生誕90年、終戦80年 夏に「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」開催

15

694

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 156 479
  • 59 シェア

展覧会「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」が6月27日から9月15日まで東京・麻布台ヒルズ ギャラリーで開催される。

「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」ティザービジュアル ©野坂昭如/新潮社 ,1988

「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」ティザービジュアル ©野坂昭如/新潮社 ,1988

大きなサイズで見る(全3件)

「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」ティザービジュアル ©ZUIYO

「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」ティザービジュアル ©ZUIYO[拡大]

今年が高畑勲の生誕90年、太平洋戦争の終結から80年であることを受け、2025年夏の開催が決まった。主催は麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーション。スタジオジブリが企画協力する。内容の詳細は明かされていないが、高畑が監督した映画「火垂るの墓」に着目した展示も予定しているという。本展については「高畑勲がスタジオジブリで活動する以前の作品で培った技術や彼の思想、そしてスタジオジブリで作られた映画を、改めて見返す機会になることを願います」と発表された。

ジブリの鈴木敏夫は「雑誌に掲載された『火垂るの墓』を映画にしたいと夢想したのは18歳のとき。そして20年余、高畑監督による映画が完成。秘密のビデオを作って加藤周一さんに見て貰い、絶賛の言葉をいただいた時は、生涯で一番、幸せな日になりました」とコメントを寄せている。

高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。

2025年6月27日(金)~9月15日(月・祝)東京都 麻布台ヒルズ ギャラリー

この記事の画像(全3件)

読者の反応

松浦まさふみ @matsuurama

火垂るの墓はアメリカと戦争していた時代の話なので英語表記と”かみんぐすーん”と平仮名で書くことに意味が出てしまうぞい https://t.co/9ADtnoxW7G

コメントを読む(15件)

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 火垂るの墓(1988年) / 高畑勲 / 鈴木敏夫 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。