ファン垂涎コラボも!BIGMAMAら集結「UKFC」で17組熱演

5

883

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 188 499
  • 196 シェア

8月16日に東京・新木場STUDIO COASTにてUK.PROJECT主催のライブイベント「UKFC on the Road 2016」が開催された。

「UKFC on the Road 2016」フィナーレの様子。(撮影:高田梓)

「UKFC on the Road 2016」フィナーレの様子。(撮影:高田梓)

大きなサイズで見る(全53件)

「UKFC on the Road」はUK.PROJECTのレーベル部門とプロダクション部門に所属するバンドが集結する夏の恒例イベント。今年は「FRONTIER STAGE」「FUTURE STAGE」「GATE STAGE」の3ステージ制で実施され、BIGMAMAPOLYSICSTOTALFATといった常連バンドをはじめ、UK.PROJECTとゆかりの深い面々がイベントを盛り上げた。

odol(撮影:古溪一道)

odol(撮影:古溪一道)[拡大]

POLYSICS(撮影:高田梓)

POLYSICS(撮影:高田梓)[拡大]

開場と同時にFRONTIER STAGEとFUTURE STAGEがあるホール内で片平実(Getting Better)によるオープニングDJがスタート。GATE STAGEではトップバッターのodolが「退屈」で演奏を始め、ピアノサウンドを取り入れた盤石なバンドアンサンブルで観客を魅了した。UK.PROJECTの遠藤幸一社長の挨拶を経て、FRONTIER STAGEにはPOLYSICSが登場。3人は「Buggie Technica」などのアッパーチューンで、フロアを瞬く間に熱狂の渦に巻き込む。「Let's ダバダバ」ではJose(TOTALFAT)とコラボ。バイザーを装備し、紫のつなぎ姿で現れたJoseは「トイストイストイスー!」とハイテンションで、「Let's ダバダバ」の曲中にTOTALFAT「PARTY PARTY」の一節を引用しながら会場を盛り上げていく。序盤から「UKFC」ならではのコラボパフォーマンスを披露しファンを喜ばせたPOLYSICSは、その後「シーラカンス イズ アンドロイド」や「SUN ELECTRIC」などキラーチューンを連投してステージを去った。

megsri(撮影:古溪一道)

megsri(撮影:古溪一道)[拡大]

柿沼広也(Vo, Gt / BIGMAMA)、リアド偉武(Dr / BIGMAMA)、Kuboty(Gt / TOTALFAT)、長島涼平(B / フレンズ、FINAL FRASH、the telephones)によって結成された新バンドmegsriはこの日が初ライブ。GATE STAGEには大勢の観客が集結し、「誓いのうた」や「合言葉」など全4曲のパフォーマンスを楽しんだ。FUTURE STGEのトップバッターDATSは「fuse」をはじめとする新曲を多く盛り込んだセットリストを用意。スタイリッシュな出で立ちとは裏腹に情熱的なプレイを披露してみせた。

ART-SCHOOL(撮影:高田梓)

ART-SCHOOL(撮影:高田梓)[拡大]

続いてFRONTIER STAGEに現れたのはUK.PROJECTとゆかりの深いART-SCHOOL。木下理樹(Vo, G)は「言いたくないけど……トイス!」と、なぜかPOLYSICSの挨拶を真似て客を煽る。木下のMCで会場は微妙な空気になりつつも、演奏では「UNDER MY SKIN」や「FADE TO BLACK」といった代表曲などで観客を大いに魅了。ラストの「あと10秒で」ではシンガロングを巻き起こし、大歓声の中ステージを去った。CettiaはGATE STAGEで、透明感のある歌声を力強いバンドサウンドに乗せて届けて観客を惹きつける。そして「初めて出たときの奇跡のような時間を『UKFC』に来るといつも思い出します」と、2014年の「UKFC on the Road」に、オーディションの特別賞枠で出演したことを振り返り、最後に「escha」をアコースティックギターの弾き語りで届けた。

lovefilm(撮影:高田梓)

lovefilm(撮影:高田梓)[拡大]

