本宮ひろ志のマンガ「サラリーマン金太郎」がオペラに、「マネーウォーズ編」描く

2

20

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 12 7
  • 1 シェア

オペラ『サラリーマン金太郎』マネーウォーズ編」が、9月5日に東京・江東区江東公会堂 ティアラこうとう 大ホールで上演される。

「オペラ『サラリーマン金太郎』マネーウォーズ編」出演者

「オペラ『サラリーマン金太郎』マネーウォーズ編」出演者

大きなサイズで見る(全2件)

「オペラ『サラリーマン金太郎』マネーウォーズ編」ビジュアル

「オペラ『サラリーマン金太郎』マネーウォーズ編」ビジュアル[拡大]

これは本宮ひろ志のマンガ「サラリーマン金太郎」をもとに、脚本をスミダガワミドリ、演出を神尾憲一が手がけるオペラ作品。劇中では原作より、「マネーウォーズ編」のエピソードが描かれる。出演者には栗原峻希、中島康晴、彌永尚美のほか、特別出演の張春祥が名を連ねた。

演出の神尾は「本宮ひろ志先生が描いた金太郎の魂は、日本のみならず、世界中の働く人々の心に届くメッセージを持っています。だからこそ、日本から発信するオペラとして、堂々と世界に届けたいと考えました。“矢島金太郎×オペラ”という新しい挑戦が、観る人に驚きと熱い共感をもたらす舞台になることを願っています」とコメントしている。

神尾憲一コメント

「あの『サラリーマン金太郎』がオペラに!!」

「サラリーマン金太郎《マネーウォーズ編》」は、まさに今の時代に響く“人間の本気”を描いた作品です。経済の歪みや国家の在り方に鋭く切り込み、まるで現代の日本を予言していたかのような内容が展開されます。金太郎が世界を舞台に立ち向かう姿には、国や組織の枠を越えて生きる人々の希望と覚悟が重なって見えてきます。

こうしたテーマと金太郎の持つ強烈なエネルギーを届ける手段として、オペラという形式は非常に相性が良いと感じました。感情や思想を音楽で極限まで高め、観る人の心に深く訴える――それがオペラの力です。矢島金太郎のまっすぐな信念や怒り、情熱を、音と舞台で立体的に浮かび上がらせたいという思いから、この挑戦が始まりました。

さらに、この作品には“世界に届けたい精神”が息づいています。本宮ひろ志先生が描いた金太郎の魂は、日本のみならず、世界中の働く人々の心に届くメッセージを持っています。だからこそ、日本から発信するオペラとして、堂々と世界に届けたいと考えました。

“矢島金太郎×オペラ”という新しい挑戦が、観る人に驚きと熱い共感をもたらす舞台になることを願っています。

この記事の画像(全2件)

オペラ「サラリーマン金太郎」マネーウォーズ編

2025年9月5日(金)
東京都 江東区江東公会堂 ティアラこうとう 大ホール

スタッフ

原作:本宮ひろ志「サラリーマン金太郎」より「マネーウォーズ編」
脚本:スミダガワミドリ
演出・音楽:神尾憲一

出演

栗原峻希 / 中島康晴 / 彌永尚美 / 張春祥(特別出演)

公演・舞台情報

読者の反応

  • 2

オーティー @oga_t

オペラ??? https://t.co/S7rC6VKxDz

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 オペラ「サラリーマン金太郎」マネーウォーズ編 / 本宮ひろ志 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします