高畑勲、初の回顧展が開幕!1000点を超える資料から創造の軌跡に迫る

10

559

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 70 140
  • 349 シェア

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」が本日7月2日から10月6日にかけて東京・東京国立近代美術館で開催。7月1日に記者内見会が行われた。

「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」縦長ビジュアル

「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」縦長ビジュアル

大きなサイズで見る(全3件)

本展は、2018年4月に死去したアニメーション監督・高畑勲の業績を総覧する回顧展。1000点を超える制作ノートや絵コンテといった資料を紹介しながら、常に今日的なテーマと新しい表現方法を模索した高畑の創造の軌跡に迫る。生前から高畑も交えて企画の準備は進んでいたそうだが、死去により展示の方向性が変わり、初の回顧展にして追悼展の意味合いになった。高畑が遺した18箱のダンボール箱などから発掘された約500点に及ぶ資料が初公開となっている。

展示は現在から高畑が生まれた1935年までをさかのぼる形で、作品群とアニメーションの歴史を振り返る年譜からスタート。高畑を写したモノクロ写真で覆われたトンネルをくぐると、彼がアニメーションを志すきっかけとなったフランス映画「やぶにらみの暴君」の紹介展示が。壁には高畑の「アニメーション映画で『思想』が語れるんだ。『思想』を『思想』として語るというより、物に託して語れる」という言葉が書かれており、彼が本作に触れた当時の実感をうかがい知ることができる。

そして第1章「出発点─アニメーション映画への情熱」では、東映動画(現:東映アニメーション)時代の仕事を紹介。中でも高畑が20代半ばの1960年前後に書いたメモ「ぼくらのかぐや姫」は、遺作となった2013年公開作「かぐや姫の物語」を予感させるものだ。「竹取物語」を“漫画映画”としていかに再構成するか、という内容からは、原作ものを手がけることが多かった高畑の演出家としての出発点を垣間見ることができる。そのほか演出助手時代に携わった「安寿と厨子王丸」、劇場用長編作品において初めて演出を担当した「太陽の王子 ホルスの大冒険」制作時に用いられたキャラクター設定画、香盤表、絵コンテなども。

また第2章「日常生活のよろこび─アニメーションの新たな表現領域を開拓」では、「パンダコパンダ」やテレビシリーズ「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」における高畑の演出の秘密に迫る。日常生活の丹念な描写を重視した高畑は、ヤギの生態やチーズ作りなど細部を書き記した「アルプスの少女ハイジ」企画ノート、少女アンが何歳の何月に何をしたかを把握するため原作の出来事を正確な時間軸で書き起こした「赤毛のアン」設定ノートなども残した。宮崎駿が手がけた「パンダコパンダ」のレイアウト、高畑がト書き、宮崎が絵を担当した「アルプスの少女ハイジ」の絵コンテは、今回初めて見つかったもの。また“絵を描かない”アニメーション監督である高畑が「ペリーヌ物語」の際に自ら描いたという絵コンテも展示された。

続いて高畑の「日本人が日本のアニメーションを作る、とはどういうことか、いつも考えていました」という言葉とともに、第3章「日本文化への眼差し─過去と現在との対話」のコーナーが広がる。「じゃりン子チエ」をきっかけに、日本の風土や庶民生活の描写に着目し始めた高畑は、その後も「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」を通して日本の現代史を描き続けた。「火垂るの墓」からは、高畑が原作を切り貼りし脚本を構成したノート、近藤喜文と百瀬義行が手がけたイメージボード、アニメにおける色彩表現を押し広げたという保田道世による色彩設計など、関連資料の数々が展示されている。

第4章「スケッチの躍動─新たなアニメーションへの挑戦」は、「ホーホケキョ・となりの山田くん」「かぐや姫の物語」の展示が中心に。転げる赤子、疾走する姫、桜の木の下での舞いといった「かぐや姫の物語」における具体的なシーンの原動画を参照しながら、アニメーションの新たな表現形式を模索した制作陣の創意工夫の一端を垣間見ることができる。そのほか展覧会では「ドラえもん」アニメ化に際し高畑が執筆した企画書、アニメ「ルパン三世」の絵コンテなども展示された。

「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」では、多数のオリジナルグッズも販売。「太陽の王子 ホルスの大冒険」から「かぐや姫の物語」までの作品群からポストカード、A4クリアファイル、しおり、ブックカバー、手ぬぐい、ネックレスなどが用意された。7月21日には映像研究家・叶精二による記念講演会「高畑勲の革新的アニメーション演出術」も開催となる。なお本展では俳優の中川大志が音声ガイドを務めている。

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの

2019年7月2日(火)~10月6日(日) 東京国立近代美術館 1階 企画展ギャラリー
開館時間 10:00~17:00(金曜・土曜は10:00~21:00)※入館は閉館30分前まで
料金:一般 1500円 / 大学生 1100円 / 高校生600円
※中学生以下、障害者手帳を提示した本人およびその付添者1名は無料

この記事の画像(全3件)

読者の反応

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

高畑勲、初の回顧展が開幕!1000点を超える資料から創造の軌跡に迫る(写真74枚) - 映画ナタリー https://t.co/fDdKcphgfn

コメントを読む(10件)

関連記事

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 安寿と厨子王丸 / じゃりン子チエ 劇場版 / 火垂るの墓(1988年) / 平成狸合戦ぽんぽこ / セロ弾きのゴーシュ / 赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~ / 柳川堀割物語 / やぶにらみの暴君 / ホーホケキョ となりの山田くん / おもひでぽろぽろ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。