4社共同研究プロジェクト始動、人工生命×アンドロイド オルタ3がオペラに出演

4

53

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 23 22
  • 8 シェア

「4社共同研究プロジェクト合同記者発表会」が本日2月28日に東京・新国立劇場にて行われた。

オルタ3

オルタ3

大きなサイズで見る(全15件)

左から島田雅彦、大野和士、渋谷慶一郎、増井健仁。

左から島田雅彦、大野和士、渋谷慶一郎、増井健仁。[拡大]

本発表会は、株式会社ミクシィ、国立大学法人大阪大学、国立大学法人東京大学、株式会社ワーナーミュージック・ジャパンの4社による、人工生命×アンドロイド“オルタ3”に関する共同研究プロジェクトの始動を報告するもの。人間とのコミュニケーションの可能性を探るために開発されたオルタ3は、機械が露出した身体と性別や年齢を感じさせない顔を持ち、その抽象的な見かけや動きから、対峙する人間の想像力を喚起するロボットで、日常の中に非日常を持ち込む、新しい形のバーチャルリアリティの実現を目指す。

左から内田まほろ、島田雅彦、大野和士、渋谷慶一郎、増井健仁、木村弘毅、オルタ3、池上高志、石黒浩、小川浩平、土井樹、村瀬龍馬。

左から内田まほろ、島田雅彦、大野和士、渋谷慶一郎、増井健仁、木村弘毅、オルタ3、池上高志、石黒浩、小川浩平、土井樹、村瀬龍馬。[拡大]

会見にはミクシィ代表取締役社長執行役員の木村弘毅、大阪大学教授・工学博士の石黒浩、同・小川浩平、東京大学・理学博士の池上高志、株式会社オルタナティヴ・マシンの土井樹、ワーナーミュージック・ジャパン エグセクティブプロデューサーの増井健仁、ミクシィ執行役員CTOの村瀬龍馬、音楽レーベルATAK主宰・音楽家の渋谷慶一郎、日本科学未来館の内田まほろ、指揮者で新国立劇場オペラ芸術監督の大野和士、作家の島田雅彦が登壇した。なおオルタ3のシュミレーターをミクシィが提供し、アンドロイド研究のパイオニア・大阪大学石黒研究室とALife(人工生命)研究のパイオニア・東京大学池上研究室が開発を行っているほか、本プロジェクトの実証実験の場をワーナーミュージック・ジャパンが提供している。

まず、ミクシィの木村が登壇。「世界初公開となりますオルタ3は、人工生命を宿したアンドロイドです。私たちミクシィはコミュニケーションを通して世の中を鮮やかに捉えていくということをミッションに、今まで営んで参りました。そして今回、機械と人とのコミュニケーションを研究するというこのプロジェクトを通して、人類のコミュニケーションの根源にあるものを探っていく、という部分に共感し、一緒に研究して参りました」と挨拶する。

左から増井健仁、木村弘毅、石黒浩、池上高志。

左から増井健仁、木村弘毅、石黒浩、池上高志。[拡大]

続けて大阪大学の石黒が挨拶。「4年前から東京大学の池上先生と、人工生命とオルタの研究開発をやらせていただいております。小川と大阪大学が中心にやってくれているんですけれども、その機械生命体というか、生命感を表現するアンドロイドの開発をさらに進め、人をつなぐ試みにさらに力をいれていきたいと思っています。バーチャルリアリティという言葉がありますが、普通のバーチャルリアリティは非日常的な、戦争とかレースとかをリアルに体験させるものです。一方でオルタのような非現実的なものを日常生活の中に持ち込んで人をつなごうというのが今回の新しい試みです。このコンセプトを考えたのが小川くんで、この取り組みの中で実現してもらおうと思っています」と語った。

東京大学の池上は「今、世の中で流行っているのはAIですが、人工生命はAIとは異なり、自立的に動くシステム。オルタの開発によって、今までとは全然違う機械が創造できるのではないか」と述べた。

「4社共同研究プロジェクト合同記者発表会」より。

「4社共同研究プロジェクト合同記者発表会」より。[拡大]

ワーナーミュージック・ジャパンの増井は「これまで私たちは人間と人間のコミュニケーションでショーを作ってきましたが、石黒先生と池上先生、木村社長とご一緒させていただいて、人間とアンドロイドのコミュニケーションでいかに新しいショーを作れるかを研究したいと思います」と意欲を見せる。

オルタ3の設計と開発を手がけた大阪大学の小川は「我々が作ってきたロボットの中で、人間の想像力を一番喚起するようなロボットができたのではないか。そしてこれから、人と人との関係を作れるようなロボットにすることができるのでは」と自信をのぞかせた。さらにオルタ3の運動部分に関わる開発を研究している土井、仮想空間でのオルタ3のシュミレーターを作成したミクシィの村瀬がそれぞれの関わり方について説明した。

左から渋谷慶一郎、増井健仁。

左から渋谷慶一郎、増井健仁。[拡大]

