「狂人なおもて往生をとぐ」開幕 木村達成「2時間20分ノンストップ、ぜひ目撃をしにいらして」

4

224

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 47 117
  • 60 シェア

木村達成が主演を務める「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」が本日10月11日に東京・IMM THEATERにて開幕した。

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦)

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦)

大きなサイズで見る(全20件)

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦)

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦) [拡大]

「狂人なおもて往生をとぐ」は1969年に安部公房の推薦で、清水邦夫が俳優座公演のために書き下ろした戯曲。今回の公演では稲葉賀恵が演出を手がけ、出演者には娼家の女主人のヒモである主人公・出役の木村に加え、岡本玲酒井大成橘花梨伊勢志摩堀部圭亮が名を連ねた。

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦)

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦) [拡大]

開幕に際し稲葉は「この俳優陣とがっぷり清水邦夫の台詞と格闘し、今の物語として創作してまいりました。私たちが創り上げる現代の寓話劇をぜひ刮目していただけると嬉しいです」、木村は「“出”は、登場したとたん迷惑、できれば近寄りたくないとおそらく皆さんが感じるだろうと思います。でも、どうしても放っておけない。そのうち彼の話す言葉の一つ一つに嘘が全くないことに引き寄せられてしまうはずです。2時間20分ノンストップ、ぜひ目撃をしにいらしてください。劇場にてお待ちしています」と思いを述べた。

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦)

「狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~」より。(撮影:引地信彦) [拡大]

稲葉、木村のコメント全文とほかのキャストのコメントは以下の通り。上演時間は約2時間20分。公演は10月18日まで行われる。

稲葉賀恵コメント

ついに本日「狂人なおもて往生をとぐ」が開幕します。
演劇は作っては壊し作っては壊す作業が常にあります。真剣にごっこ遊びに没頭する稽古場ははたから見ればかなり滑稽な景色に映るかもしれませんが、この座組は文字通り異常なほどになりふり構わずごっこ遊びに没頭してきた気がします。
堀部さんの清潔さの中にある魅力的な変質
伊勢さんの明快さの中にあるたおやかな母性
酒井さんの少年性の中にある初々しい爆発力
橘さんの愛嬌の中にある秘めやかな色気
岡本さんの理知性の中にある驚くほどの野性
木村さんの聡明さの中にある切先の鋭い狂気
この俳優陣とがっぷり清水邦夫の台詞と格闘し、今の物語として創作してまいりました。
私たちが創り上げる現代の寓話劇をぜひ刮目していただけると嬉しいです。

木村達成コメント

初日を迎えるという晴れがましさを残念ながら感じることができずにいます。
まるでこの作品の登場人物たちのように、愛する喜びや楽しさを感じたのも束の間、急に不安や怒り、焦りに襲われます。そしてこたえが出ない。
ただ、初日を迎えるということで救いを感じるのは、お客様が観てくださること。劇場に共にいてくださる方々がいらっしゃることをこれほどありがたく感じたことはありません。
実は、たぶん皆さまに自分のものがたりとして感じていただける、考えていただける作品ではないかと思っています。
“出”は、登場したとたん迷惑、できれば近寄りたくないとおそらく皆さんが感じるだろうと思います。でも、どうしても放っておけない。そのうち彼の話す言葉の一つ一つに嘘が全くないことに引き寄せられてしまうはずです。
2時間20分ノンストップ、ぜひ目撃をしにいらしてください。劇場にてお待ちしています。

岡本玲コメント

ここまで、光を探しながら森の中を歩くような日々でした。掴めたと思った瞬間に迷子になったり、たまに毒キノコにあたってもがき苦しんだり。でもそのたびに、作品や愛子の輪郭が少しずつ見えてきた気がします。ようやくここまで辿り着けたことが、いまはただ嬉しいです。
「正解を探すよりも、いまこの瞬間に出会っていこう。」戯曲の言葉の力が大きいからこそ、その纏ったものを丁寧にはがしながら、飾らずに進もうとする稲葉さんの姿が心強かったです。
愛子は、弱さと強欲さ、そして家族への愛情が入り混じった人。難しさもありますが、演じていて楽しいです。
家族という逃れられない関係、愛憎、それぞれの時代の中で人が生きることの痛みや希望が静かに感じられる作品だと思います。登場人物たちの姿が、観てくださる方の心にどこか触れる瞬間があれば嬉しいです。劇場でお待ちしています。

酒井大成コメント

いよいよ公演が始まります。舞台に挑戦するのは初めてなので緊張しています。震えています。でも、楽しめたらと思っています。
お稽古では、基本的な事から自分が想像もつかなかった事まで、稲葉さん、そして共演者の方々から多くのことを学ばせていただきました。
令和世代、昭和世代、その間の世代。世代の対比ができるところは見どころだと思います。舞台セット、小道具、照明、音も。全部魅力的です。
自分なりに色々と試行錯誤しながら準備して参りました。是非楽しみに待っていてください。

橘花梨コメント

台本を読むたびに、そして稽古を重ねるたびに、発見と反省の連続でクラクラしながら今日まで来ました。まだまだこの作品を面白がって、最後まで挑戦し続けていきたいと思います。
はじめての立ち稽古の際に、今この場では何が起きているのかということを、稲葉さんやみなさんと丁寧に確認しながらシーンを作っていきました。あの時間を設けていただいたおかげで、自分自身理解がぐっと深まりました。
この作品は、人間の欲や色気をたーんと浴びられる作品だと思います。なんだか滑稽で醜くて、でも美しいんです。わたしが演じるめぐみという役は、いまを生きるエネルギーに溢れています。このド根性精神と逞しさがとても好きです。56年前の戯曲ですが、令和の時代にリンクする部分もかなり多く、そこを取りこぼさず大切にしたいと思っています。
お客様がどんな風に感じてくださるのか、すごく楽しみです。どうぞ目撃してください。

伊勢志摩コメント

通し稽古をすればするほど内容が明確になり自分も乗ってくる、という演劇特有の楽しさを今、味わっています。
早くみなさまに観ていただきたい思いと、もっと稽古したいという思いの狭間でございます。
稲葉さんの演出方法は「沢山話す」なのです。伝えたいエネルギーに満ちていて擬音語とか擬態語が溢れまくっています。私も日常生活がそんな感じなので、勝手に共感しています。
登場人物全員が尋常ではないのですが、私の演じる「はな」は同世代の女性ならば意外と共感してもらえるのではないかと。かなり異常な女ですけど「わかる奴だけわかればいい」ということですかね。
確かに、お客様がただただ気持ち良くなるような芝居ではないかもしれませんが「なんだこれは」と引っかかりを持っていらしていただけたら。探究心を持って観ていただけたら。絶対に面白い舞台だと思います。

堀部圭亮コメント

稽古の際に伺った演出助手の田丸一宏さんの知人の方のお話しというのが、とても興味深いものでした。詳細は割愛しますが、特に「キャラメルママ(おばさん)」が印象的でした。この作品を演じる上で、時代を捉える為の大きな助けになりました。
開幕を前に、いつもそうなのですが、どれだけ準備をしても「これで充分」とはなかなか思えないものなので、自分に「あれ以上はできなかった、やれることはすべてやった」と言い聞かせています。
今回、劇場入りしてからの舞台稽古の期間を長く頂きました。なかなか無い機会、とても贅沢なことだと有難く思っています。
善一郎は、自身の思想信条と時代の変化に翻弄された人なんだろうと思います。決して強い人でないが故に、とても正気でいられなかった。本当は弱くて脆い人。そんな善一郎が劇中にふと見せる優しさが、演じていてとても哀しく、好きだったりします。
1969年に書かれた作品ですが、個人の考え方や価値観と社会との繋がりなど、今に置き換えても共感できるものだと思います。ご覧いただく皆さまの心に残る作品になれましたら、幸いです。

この記事の画像(全20件)

狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~

開催日程・会場

2025年10月11日(土)〜18日(土)
東京都 IMM THEATER

スタッフ

作:清水邦夫
演出:稲葉賀恵

出演

木村達成 / 岡本玲 / 酒井大成 / 橘花梨 / 伊勢志摩 / 堀部圭亮

公演・舞台情報

読者の反応

  • 4

norikichishio @norikichishio

「狂人なおもて往生をとぐ」開幕 木村達成「2時間20分ノンストップ、ぜひ目撃をしにいらして」(舞台写真 / コメントあり) https://t.co/BFzvgjvBi2 ●PR→ https://t.co/DZvYAUwGz6 #ファッション #メンズファッション #レディースファッション
●PR→https://t.co/EnFX7LlIYU #ファッション

コメントを読む(4件)

関連記事

木村達成のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~ / 木村達成 / 岡本玲 / 酒井大成 / 橘花梨 / 伊勢志摩 / 堀部圭亮 / 清水邦夫 / 稲葉賀恵 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします