iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか 記事へのコメント(69件) 前の30件 次の30件 無い!! @Null_Po_Exc Xで表示 ありがとうiPod iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4… ビリビリー⚡️睾丸 (金玉ニキ) @mm52887149 Xで表示 ○と□だけで作られたデザインはシンプルながらもインパクト抜群。クイックホイールのクリック音が今もワイの鼓膜にへばりついちょる。 twitter.com/natalie_mu/sta… 酒 千 @_senchu_ Xで表示 iPodクラシック現役じじいがわしじゃ twitter.com/natalie_mu/sta… JJSK / @remu19ucav Xで表示 「『iPodにおいて音楽は、あらゆる無意味な自己規定や重要性という間違った信念から解き放たれる』のだという。ロスの話が面白いのは、続けてこう述べて、ジャンルが無効になる未来、いわば『ポスト・ジャンル』的な展望を述べていることだ。」 そうか、なるほど。 natalie.mu/music/column/4… おかじま @okajimania Xで表示 iPod Shuffle だけはクソだと思うけど、概ねとても納得がいく良い記事でした。 iPod Shuffle はクソ iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… コサコタクミ @takumi535 Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… シャッフルという名の快楽体験、分かる気がするし、初めてのMP3プレイヤーがiPod shuffleで何回か壊れては心斎橋のApple Storeに行くということをしたなぁ。 清水Liff竹菜@ティア150:E45a @chikuna Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… 達郎さん絡みの話が出てるけどiPodは落語聴くのに便利だと仰っていた。 あんこすきの守 @ankosuki Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… iPod classicはほんと革命的だったなあ。今もスマホで似たような使い方してるけど。 KORE @ATYD_CTN Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… マサル @msr_muse Xで表示 初期のシャッフル機能には「アルバム単位」があったんだよね。 これが無くなってしまったことで「ただ曲を並べるだけじゃないアルバムの魅力」を理解しようとする人が減ってしまったように思う。 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… くら @neurosnowblind Xで表示 僕はこの記事に不満がある。僕はカセットテープとMDを知っている世代だ。僕にとって数曲をセットすること、アンソロジーを作ることは創造的であり快楽的なことだった。僕は多数のアルバムから抽出してカセットやMDにいれた。僕にとって「シャッフル」はランダムに対する批評ですらあれ必要な機能では twitter.com/natalie_mu/sta… かいちゃん・ジ・エンド @takakaichan Xで表示 非常に滋味深い記事でした。Macを除いて初めて買ったAppleのデバイスがiPad nanoだった。 twitter.com/natalie_mu/sta… yumi_mayqueen @high_sohigh Xで表示 もう20年前か、iPodにCDを全曲入れて持ち運べる、ってのが斬新だった。その頃はMDにLP4でダビングして数枚持ち歩いて聞いていたから。 twitter.com/natalie_mu/sta… トークン @aknosp6 Xで表示 読んでる | iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4… 李氏 @BLUEPANOPTICON Xで表示 imdkmさんのこの記事はアルバムどうこうみたいな議論よりも終盤のガジェットとDIY的実践の関係を軸に読む方が面白いと思いますね。 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… imdkm @imdkmdotcom Xで表示 書きまし 割とベタな話をこつこつした原稿ですが、よろしければ… twitter.com/natalie_mu/sta… Shu Ubukata @ubu369 Xで表示 iPod消失記念のガチな論評なので真正面から読んだ。 そう、すべてはiTunesから始まった。 「ジュークボックスソフト」というジャンルにアポーが殴り込んだヤツです。 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… Inaho @k5khrS Xで表示 "シャッフルからアルゴリズムへ。シャッフルが生み出すのは、個々のリスナーが自分だけのライブラリで味わうセレンディピティだったが、アルゴリズムが生み出すのは社会的なバズだ。" twitter.com/natalie_mu/sta… 志池 一利 @cazoo_ck Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4… エル - RaphaEL - 🌈 🌻 🇺🇦 🌻 @x_EL_x Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4… pic.twitter.com/CIsY0AYkzY からみず(辛い水屋さん) @krymzysn Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… jun@xi @jun_A_psy Xで表示 良い意味で最近のナタリーらしくない、面白い記事だと思う。 twitter.com/natalie_mu/sta… ふぃる 〜philluminati〜 @phillumina Xで表示 うーん、iPodでもアルバム単位で聴くことも多かったし、データ管理に以降する前はMDでマイベストを作ってシャッフルで聴きまくってもいたし、iPodがアルバムを壊したと言われてもピンとこないな自分は twitter.com/natalie_mu/sta… MEMEモノアイモビルスーツ様ザクさん御用達!ビール完備!★ ガンダムベース 左⇒酒場 @if0g1e Xで表示 〇 2022年5月10日、AppleはiPod touchの在庫限りでの販売終了を発表した。この10年弱、iPodシリーズはゆっくりと終わりに向かっていた。2014年にはiPod Classicが、2017年にはiPod NanoとiPod Shuffleが販売終了…iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… / 音楽ナタリー pic.twitter.com/btREespzfZ よはねこ🎧️🧳🕯️ @Ivan_Ivanovitch Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4… マスターオクレ@鯉友 @hjsakusenparry Xで表示 ipodデザインも真ん中の円をカリカリするのもちょー好きだった。 twitter.com/natalie_mu/sta… 🍖Great Mistakes狂いのカズミfrom81 @Skyzmix201 Xで表示 なつかしい… twitter.com/natalie_mu/sta… HIRO(ひろすけ) @im_hiro Xで表示 WindowsでiPodが使えるようになって、snoozerでiPod特集組んだのが2003年。その時に買ったからあれからほぼ20年w pic.twitter.com/0FXij9e4Bg twitter.com/natalie_mu/sta… たぬき @tktktk1357 Xで表示 iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… まめを(⊃•̀ω•́)⊃✎ @ikamame1 Xで表示 高二の修学旅行 ここから俺のネット人生は始まった( •̀֊•́ ) ̖́- twitter.com/natalie_mu/sta… 前の30件 記事に戻る 次の30件 「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
ありがとうiPod
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4…
○と□だけで作られたデザインはシンプルながらもインパクト抜群。クイックホイールのクリック音が今もワイの鼓膜にへばりついちょる。 twitter.com/natalie_mu/sta…
iPodクラシック現役じじいがわしじゃ twitter.com/natalie_mu/sta…
「『iPodにおいて音楽は、あらゆる無意味な自己規定や重要性という間違った信念から解き放たれる』のだという。ロスの話が面白いのは、続けてこう述べて、ジャンルが無効になる未来、いわば『ポスト・ジャンル』的な展望を述べていることだ。」
そうか、なるほど。
natalie.mu/music/column/4…
iPod Shuffle だけはクソだと思うけど、概ねとても納得がいく良い記事でした。
iPod Shuffle はクソ
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… シャッフルという名の快楽体験、分かる気がするし、初めてのMP3プレイヤーがiPod shuffleで何回か壊れては心斎橋のApple Storeに行くということをしたなぁ。
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… 達郎さん絡みの話が出てるけどiPodは落語聴くのに便利だと仰っていた。
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… iPod classicはほんと革命的だったなあ。今もスマホで似たような使い方してるけど。
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
初期のシャッフル機能には「アルバム単位」があったんだよね。
これが無くなってしまったことで「ただ曲を並べるだけじゃないアルバムの魅力」を理解しようとする人が減ってしまったように思う。
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
僕はこの記事に不満がある。僕はカセットテープとMDを知っている世代だ。僕にとって数曲をセットすること、アンソロジーを作ることは創造的であり快楽的なことだった。僕は多数のアルバムから抽出してカセットやMDにいれた。僕にとって「シャッフル」はランダムに対する批評ですらあれ必要な機能では twitter.com/natalie_mu/sta…
非常に滋味深い記事でした。Macを除いて初めて買ったAppleのデバイスがiPad nanoだった。 twitter.com/natalie_mu/sta…
もう20年前か、iPodにCDを全曲入れて持ち運べる、ってのが斬新だった。その頃はMDにLP4でダビングして数枚持ち歩いて聞いていたから。 twitter.com/natalie_mu/sta…
読んでる | iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4…
imdkmさんのこの記事はアルバムどうこうみたいな議論よりも終盤のガジェットとDIY的実践の関係を軸に読む方が面白いと思いますね。
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
書きまし 割とベタな話をこつこつした原稿ですが、よろしければ… twitter.com/natalie_mu/sta…
iPod消失記念のガチな論評なので真正面から読んだ。
そう、すべてはiTunesから始まった。
「ジュークボックスソフト」というジャンルにアポーが殴り込んだヤツです。
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
"シャッフルからアルゴリズムへ。シャッフルが生み出すのは、個々のリスナーが自分だけのライブラリで味わうセレンディピティだったが、アルゴリズムが生み出すのは社会的なバズだ。" twitter.com/natalie_mu/sta…
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4…
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/4… pic.twitter.com/CIsY0AYkzY
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
良い意味で最近のナタリーらしくない、面白い記事だと思う。 twitter.com/natalie_mu/sta…
うーん、iPodでもアルバム単位で聴くことも多かったし、データ管理に以降する前はMDでマイベストを作ってシャッフルで聴きまくってもいたし、iPodがアルバムを壊したと言われてもピンとこないな自分は twitter.com/natalie_mu/sta…
〇 2022年5月10日、AppleはiPod touchの在庫限りでの販売終了を発表した。この10年弱、iPodシリーズはゆっくりと終わりに向かっていた。2014年にはiPod Classicが、2017年にはiPod NanoとiPod Shuffleが販売終了…iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4… / 音楽ナタリー pic.twitter.com/btREespzfZ
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか - 音楽ナタリー
natalie.mu/music/column/4…
ipodデザインも真ん中の円をカリカリするのもちょー好きだった。 twitter.com/natalie_mu/sta…
なつかしい… twitter.com/natalie_mu/sta…
WindowsでiPodが使えるようになって、snoozerでiPod特集組んだのが2003年。その時に買ったからあれからほぼ20年w pic.twitter.com/0FXij9e4Bg twitter.com/natalie_mu/sta…
iPodの登場は人々の聴取体験をどう変えたのか natalie.mu/music/column/4…
高二の修学旅行 ここから俺のネット人生は始まった( •̀֊•́ ) ̖́- twitter.com/natalie_mu/sta…