続けて、渋谷が登壇。渋谷は17年にはオーストラリアにて、アンドロイドオペラ「Scary Beauty」を世界初演した。「4社共同研究プロジェクト」との関わりについては「池上さんとは2004年に知り合って約15年、一緒にノイズを作る研究をやってきました。12年には「THE END」という初音ミクが出演する作品で大成功し、その直後にフランスのシャトレ座の方から『次は何をやるの?』と聞かれて、とっさに『アンドロイドオペラを作りたいと思います』と言ってしまったですね(笑)。その後に偶然、石黒さんと知り合って、『呼ばれている感じがする』と思って今に至ります」と語った。

さらに「今テクノロジーとアートが流行っていますが、気持ちいいとか面白いってものはあるけれど、心に刺さるものはあまりない。『Scary Beauty』では死と生が大きなテーマとしてありましたが、アンドロイドしかできないものと人間しかできないことがあって、それを掛け合わせると、すごくドキっとしたものができる瞬間がある」と実感を述べる。また「今、根を詰めてプログラムを作ったり、『声』を作ったりしていますが、命がないものに命を与える作業をテクノロジーを通してやっているのかなと。これからさらに、どんなことができるだろうと思っています」と期待を述べた。

左より大野和士、渋谷慶一郎。

左より大野和士、渋谷慶一郎。[拡大]

続けて登壇した大野は、20年に渋谷作曲による新作オペラを立ち上げる。大野は、「オリンピックとパラリンピックの間の時期に、アンドロイドを主人公にした、また子供が100人くらい登場する新作オペラを新国立劇場で上演します」と説明。「子供はロボットから知恵を授かりながら、人間の未来を想像したり、普遍的な姿を確信していく、という内容になります。作曲家は渋谷慶一郎さん、台本を書いていただくのは島田雅彦さん。両氏と、世界に発信するオペラを制作して参りたいと思っています。80人の大編成がピットに入り、音の大洪水が起きる私たちにとっても挑戦的な作品になるでしょう」と意気込みを語った。

大野に“マブダチ”と紹介された島田は「オペラを割と書くのが得意な島田雅彦です」と挨拶し、会場を和ませる。「オペラと言うと、神話や歴史を踏襲したり、過ぎ去った出来事を未練がましく描くことを得意としているところがありますが(笑)、今回はSFオペラということで、まだ見ぬ未来を考察する世界観を描いています」と内容を語る。「わかりやすいオペラを心がけております。これを観た後に、楽曲の一節でも覚えてもらって、口ずさみながら帰ってもらえたら。さらにオルタ3くんとの親睦を深めてもらえたら(笑)、大成功だと思います」と笑顔を見せた。

新作オペラの音楽面について渋谷は「僕もオペラをいろいろ勉強しているところですが、『こういうことがオペラではやられなかった』というようなことをやっていきたい。それを象徴するものの1つが、アンドロイドじゃないかなと思います。アンドロイドは人間と機械の境界をゆらゆらしているところが面白いのでは」と語った。

「Scary Beauty」演奏の様子。

「Scary Beauty」演奏の様子。[拡大]

記者から「4社共同研究プロジェクト」と2020年に上演される新作オペラの制作は、どちらがプロジェクトの発端になっているかと問われると、大野は「オペラとオルタ3の共同開発は、当初別のプロジェクトでした。新国立劇場で『子供を対象にしたオペラを作りたい』と考えていたところ、それなら子供にファンタジーを与える作曲家の渋谷さんに関わっていただこうということになり、その打ち合わせの中で渋谷さんから『オルタ3がちょうど出来上がるところだ』と伺って、この2つのプロジェクトが結びつくことになりました」と話す。その大野の発言に池上は、「科学には突破力が必要になることがあり、研究は、ほかのことに取り組むことで急展開することがある。だから単に、アンドロイドを(オペラに)応用するのではない、ということをお伝えしておきたい」と補足した。

オルタ3

オルタ3[拡大]

会見の最後にはオルタ3と渋谷により「Scary Beauty」が演奏された。オーケストラへ向かったオルタ3は、ゆっくりと手を動かし指揮を執り始める。渋谷をはじめオーケストラの面々は、オルタ3に目をやりながら、繊細なメロディを奏でた。オルタ3は、時折瞬きしながら小さな目を動かして静かに演奏者たちを見やり、指先まで滑らかな動きで指揮を続けた。中盤で、オルタ3はくるりと客席の方へ身体を向け、高音で歌い始めた。オーケストラの生演奏にオルタ3の高音が重なると、会場全体が楽曲の世界観に引き込まれた。

なお新国立劇場 2020年特別企画は、2020年8月下旬に新国立劇場 オペラパレスにて上演予定。演出を小川絵梨子が手がけることが発表されている。

この記事の画像(全15件)

新国立劇場 2020年特別企画

2020年8月下旬
東京都 新国立劇場 オペラパレス

台本:島田雅彦
作曲:渋谷慶一郎
指揮:大野和士
演出:小川絵梨子

全文を表示

読者の反応

  • 4

木村弘毅 ko_oki Kimura @kokikimura

本日、オルタ3プロジェクトの記者発表を行いました。

人工生命を宿したアンドロイドを通して、人のコミュニケーションの源泉を辿っていく旅です。

TVの取材などもたくさんきていただいていたので、ニュースとかでも出るかな?

https://t.co/8IWhIQeOti

コメントを読む(4件)

関連記事

渋谷慶一郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 渋谷慶一郎 / 島田雅彦 / 小川絵梨子 / 大野和士 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします