黒澤明のトップへ戻る
原節子生誕100年を記念した特集上映が神保町で開催、「巨人伝」「晩春」など16本
原節子の生誕100年を記念した特集上映が、4月4日から5月1日まで東京・神保町シアターで行われる。
ビー・ガンが選んだ今年観るべき20本発表、蔦屋書店フェアではポスター展示・販売
「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」の監督ビー・ガンにスポットを当てたフェアが、明日3月7日より東京・六本木 蔦屋書店で開催。あわせて監督が本企画のために選んだ、2020年に観るべき20本のお薦め作品が発表された。
京マチ子の代表作3本がBD BOXに、「踊子」「お傳地獄」「浅草の夜」初DVD化も
「京マチ子傑作選 Blu-ray BOX」が4月24日に発売される。
黒澤明「羅生門」の門を現代によみがえらせるプロジェクト進行中、支援者募る
黒澤明の監督作「羅生門」。同作に登場した門を現代によみがえらせるプロジェクトが現在進行しており、支援を募るクラウドファンディングが1月31日までBOOSTER by PARCO & CAMPFIREで行われている。
黒澤明VS勝新太郎「影武者」主役交代劇の真相に迫る番組がNHKで放送
「天才激突! 黒澤明VS勝新太郎」と題した「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」が、11月19日にNHK BSプレミアムで放送される。
成田凌や前田敦子が登壇、第29回TAMA CINEMA FORUMのプログラム解禁
第29回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムが解禁された。
これだけは押さえておきたい!日本の映画監督77人のデビュー作に注目した書籍発売
映画評論家・野村正昭の著書「デビュー作の風景 日本映画監督77人の青春」が、明日8月9日に発売される。
「京マチ子映画祭」開催、国内初上映の「赤線地帯」4K修復版など32本
女優・京マチ子のデビュー70周年を記念した特集上映「京マチ子映画祭」が、2月23日より東京・角川シネマ有楽町ほかで順次行われる。
ミュージカル「生きる」市村正親・鹿賀丈史の両バージョンをWOWOWで
市村正親と鹿賀丈史がWキャストで主演を務めたミュージカル「生きる」が、1・2月にWOWOWで放送される。
黒澤明「羅生門」をスピルバーグ率いるアンブリンがテレビシリーズ化
黒澤明監督作「羅生門」のテレビシリーズ化が、アメリカの制作会社アンブリン・テレビジョンにて進行中であることをIndiewireなどが報じた。
ビートたけしが黒澤明を語るインタビュー、週刊文春エンタ!に掲載
週刊文春エンタ!が11月29日にローソン限定で発売される。
市村正親&鹿賀丈史が黒澤作品を“歌う”、宮本亜門演出「生きる」本日から
市村正親と鹿賀丈史が主演を務めるミュージカル「生きる」が、本日10月8日に東京・TBS赤坂ACTシアターで開幕する。
岡田准一×木村大作「散り椿」公開連動企画、「追憶」「関ヶ原」など関連作を放送
岡田准一が主演、木村大作が監督を務めた時代劇「散り椿」。同作の公開を記念した連動企画が、9月から10月にかけて日本映画専門チャンネルおよび時代劇専門チャンネルにて行われる。
「水曜どうでしょう」の嬉野雅道がリムジンに乗って映画を語る、初冠番組を配信
バラエティ番組「水曜どうでしょう」のディレクター兼カメラマンとして知られる嬉野雅道の初冠番組「うれしのまさみちの ま」が、8月29日から配信される。
黒澤明や今村昌平の作品をフィルム上映「シネマ・エッセンシャル 2018」開催
特集上映「国立映画アーカイブ開館記念 シネマ・エッセンシャル 2018」が本日8月21日よりスタート。9月2日まで、東京の国立映画アーカイブにて開催される。
三船敏郎の出演作を研究した書籍発売、未発表写真や関係者インタビューも収載
「三船敏郎全映画」と題された書籍が、明日7月23日に発売される。
三船敏郎特集で「酔いどれ天使」「銀嶺の果て」など34本上映、実息のトークも
三船敏郎の出演映画を集めた2本立て特集上映が、明日7月10日から25日まで東京・新文芸坐にて開催される。
SKIPシティ映画祭2018全ラインナップ発表、石井裕也ら埼玉出身監督の特集など
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018が、7月13日から22日にかけて埼玉・SKIPシティほかにて開催。このたび同映画祭の全上映プログラムが発表された。
“世界のクロサワ”を検証、ポスター展「旅する黒澤明」を研究員・岡田秀則が解説
現在、展示企画「国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより」が東京・国立映画アーカイブにて開催中。本日4月24日にプレス向けの説明会が行われた。
「旅する黒澤明」世界各国のポスター集めた展示開催、国立映画アーカイブ開館記念
展示企画「国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより」が4月17日から、東京・国立映画アーカイブにて開催される。
「レディ・プレイヤー1」スピルバーグ、宮崎駿や黒澤明からの影響明かす
「レディ・プレイヤー1」の監督を務めるスティーヴン・スピルバーグのコメントが到着した。
国立映画アーカイブ開館記念、日本映画の歩みを振り返る企画展が開催
企画展、および企画上映「国立映画アーカイブ開館記念 映画を残す、映画を活かす。」が、4月10日から東京・国立映画アーカイブにて行われる。
黒澤明「生きる」ミュージカル製作発表、市村正親や鹿賀丈史が作品に懸ける思い熱弁
「ミュージカル『生きる』」の製作発表が、本日4月3日に東京・帝国ホテルで行われ、主人公・渡辺勘治役でダブルキャストを務める市村正親、鹿賀丈史らが出席した。
午前十時の映画祭9で「地獄の黙示録」「パルプ・フィクション」など27本上映
「午前十時の映画祭9 デジタルで甦る永遠の名作」が、4月13日より全国58の劇場で開催される。このたび、上映ラインナップが明らかになった。
市村正親、胃がん患った自身と主人公重ね「芝居の神様の采配」
市村正親と鹿賀丈史が主演を務める「ミュージカル『生きる』」の製作発表が、本日4月3日に東京・帝国ホテルで行われた。
「生きる」ミュージカル初出演の市原隼人ら全キャスト発表
市村正親と鹿賀丈史が主演を務める「ミュージカル『生きる』」の全キャストが発表された。
香川京子が70年の女優生活を振り返る書籍発売、黒澤明や溝口健二との思い出語る
「凛たる人生 映画女優 香川京子」と題された書籍が、本日3月20日に発売された。
黒澤明、小津安二郎らに愛された香川京子の特集上映、本人のトークも
「女優人生70年企画『凛たる人生 映画女優 香川京子』刊行記念 香川京子映画祭」と題された特集上映が、明日3月18日から30日にかけて東京・新文芸坐で行われる。
ミュージカル「生きる」ヒロインはミュージカル初出演のMay'n&唯月ふうか
市村正親と鹿賀丈史が主演を務める「ミュージカル『生きる』」の追加キャストが発表された。
黒澤明の「生きる」ミュージカル化、市村正親と鹿賀丈史がWキャストに
黒澤明の監督作「生きる」のミュージカル化が決定。あわせて、市村正親と鹿賀丈史が主人公・渡辺勘治役でダブルキャストを務めることがわかった。