海の日に聴こう、「ホヌ・バイ・ザ・シー」のオリジナル楽曲がYouTubeで公開中

2

63

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 29 33
  • 1 シェア

アメリカ・ハワイ生まれのミュージカル「ホヌ・バイ・ザ・シー(Honu by The Sea)」がオリジナル楽曲「リメンバー(Remember)」の特別動画をYouTubeで公開している。

東京・葛西臨海水族園の前でポーズを決める「ホヌ・バイ・ザ・シー」のキャラクター。(c)2020 Johnson Entertainment LLC

東京・葛西臨海水族園の前でポーズを決める「ホヌ・バイ・ザ・シー」のキャラクター。(c)2020 Johnson Entertainment LLC

大きなサイズで見る(全3件)

東京・雷門の前に集う「ホヌ・バイ・ザ・シー」のキャスト。(c)2020 Johnson Entertainment LLC

東京・雷門の前に集う「ホヌ・バイ・ザ・シー」のキャスト。(c)2020 Johnson Entertainment LLC[拡大]

「ホヌ・バイ・ザ・シー」は、子供たちに海洋保護や友情を大切にすることを伝える家族向けのミュージカル・ファンタジー。「ホヌ」とはハワイ語で「ウミガメ」の意味。7月23日の“海の日”を祝して、YouTubeチャンネル「Honu By The Sea」で公開されたオリジナル楽曲「リメンバー」は、作詞・作曲をディズニーのアニメーション映画「リロ&スティッチII」や短編映画「クウレイ・メロディー」のサウンドトラックを制作したジョンソン・イーノスが手がけている。

「ホヌ・バイ・ザ・シー」では、サーフィンを愛するワイキキの男の子・カイノアが、海岸に打ち上げられた不思議な力を持つヒトデを助け、そのお礼に願いをかなえてもらうところから物語がスタート。カイノアはタコやカニ、イタチザメ、タツノオトシゴ、ウミガメといった生き物たちと触れ合い、海の中で起きているさまざまなことを学んでいく。

本作は2012年の初演以来、世界各地の水族館や博物館などで上演されてきた。日本では東京・葛西臨海水族園、東京・サンリオピューロランドで公演を行っている。動画には公演の模様やキャストのスナップショット、リモートで歌唱する様子が盛り込まれた。

この記事の画像・動画(全3件)

読者の反応

  • 2

カイトマン🪁🇺🇦 @duf88logbook

動画をみたらスライドショウだった😂ピューロで公演あったと。

『本作は2012年の初演以来、世界各地の水族館や博物館などで上演されてきた。日本では東京・葛西臨海水族園、東京・サンリオピューロランドで公演を行っている。』 https://t.co/GhgVbOH5WF

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします