河合奈保子デビュー45周年記念のBlu-rayボックス発売、すべて初商品化の秘蔵映像を4時間半収録

3

50

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 19 25
  • 6 シェア

河合奈保子のデビュー45周年を記念し、初のBlu-rayボックス「NAOKO ANTHOLOGY SONGS」が12月24日にリリースされることが決定した。

河合奈保子「NAOKO ANTHOLOGY SONGS」ジャケット

河合奈保子「NAOKO ANTHOLOGY SONGS」ジャケット [拡大]

NAOKO ANTHOLOGY SONGS

河合奈保子「NAOKO ANTHOLOGY SONGS」
Amazon.co.jp

河合は1980年6月1日にシングル「大きな森の小さなお家(うち)」で日本コロムビアからデビュー。1996年の芸能活動休止まで「スマイル・フォー・ミー」「けんかをやめて」「エスカレーション」など数々のヒット曲を発表してきた。4枚組で構成されるBlu-rayボックスには、1980年から1987年にかけてTBSで放送された「日本レコード大賞」と「ザ・ベストテン」の映像を中心に収録。彼女が新人賞を受賞した1980年「日本レコード大賞」での「ヤング・ボーイ」から、1987年「日本作曲大賞」での「十六夜物語」の歌唱まで、すべて初商品化となる秘蔵映像が4時間31分にわたって収められる。いずれもデジタルレストアと新たなサウンドマスタリングが施されている。日本コロムビアのYouTube公式チャンネルでは本作のティザーが公開された。

河合奈保子『NAOKO ANTHOLOGY SONGS』ティザー

河合奈保子「NAOKO ANTHOLOGY SONGS」収録内容

DISC1

in ザ・ベストテンI

01. 17才(19811.4.30)
02. 17才(1981.5.7)
03. スマイル・フォー・ミー(1981.6.25)
04. スマイル・フォー・ミー(1981.7.30)
05. ラブレター(1982.1.14)
06. ラブレター(1982.1.21)
07. 愛をください(1982.4.1)
08. 夏のヒロイン(1982.7.1)
09. 夏のヒロイン(1982.7.22)
10. 夏のヒロイン(1982.7.29)
11. 夏のヒロイン(1982.8.12)
12. けんかをやめて(1982.9.30)
13. けんかをやめて(1982.10.7)
14. Invitation(1982.12.30)
15. Invitation(1983.1.27)
16. Invitation(1983.2.3)
17. エスカレーション(1983.6.30)
18. エスカレーション(1983.7.14)
19. エスカレーション(1983.8.4)
20. UNバランス(1983.10.6)
21. UNバランス(1983.10.20)
22. UNバランス(1983.11.3)
23 .UNバランス(1983.11.10)

DISC2

in ザ・ベストテンII +

01. 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.3.22)
02. 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.3.29)
03. 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.4.5)
04. 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.4.12)
05. デビュー~Fly Me To Love(1985.7.11)
06. 刹那の夏(1986.8.14)
07. エスカレーション(1993.12.26)
08. 愛をください(1982.5.6「ピンキーパンチ大逆転」)
09. 夏のヒロイン(1982.7.8「ピンキーパンチ大逆転」)
10. けんかをやめて(1983.1.1「オールスターお年玉争奪大合戦」)
11. Invitation(1983.1.6「パリン子学園№1」)
12. ストロー・タッチの恋(1983.4.17「ザ・ヒットステージ」)
13. エスカレーション(1983.7.3「ザ・ヒットステージ」)
14. UNバランス(1983.9.4「ザ・ヒットステージ」)
15. UNバランス(1983.10.9「ザ・ヒットステージ」)
16. UNバランス(1983.11.13「ザ・ヒットステージ」)
17. 疑問符(1983.12.11「ザ・ヒットステージ」)
18. 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.3.11「ザ・ヒットステージ」)
19. 再会(1985.7.7「吉田正2000曲記念限り無き明日への歌声」)
20. 能登半島(1985.7.21「ロッテ歌のアルバム」)
21. 神田川(1985.10.27「ロッテ歌のアルバム」)
22. すこしだけやさしく(1986.1.2「86オールスター初夢競べ大合戦」)
23. WHAT I DID FOR LOVE(1986.1.2「86オールスター初夢競べ大合戦」)
24. デビュー~Fly Me To Love(1985.7.17「歌謡アン・ナイト」)
25. デビュー~Fly Me To Love(1985.7.21「ロッテ歌のアルバム」)