FUTURE STAGEの2番手・ウソツキは、アップテンポなラブソング「一生分のラブレター」やオリジナリティあふれるコール&レスポンスが特徴の「ネガチブ」などを披露。息の合ったバンドアンサンブルでオーディエンスを盛り上げ、新木場STUDIO COASTでのライブでは欠かせない「新木場発、銀河鉄道」で締めくくった。the telephonesとして「UKFC on the Road」の常連だった石毛輝(Vo, G, Programming)と岡本伸明(B, Syn)が新たに結成したlovefilmは、新人ながらFRONTIER STAGEに登場。彼らは江夏詩織(Vo, G, Syn)のフレッシュな歌声を軸に、リリースしたばかりの1stフルアルバム「lovefilm」の収録曲や新曲などを披露した。

asobius(撮影:河本悠貴)

asobius(撮影:河本悠貴)[拡大]

昨年UK.PROJECTに仲間入りしたカフカは今回が「UKFC on the Road」初出演。彼らはキャッチーなロックチューン「ニンゲンフシン」や9月7日にリリースするアルバム「あいなきせかい」の収録曲である「Ice Candy」などを披露し、「また来年会おう!」と舞台を降りた。この夏で杉本広太(G)が脱退するasobiusは、現メンバーで「UKFC on the Road」に出演するのは今回が最後。彼らはあえてアップテンポの楽曲を組み込まず、「made of my friends」など初期のバラードナンバーで構成したセットリストで、バンドの演奏スキルの高さや優美な世界観を観客に見せつけた。

MO'SOME TONEBENDER(撮影:高田梓)

MO'SOME TONEBENDER(撮影:高田梓)[拡大]

MO'SOME TONEBENDERは鉄板曲をそろえてFRONTIER STAGEに登場。武井靖典(B)が「祭」の大うちわを掲げて歌う「FEEVEER」に始まり、ラストの「GREEN & GOLD」までフロアを熱狂させ続ける。GATE STAGEに静かに現れたpollyはリリースしたばかりのミニアルバム「哀余る」の1曲目「沈めてくれたら」でライブを開始。越雲龍馬(Vo, G, Syn)は毒のあるMCで会場を笑わせながらも、アグレッシブなパフォーマンスで観客を圧倒していた。

PELICAN FANCLUB(撮影:河本悠貴)

PELICAN FANCLUB(撮影:河本悠貴)[拡大]

FUTURE STAGEに颯爽と現れたPELICAN FANCLUBは、1曲目の「アンナとバーネット」や「Ophelia」で清涼感あふれるサウンドを届けたかと思えば、「説明」では荒々しい演奏を繰り広げる。エンドウアンリ(Vo, G)は「説明」の曲中に「今日は祭男として、機材を神輿として持ってきた。(シャツを指さし)これは僕なりのハッピの色なんだよ。ねえ、手あげてくんない? 命がけなんだよ!」と目を爛々とさせ、この日をどれだけ楽しみにしてきたかを即興のリリックで述べていた。

TOTALFAT(撮影:高田梓)

TOTALFAT(撮影:高田梓)[拡大]

ミラーボールが会場を照らす中、FRONTIER STAGEに登場したのはTOTALFAT。彼らは「Room45」を皮切りにキラーチューンを連投し、満員のフロアを熱くさせる。映画「アナと雪の女王」の劇中歌「For the First Time in Forever」のカバーでは、東出真緒(Violin / BIGMAMA)をゲストに迎えて華やかなパフォーマンスを繰り広げた。Joseは「今日は自慢の妹や弟、父ちゃんや母ちゃんが集まってます。俺たちこうやって音楽で集まってつながってる家族なんだ。俺はここにいるみんなも家族だと思ってる。音楽を共有できる家族がこんなにいる俺は幸せです、ありがとうございます!」と話し、PETE(Tp, Cho, Key / SPiCYSOL)を迎えて「ONE FOR THE DREAMS」を披露。盛大なシンガロングに包まれながら、ステージを終えた。

