サントリー「ザ・モルツ」の新CM発表イベントが本日9月3日に都内にて行われ、CMに出演する
サントリービールは、1986年から販売してきたビール「モルツ」の製造を終了し、9月8日に味やパッケージを一新した「ザ・モルツ」を発売する。本日から全国で放送されるCM「カウンターの男たち」篇には、EXILEのHIRO、松本、ATSUSHI、TAKAHIRO、SHOKICHI、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの登坂広臣、今市隆二が出演。7人のEXILE TRIBEメンバーがカウンターテーブルに横1列で着席し、中央のHIROが音頭を取って乾杯すると、おのおのリラックスした表情でおいしそうに「ザ・モルツ」を飲むという和やかな内容だ。グループや世代の垣根を越えた仲間と飲むことで、さらに旨味が増すというメッセージが込められている。
なお、10月上旬には第2弾がオンエアされる予定。CMソングには“新しい時代のスタンダードビール”という「ザ・モルツ」のコンセプトをもとにATSUSHIが歌詞を書き下ろしたEXILEの新曲「Ki・mi・ni・mu・chu」が使用される。この曲は12月にリリース予定。
イベントに登壇したEXILEの3人は、代表して松本が乾杯の挨拶を行った。彼は「『新しいビールの時代が来た』というのが今回のCMのテーマの1つになっているんですけれども、新しいステージに挑戦する局面を迎えている僕らとしてはすごくワクワクしています。今日はこの場にEXILEメンバーのみんなはいないんですけど、昔からの仲間のうっさん(USA)とMAKIDAIと一緒ということで楽しんで飲ませていただきたいと思います。乾杯!」という言葉を合図に、笑顔で2人と缶を合わせた。
その後CMのメイキング映像を観ながら、USA曰く「ほぼカットなく3時間回しっぱなしで、普段のEXILEの飲み会のようでした」という撮影時のエピソードを披露。映像を彩る軽快なポップチューン「Ki・mi・ni・mu・chu」については、MAKIDAIが「聴いた瞬間に体が動き出すようなハッピーな曲で、今までEXILEになかったタイプの曲なので僕らもすごくうれしいです。EXILEメンバー全員でレコーディングに参加したんですよ、実は。みんなでワイワイガヤガヤやってる声を録音したんですけど、そんな楽しさもこの曲には入ってるので聴いていただきたいです」とコメントした。
EXILE ATSUSHI コメント
今回の曲は、サントリーさんのザ・モルツという新しい商品でEXILEにお話をいただき、どうしたらザ・モルツの本当の良さを伝えることができ、そして盛り上げられるだろうということを考え抜きました。
そして、今までにEXILEが挑戦したことのないタイプの楽曲と出会い、それを聴いた瞬間に、サビのキミニムチューというフレーズが出てきました。
キミニムチューのキミとは、まさにそれがモルツであったり、好きな女性や、そして、夢でも良いと思いました。
みなさんの人生にザ・モルツを飲みながら、この曲を聴いていただくことで、少しでも嫌なことを忘れられるよう、少しでもハッピーな毎日を過ごしてもらえるよう、そんな思いで製作させていただきました。
※動画は現在非公開です。
関連商品
リンク
- ザ・モルツ ビール サントリー
- EXILE Official Website
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
のちこ @ayano_feb7
曲名な!!!
EXILE TRIBE和やか「ザ・モルツ」CM、書き下ろし新曲は「Ki・mi・ni・mu・chu」 - 音楽ナタリー https://t.co/lc2pIc5V9g