連載一覧はこちら
しずるKAƵMAが語るエレファントカシマシ
宮本さんのせいでこんな芸風になりました
この選曲は100点満点なのでは……!映画前半はまるで宮内國郎ベスト盤
“異化”ではなく“再現”に向かう原典音楽へのアプローチ
「小坂忠さん、素敵な音楽をたくさんありがとう」(寄稿:オカモトショウ[OKAMOTO'S])
天国へ旅立った稀代のシンガーとの、たった一度の忘れられない思い出
細野晴臣とシンガーソングライター
ジェイムス・テイラー、ニール・ヤング、高田渡、小坂忠、西岡恭蔵……細野晴臣が出会ってきたミュージシャンたち
「若者がギターソロ飛ばす問題」が提示するものとは?
サブスクの登場で激的に変化したポピュラーミュージックの形
K-POPとJ-POPの振り付けの明確な違いは?
世界で活躍するジャニーズやPerfume、新境地を切り開くBE:FIRST
韓国ドラマと音楽の密な関係
韓国通ライター・K-POPゆりこと韓国ドラマを語り尽くす
NiziU、TOMORROW X TOGETHER、IVE、aespa、HOSHIらのダンスに注目すべき理由
女性グループの制約ある振り付けから生まれた、フォーメーションで魅せるダンス
モーニング娘。「LOVEマシーン」
CD時代に爆発した、平成を代表するアイドルグループ
シンガーソングライターはいつ生まれたのか? その歴史とともに定義を考える
韓ドラは後半で面白くなる作品が多い? 注目したいバイプレイヤーは?
あれから2年、ライブハウスの状況はどう変わったのか?全国13店舗の店長に改めて聞いた
以前のようにライブを楽しめるその日まで……店長たちが行った施策や抱える思いとは
恩師と振り返る日大豊山ライフ
母校訪問で感じた自分の存在意義、青春時代に手に入れた一生の宝物
“人”と向き合って写真を撮り続けるハタサトシ
異色の経歴を経てたどり着いたカメラマンの道
CDや配信作品で使われる「EP」ってなに?
音楽業界関係者でも実は知らない人が多い「EP」の定義を調査してみました
憧れの人にインタビューしてみた
鶴見萌、岡田彩夢、大塚望由がインタビュアーに!イラストレーター・キナコに聞きたいことを聞き散らかす
佐藤春奈がイメージする、アイドルに寄り添った衣装作り(聞き手:レナ)
周りのスタッフを大切に、やりたいことは口に出そう
生まれ変わった母校・日大豊山を探検!
RIKUをリスペクトする後輩たちにサプライズ
山口一郎(サカナクション)×カンタ(水溜りボンド)が見つめるインターネットシーンの未来
音楽家が一番YouTubeを使えていない? ミュージシャンとYouTuberが新たなコラボの可能性探る
エビ中の歌を通じて伝えたいものとは?
私立恵比寿中学・柏木ひなた&小林歌穂、えみこ先生とアイドルの歌唱を考える
エビ中はいかにして変わることができたのか?
憧れの藤井隆とついに対面!西山宏太朗の愛が弾け出し、タカシも思わず「最高!」
15年前ではこんな対談、実現しなかったかも? 時代が劇的に変化する今、西山宏太朗がマルチに活躍する藤井隆に創作の極意を聞く
参加者のラインナップはまるで音楽フェス、月替りの歌コーナーから生まれた名曲たちの誕生秘話
各楽曲の制作エピソード、中村佳穂や馬喰町バンドとの出会いなど
驚きのアーティストが続々登場、ネットを騒がせた“音の振動で紙相撲”コーナーはどうやって作られたのか
サンダーキャット、人間椅子……歴戦のエピソードとともに振り返る番組作りの裏側
西寺郷太&綾小路 翔、敬愛する作曲家・筒美京平を語る~Romanticが今も止まらない~(後編)
次世代の筒美チルドレンとして語り継いでいきたい魅力
ヒャダイン×児玉雨子が語るカルチャーの変遷
スマホ、ニコ動、アイドル、テレビ……15年で変化したネットカルチャーとみんなの価値観
西寺郷太&綾小路 翔、敬愛する作曲家・筒美京平を語る~Romanticが今も止まらない~(前編)
時代を超えて大衆を“酔わせる”名曲の本質とは?
RIKU×古谷大和×中村太郎が「天使について」を語る
それぞれが刺激し合って生まれる9通りの舞台
NHK-FM名物企画「今日は一日○○三昧」はどうやって作られる?
“J'sソング”三昧プロデューサーの伊達正隆さんに舞台裏を聞いてみました
EXILE「Ti Amo」
歌謡曲の伝承者が生み出したもっとも“松尾潔”色が強いヒットバラード