぎます。とても好きです」とコメント。また、サンボマスターの山口隆(Vo,G)は「僕らの今回の新曲が作品のファンの皆さん、番組を観ている皆さんに気に入ってもらえれば幸せです」と、起用の喜びを語っている。

両曲ともリリースの予定は現在のところ未定。まずはオンエアで楽曲をチェックしよう。

チャットモンチー コメント

橋本絵莉子
オープニング曲に決まった嬉しさのあまり早速、水族館に海月を見に行きました。登場人物のキャラクターが面白すぎます。とても好きです。

福岡晃子
「尼ーずに聞いてはならない質問」がかなり参考になりました。これからめぐり逢う尼~ずにやさしくなれそうです。応援してます。

高橋久美子
このアニメは全国津々浦々で生息する腐女子達に、勇気と輝きを与えるでしょう。そして、そして、今こそ立ちあがれ尼~ず!!! これからの日本を支えるのは、あなた達だ!

サンボマスター 山口隆 コメント

今回僕らの新曲を海月姫のエンディングに流していただけるということで、ご挨拶にまいりました。
海月姫は女の子はもちろん、男でもすごく楽しめる作品だと思います!
僕らの今回の新曲が作品のファンの皆さん、番組を観ている皆さんに気に入ってもらえれば幸せです。
よろしくお願いします!

この記事の画像(全3件)

読者の反応

  • 2

かず@ClariS @kazuN700

@hiru0316neko
http://t.co/K9xAnjNpCO
一応ググってみた(^^;;

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 チャットモンチー / サンボマスター の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。