hideとの思い出がいっぱい、I.N.A.著書「君のいない世界」刊行記念トークショー

11

824

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 216 568
  • 40 シェア

hideの共同プロデューサーI.N.A.(hide with Spread Beaver)による初の著書「君のいない世界~hideと過ごした2486日間の軌跡~」の刊行記念イベントが本日5月13日に東京・HMV&BOOKS SHIBUYAで行われた。

hideとは?

神奈川県横須賀市出身。X JAPANのギタリスト、ソロアーティスト。1993年にシングル「EYES LOVE YOU」「50% & 50%」2枚同時発売でソロデビューを果たした。1994年2月に1stアルバム「HIDE YOUR FACE」を発表し、3~5月に初のソロツアー「hide FIRST SOLO TOUR '94 HIDE OUR PSYCHOMMUNITY ~hideの部屋へようこそ~」を実施した。1996年9月に2ndアルバム「PSYENCE」をリリース。同月に千葉・千葉マリンスタジアムで野外イベント「LEMONed presents hide Indian Summer Special」を開催。同時期に2ndソロツアー「hide solo tour 1996 -PSYENCE A GO GO-」で全国13カ所19公演を行った。12月にはマキシシングル「Hi-Ho / GOOD BYE」を発表し、カップリング「Beauty&Stupid TOKYO SKA VERSION」で東京スカパラダイスオーケストラとコラボ。1997年8月に東京・六本木エリアのクラブ5カ所でオールナイトクラブイベント「hide presents MIX LEMONed JELLY」を同時開催し、各地の様子をインターネットで中継した。同年12月の東京・東京ドーム公演をもってX JAPANが解散。1998年1月にhide with Spread Beaverを始動し、シングル「ROCKET DIVE」をリリースした。5月2日に永眠。予定されていたシングル「ピンク スパイダー」「ever free」は予定通り同月にリリースされた。7月にレイ・マグヴェイ(ex. Professionals)、ポール・レイヴン(ex. Killing Joke, ex. Prong)との多国籍バンドZilchのアルバム「3・2・1」を発表。10月にhide with Spread Beaverのツアー「appear!! "1998 TRIBAL Ja,Zoo"」が行われ、ツアーファイナルの翌日11月21日に3rdアルバム「Ja,Zoo」がリリースされた。2000年に地元横須賀にhide MUSEUMがオープンし、2005年の閉館までに43万人を動員。2018年に没後20周年プロジェクト「hide 20th Memorial Project」が発足し、映画「HURRY GO ROUND」が公開されたほか、東京・お台場ではメモリアルライブ「hide 20th memorial SUPER LIVE『SPIRITS』」が行われた。現在でも誕生日、命日に例年イベントが行われるなど、世代を超えて多くのファンを魅了している。

左から姉帯恒氏、I.N.A.、松本裕士氏。

左から姉帯恒氏、I.N.A.、松本裕士氏。

大きなサイズで見る(全7件)

君のいない世界 ~hideと過ごした2486日間の軌跡~

I.N.A.(hide with Spread Beaver)「君のいない世界 ~hideと過ごした2486日間の軌跡~」
Amazon.co.jp

I.N.A.(hide with Spread Beaver)

I.N.A.(hide with Spread Beaver)[拡大]

「君のいない世界~hideと過ごした2486日間の軌跡~」は、hideと音楽制作を共にしてきたI.N.A.が、hideと過ごした日々をつづった書籍。トークショーに登場したI.N.A.は、書籍を書いた理由について「僕とhideさんがどういうふうに音楽を作っているのかを通して、hideさんの人柄とか語られることのなかった人間像を伝えられたらと思って書くことにしました」と述べたほか、「読んで悲しくなるような表現はないので安心してください。自分本位で書いていることもなくて、ただ見てきたことをただ書いているだけです。僕と松本秀人が作っていたhideの音楽を感じてもらえたらうれしいです」とイベント参加者に呼びかけた。

I.N.A.(hide with Spread Beaver)

I.N.A.(hide with Spread Beaver)[拡大]

I.N.A.はTwitterでハッシュタグ「#君のいない世界」を付けて書籍のレビューを投稿する企画が展開中であることに触れ、「皆さんのレビューを読んで、やっぱり書いてよかったなと思いました」と笑顔を見せた。また彼は4月にX JAPANがアメリカ・カリフォルニア州インディオで行われた野外ロックフェスティバル「Coachella 2018」に出演した際にマニピュレータとして同行。そのタイミングでロサンゼルスを訪問し、hideの住んでいたアパートや、制作を共にしたスタジオなどを訪れたエピソードを披露したほか、滞在したホテルが偶然にも書籍でもつづられている、泥酔して暴れる状態のhideの通称“ヒデラ”が破壊的な行為を行ったホテルの隣だったことなどを明かした。なおI.N.A.のロサンゼルス滞在時の写真はI.N.A.のTwitterアカウントにて「君のいない世界【ネタバレ注意】」シリーズとして投稿されている。