Helsinki Lambda Club(撮影:古溪一道)

Helsinki Lambda Club(撮影:古溪一道)[拡大]

GATE STAGEのトリ・Helsinki Lambda Clubは、t.A.T.u.の「All The Things She Said」が流れる中ステージイン。稲葉航大(B, Cho)が「トイス! ドラムス、カモン!」と叫んだのを合図にアベヨウスケ(Dr, Cho)が躍動感のあるビートを刻み始め、彼らは「TVHBD」でライブを開始させた。新曲「This is the pen」やライブ定番の「Lost in the Supermarket」など、アップテンポなナンバーで観客を踊らせる。終盤で橋本薫(Vo, G)が10月に1stフルアルバム(タイトル未定)のリリースが決まったことを報告すると、フロアから大きな拍手が送られた。

左からPETE(Trumpet, Cho, Key / SPiCYSOL)、KENNY(Vo, G / SPiCYSOL)。(撮影:河本悠貴)

左からPETE(Trumpet, Cho, Key / SPiCYSOL)、KENNY(Vo, G / SPiCYSOL)。(撮影:河本悠貴)[拡大]

FUTURE STAGEを締めくくったのはSPiCYSOL。KENNY(Vo,G)は「台風なんかに負けずに集まったパーティピーポー、楽しむ準備はできてますか?」と観客に呼びかけ、陽気なサウンドに乗せて美声を響かせる。TOTALFAT「Room45」のカバーでは、Shun(TOTALFAT)をゲストに迎え、リラックスしたアレンジでオーディエンスの身体を揺らした。「Around The World」を気持ちよさそうに歌い上げたKENNYは「この奇跡の塊みたいな大家族の一員になれて光栄です」とうれしそうに語り、バンドは最後に「Coral」を丁寧に演奏した。

稲村太佑(アルカラ)を迎えてコラボパフォーマンスを披露するBIGMAMA。(撮影:高田梓)

稲村太佑(アルカラ)を迎えてコラボパフォーマンスを披露するBIGMAMA。(撮影:高田梓)[拡大]

台風の影響で会場外に暴風雨が吹き荒れる中、この日最後のアクト・BIGMAMAがFRONTIER STAGEへ。彼らは今年出演予定だった野外イベント「JAPAN JAM BEACH 2016」が低気圧の影響で出演できず、その際に予定していたコラボパフォーマンスをこの日のセットリストに取り入れた。BIGMAMAと共にバイオリンを手にした稲村太佑(アルカラ)がステージに現れると、会場からは大歓声が湧き上がる。東出と稲村によるツインバイオリン編成となったBIGMAMAは「荒狂曲"シンセカイ"」でライブの口火を切り、稲村が去ったあとも「Weekend Magic」「秘密」でフロアを沸騰させる。GEN(04 Limited Sazabys)とコラボした、ファン人気の高い初期ナンバー「the cookie crumbles」ではダイバーが大量発生していた。「Sweet Dreams」と「MUTOPIA」を、コラボアルバムを一緒に制作した“沖縄の大切な友達”ことHYの新里英之と名嘉俊を迎えて披露し、ライブ本編は幕引きとなった。

左からJose(TOTALFAT)、金井政人(BIGMAMA)。(撮影:高田梓)

左からJose(TOTALFAT)、金井政人(BIGMAMA)。(撮影:高田梓)[拡大]

アンコールでは金井が「どうしても一緒にやってほしい人がいて……」とTOTALFATのJoseをステージに呼び込み、「Mr. & Mrs. Balloon」でコラボ。バンドが最後に「CPX」を投下すると、フロアはこの日一番の盛り上がり見せた。BIGMAMAのパフォーマンスが終わり、ステージにはこの日の出演者たちが続々と登場。仲間たちに囲まれながら金井が言った「また会いましょう!」という言葉をもって、「UKFC on the Road 2016」はフィナーレを迎えた。

この記事の画像(全53件)