DISC3

in たのきん全力投球! +

01. 17才(1981.3.5)
02. 17才(1981.4.2)
03. 17才(1981.4.9)
04. スマイル・フォー・ミー(1981.6.11)
05. スマイル・フォー・ミー(1981.7.2)
06. スマイル・フォー・ミー(1981.7.23)
07. スマイル・フォー・ミー(1981.8.6)
08. スマイル・フォー・ミー(1981.8.20)
09. ムーンライト・キッス(1981.10.1)
10. 愛をください(1982.2.18)
11. 愛をください(1982.3.4)
12. 夏のヒロイン(1982.6.20)
13. 夏のヒロイン(1982.7.11)
14. 夏のヒロイン(1982.8.1)
15. けんかをやめて(1982.8.22)
16. けんかをやめて(1982.8.29)
17. けんかをやめて(1982.9.5)
18. けんかをやめて(1982.9.12)
19. けんかをやめて(1982.10.10)
20. けんかをやめて(1982.10.17)
21. けんかをやめて(1982.10.24)
22. Invitation(1982.12.28「アップルシティ500」
23. Invitation(1983.1.1「輝け!セ・リーグ六つの星「歌のペナントレース」」)
24. ストロー・タッチの恋(1983.3.27)
25. エスカレーション(1983.5.18「突撃HOTスタジオ!」)
26. UNバランス(1986.11.30「ロッテ歌のアルバムNOW」)
27. ハーフムーン・セレナーデ(1986.11.30「ロッテ歌のアルバムNOW」)

DISC4

awarded 日本レコード大賞 +

01. ヤング・ボーイ(1980.11.26「第22回速報!日本レコード大賞」)
02. ヤング・ボーイ(1980.12.31「第22回輝く日本レコード大賞」)
03. スマイル・フォー・ミー(1981.9.30「第1回日本作曲大賞」)
04. スマイル・フォー・ミー(1981.12.31「第23回輝く日本レコード大賞」)
05. けんかをやめて(1982.11.24「速報!日本レコード大賞」)
06. けんかをやめて(1982.12.31「第24回輝く日本レコード大賞」)
07. エスカレーション(1983.11.23「第25回速報!レコード大賞
―部門賞発表受賞音楽会―」)
08. エスカレーション(1983.12.31「第25回輝く日本レコード大賞」)
09. 唇のプライバシー(1984.11.28「第26回速報!日本レコード大賞
~部門賞発表受賞音楽会~」)
10. 唇のプライバシー(1984.12.31「第26回輝く日本レコード大賞」)
11. 北駅のソリチュード(1985.2.13「日本音楽著作権歌謡祭」)
12. デビュー~Fly Me To Love(1985.11.20「速報日本レコード大賞」)
13. デビュー~Fly Me To Love(1985.12.31「第27回輝く!日本レコード大賞」)
14. 十六夜物語(1987.10.14「第7回日本作曲大賞」)
15. エスカレーション(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
16. ラブレター(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
17. コントロール(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
18. けんかをやめて(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
19. オリビアを聴きながら(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
20. 唇のプライバシー(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)

この記事の画像・動画(全6件)

読者の反応

  • 3

Dakruz @Dakruz25

@natalie_mu 川井直子、45年おめでとうございます。素晴らしいキャリアのマイルストーンです👏

コメントを読む(3件)

河合奈保子の画像

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 河合奈保子 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。