I.N.A.(hide with Spread Beaver)「君のいない世界 ~hideと過ごした2486日間の軌跡~」刊行記念イベントの様子。

I.N.A.(hide with Spread Beaver)「君のいない世界 ~hideと過ごした2486日間の軌跡~」刊行記念イベントの様子。[拡大]

トークショー後半にはゲストとして松本裕士氏(hide実弟でヘッドワックスオーガナイゼーション代表取締役)と、hide存命時にレコード会社で宣伝担当をしていた姉帯恒氏(hide没後20年プロジェクト「hide 20th Memorial Project」プロデューサー」)というhideと縁の深い2人が参加。松本氏と姉帯氏は「ヒデラ被害者の会、1号と2号です」と冗談交じりに挨拶をして会場の笑いを誘った。その後、4月末に東京・お台場で行われた没後20年メモリアルライブイベント「hide 20th memorial SUPER LIVE『SPIRITS』」を振り返った3人。松本氏は「もともとは横須賀でやれたらとお話をいただいていましたが、結果的に、場所にも天気にも恵まれて、すばらしいメモリアルイベントになりました」とメモリアルライブを振り返り、「稲田さんはX JAPANとhide with Spread Beaverとこの本と、映画『HURRY GO ROUND』と大忙しで。この年齢になってこれだけ稼働していただくのは申し訳ないなと思いながら」とI.N.A.に感謝の言葉を送った。

hide1998~Last Words~

hide「hide1998~Last Words~」
Amazon.co.jp

このほか、hideの命日にあたる5月2日に発売されたhideの言葉、音声、映像をまとめたボックスセット「hide1998~Last Words~」の話題に話がおよび、I.N.A.が「あの赤いやつ開けた?」と話を振ると、松本氏が「開けると出てくる液体は宇宙食ふうになってますけど絶対に飲まないでください」と遊び心のあるパッケージ内容になっているボックスセットの中身について言及。さらに松本氏は「hideさんが生きている当時、最後に『CDを氷詰めにしてお客さんに送りつけよう』という企画が本人から出てたんです」と話し、運送会社への協力まで得て話を進めていたというエピソードも明かした。

映画「HURRY GO ROUND」メインビジュアル

映画「HURRY GO ROUND」メインビジュアル[拡大]

また映画「HURRY GO ROUND」について、姉帯氏は「ちょっと特殊なドキュメンタリーで、矢本悠馬さんという若手の俳優さんを起用しています。長らくのhideさんファンもいれば、新しくファンになったという方も最近増えてきました。矢本さん自身は音楽の情報番組にも出てますし、自分でフェスに行くなど音楽には非常に詳しい方なんですが、hideさんについては知っているけど詳しくはないということで、今回そういった方にもhideさんを知ってもらえればというのがこの映画の大きな枠組みになっています」と説明した。そこに松本氏が「こうやって話してますけど、(姉帯氏は)hideさんに飲まされて、西麻布でバーのカウンターから落っこちてた人だからね」と口をはさむ場面もありつつ、姉帯氏は「そういうシーンは映画に出てこないです(笑)」と念押し。続けて松本氏はI.N.A.が先日、酒の席で“イナラ”になったことを暴露するも、I.N.A.が「僕は平和主義だから酔ってもラップバトルだよ」とほほえむなど、和やかなムードの中でさまざまな話題に花を咲かせた。

I.N.A.(hide with Spread Beaver)「君のいない世界 ~hideと過ごした2486日間の軌跡~」表紙

I.N.A.(hide with Spread Beaver)「君のいない世界 ~hideと過ごした2486日間の軌跡~」表紙[拡大]

イベントの終盤、松本氏は書籍とI.N.A.について「当時の稲田さんとhideさんが作業していた風景を思い出しました。コンピュータに向かって黙々と作業している姿を見て、『カッコいい人だな』と当時から思ってました。あのときの2人は日本とロサンゼルスでの孤独で寂しい環境の中、黙々と作業を続けていました。2人が『ファンに早く音を聞かせてあげたい、楽しませてあげたい』という思いを抱いて音楽を作っていた様子を懐かしく思います」と述べ、「今でも皆さんにこうやって来ていただいたり、楽しく遊んだりしていただけていることを何よりうれしく思っています」とコメント。姉帯氏は「hideさんと一緒にお仕事をさせていただいた時間は本当に貴重でした。あのときに教わったことが今のベースになっていますし、僕なりの恩返しでいろんな方にhideさんのことを知ってもらえればと思います」と述べた。そして最後にI.N.A.は「このような素人が本を出させていただいて、ヤマハの皆さんには感謝しています。本を読んでいただいて、hideさんのこと、そしてhideの音楽をもっと多くの人に伝えていけたら幸せです」と述べてトークショーを終えた。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全7件)

読者の反応

歌謡ロックbot @kayourock

hideとの思い出がいっぱい、I.N.A.著書「君のいない世界」刊行記念トークショー #hide https://t.co/jFVETS8yDA

コメントを読む(11件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 hide / hide with Spread Beaver / X JAPAN の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。