UKFC on the Road 2016
2016年8月16日 新木場STUDIO COAST セットリスト

FRONTIER STAGE

POLYSICS

01. Introduction!
02. Buggie Technica
03. Young OH! OH!
04. Funny Attitude
05. Let's ダバダバ with Jose(TOTALFAT
06. 299
07. MEGA OVER DRIVE
08. シーラカンス イズ アンドロイド
09. SUN ELECTRIC

ART-SCHOOL

01. android and i
02. real love/slow dawn
03. Promised Land
04. その指で
05. スカーレット
06. UNDER MY SKIN
07. FADE TO BLACK
08. あと10秒で

lovefilm

01. Vomit
02. Alien
03. Goodbye,Goodnight
04. 新曲
05. Don't Cry
06. Honey Bee
07. Kiss

MO'SOME TONEBENDER

01. FEEVEER
02. Shining
03. We are Lucky Friends
04. Lost In the City
05. Have you ever seen the stars?
06. GREEN & GOLD

TOTALFAT

01. Room45
02. 夏のトカゲ
03. 宴の合図
04. For the First Time in Forever with 東出真緒(BIGMAMA
05. PARTY PARTY
06. ONE FOR THE DREAMS with PETE(SPiCYSOL

BIGMAMA

01. 荒狂曲"シンセカイ" with 稲村太佑(アルカラ
02. Weekend Magic
03. 秘密
04. I Don't Need a Time Machine
05. the cookie crumbles with GEN(04 Limited Sazabys
06. No.9
07. Sweet Dreams with 新里英之&名嘉俊(HY
08. MUTOPIA with 新里英之&名嘉俊(HY)
<アンコール>
09. Mr. & Mrs. Balloon with Jose(TOTALFAT)
10. CPX

FUTURE STAGE

DATS

01. North
02. Candy girl
03. fuse
04. Fade away
05. awake
06. Cool Wind

ウソツキ

01. 一生分のラブレター
02. ネガチブ
03. 旗揚げ運動
04. ハッピーエンドは来なくていい
05. 新木場発、銀河鉄道

asobius

01. made of my friends
02. I'm in the love
03. golden wombs
04. song for you

PELICAN FANCLUB

01. アンナとバーネット
02. Ophelia
03. 説明
04. Dali
05. 記憶について

SPiCYSOL

01. AWAKE
02. Rising Sun
03. PABUK
04. Room45 with Shun(TOTALFAT)
05. Around The World
06. Coral

GATE STAGE

odol

01. 退屈
02. 飾りすぎていた
03. グッド・バイ
04. 綺麗な人
05. years
06. 生活

megsri

01. 合言葉
02. My Dear, 52
03. スリープウォーク
04. 誓いのうた

Cettia

01. Brother
02. ブルーブルー・スーサイズ
03. 嘘つきとテールライト
04. SOAR
05. escha(弾き語り)

カフカ

01. ニンゲンフシン
02. plastic city
03. Ice Candy
04. Night Circus
05. 線香花火が落ちるとき

polly

01. 沈めてくれたら
02. 哀余る
03. ふつうのせいかつ
04. Addict
05. hello goodbye

Helsinki Lambda Club

01. TVHBD
02. This is the pen
03. Lost in the Supermarket
04. メリールウ
05. Justin Believer
06. ユアンと踊れ
07. 宵山ミラーボール
<アンコール>
08. シンセミア

全文を表示

※記事初出時、本文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

読者の反応

  • 5

asobius @asobius

[ライブレポ公開!]
ナタリーにて先日行われたUKFC on the Road2016 のライブレポートが公開されました!
UK.PROJECTの熱量と家族愛に満ちた長文レポートをぜひお楽しみください!
写真もいっぱい載ってます!
https://t.co/hkLsxuXgpk

コメントを読む(5件)

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 BIGMAMA / POLYSICS / TOTALFAT / ART-SCHOOL / lovefilm / MO'SOME TONEBENDER / DATS / ウソツキ / asobius / PELICAN FANCLUB の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。