連載一覧はこちら
逹瑯(MUCC)が選ぶ2023年夏の10曲
テーマ「大人の夏ソング」
ついに迎えた合格発表!ソウルで実際に韓国語会話に挑戦
土岐麻子のハン検挑戦記(最終回)
たなかえいぞを(グソクムズ)が選ぶ2023年夏の10曲
テーマ「80s.夏.海.運転」
杉山清貴が選ぶ2023年夏の10曲
テーマ「杉山清貴セレクト SUMMER SONGS」
藤井隆が選ぶ2023年夏の10曲
テーマ「うっかりした夏の明け方に10曲」
高嶋政宏が語るちゃんみな
憤りを爆発させるプロセスへの感動
JO1が“新しい音楽の届け方”を追求した理由
LAPONE崔信化社長「JO1にはパイオニアになってほしい」
氣志團・白鳥松竹梅の娘、リタちゃん(9歳)インタビュー
「パパがすごいのは練習をあきらめないところ」
加藤成順(MONO NO AWARE)×桜文鳥の麦くん&ホーランドロップイヤーのおはぎくん
麦とおはぎを部屋に出してアコースティックギターを弾くのが定番
J.Speaks(Blue Vintage)の“自分を形成する3つのモノ”
アレを始めたらおそらく本業の音楽制作に支障が出る
mabanuaの指標になっている4曲
聴く人が気に留めないような部分の演奏を大事にすることで深みが増す
堀江晶太が愛飲する「ウィルキンソン タンサン」
オンオフ問わず助けてくれるニュートラルな快適さ
運命の試験当日!「ライブの前より緊張しています」
土岐麻子のハン検挑戦記(第3回)
山田将司(THE BACK HORN)の“自分を形成する3つのモノ”
アレがなければTHE BACK HORNは今なかったかもしれない
伊達花彩(いぎなり東北産)×ヒョウモントカゲモドキのまじゅまろちゃん
癒されながら生きています
Vaundy「不可幸力」
この曲でポップスの概念を更新する
坂本真綾が愛してやまない赤くてレトロな魚肉ソーセージ
レコーディングでもライブ現場でも欠かせない定番、苦手なコミュニケーションの助けにも
のんのルーツをたどる
田舎町のホールから日比谷野音へ──高橋幸宏に導かれ、忌野清志郎に憧れる“創作あーちすと”の音楽人生
「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか?
日本のポップミュージックの新たな呼び名を提案したSpotifyに、その狙いを聞く
茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ)の耳がとろける5曲
楽曲をどれだけ宝物にできるかの鍵はドラマーが握ってる!!
ASKAさんの歌う姿に「愛、謙虚さ、感謝、祈り」を感じました
多くの人を魅了するASKAサウンド、その “隠し味”を分析
坂本美雨の娘、なまこちゃん(7歳)インタビュー
「将来の夢はラーメン屋さん!海苔、海苔、海苔!」
「HOSONO HOUSE」50周年記念企画
細野晴臣は「HOSONO HOUSE」を作りながら何を考えていたのか?
岡崎体育が20年近く手放せない「アイスノン」
マジでアンデッド系!地球上最強のSDGs!でも、一番制作で大切なのは“おばあちゃん”
ニッポンの社長・辻×トリプルファイヤー吉田靖直 インタビュー
通じ合う2人が実現させるかもしれない、音楽とお笑いの完成形
明確なメッセージが込められたOMSBのアルバム、Fuji Taitoの全年齢対象ヒット曲、独自の言語を作り出した志人
言葉という観点からシーンを振り返る日本語ラップ座談会
“Watson系”の増加、夢を与えるAwich、レイヴカルチャーとの融合……2022年の日本語ラップシーンを振り返る
平陸(Suspended 4th)が度肝を抜かれた5曲
ドラマーに必要なのは、結局は人間力
祝リリース50周年!世界中に愛される名盤の魅力を安部勇磨&ハマ・オカモトと探る
RHYMESTER・DJ JINの息子・リルジンくん(11歳)インタビュー
「お父さんがDJしてる姿にギュンッとくる!」