メディア芸術祭「この世界の片隅に」「ルーのうた」受賞、湯浅政明が喜びのスピーチ

4

275

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 86 141
  • 48 シェア

第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会が、本日3月16日に東京・国立新美術館にて行われた。

第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会の様子。

第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会の様子。

大きなサイズで見る(全5件)

「この世界の片隅に」ビジュアル (c)Fumiyo Kouno/Futabasha/Konosekai no katasumini Project

「この世界の片隅に」ビジュアル (c)Fumiyo Kouno/Futabasha/Konosekai no katasumini Project[拡大]

文化庁メディア芸術祭はアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で優れた芸術作品を顕彰するメディア芸術の総合フェスティバル。第21回には4192作品が寄せられ、過去最多となる世界98の国と地域から応募があった。

真木太郎

真木太郎[拡大]

アニメーション部門の大賞は「この世界の片隅に」と「夜明け告げるルーのうた」が受賞。「この世界の片隅に」の表彰ではプロデューサー・真木太郎が登壇し、現在モロッコの映画祭に参加しているという本作の監督・片渕須直のコメントを代読した。コメント内で、片渕は2009年にこうの史代がマンガ「この世界の片隅に」で受賞、翌2010年に自身の監督作「マイマイ新子と千年の魔法」が優秀賞に輝いたことを述懐。「その2010年のメディア芸術祭の控え室で『この人が監督です』と人に紹介していただいたのが、『この世界の片隅に』の監督として自分自身を確かめた初めてのこと」と、メディア芸術祭との不思議な縁をつづった。

「夜明け告げるルーのうた」ビジュアル (c)2017 Lu Film partners

「夜明け告げるルーのうた」ビジュアル (c)2017 Lu Film partners[拡大]

「夜明け告げるルーのうた」からは、監督の湯浅政明が登壇。湯浅は本作について「周りを気にして正直にものが言えない少年が、好きなものに対して正直になる話なので、自分たちも子供の頃に観たアニメの影響を素直に出しました」と明かし、「ポニョ(『崖の上のポニョ』)のパクリではないかと思って劇場に行くのをためらったという意見もたくさん見かけましたが、作っているときはまったくポニョを意識してなくて。でも子供の頃に観た宮崎駿作品には大きな影響を受けています。似ているかどうかは自分の目で確かめてください」と茶目っ気たっぷりに語る。

湯浅政明

湯浅政明[拡大]

そして「小さい頃から変わってるとか偏屈だとか言われてきたので、僕もみんなに理解されたいしみんなを理解したい。今作はそのメッセージというかラブコールでもあります。今回、この賞をもらって、理解されたと理解させていただきます」と笑顔を見せた。なお湯督は2004年に「マインド・ゲーム」、2010年に「四畳半神話大系」で文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門大賞を受賞。3回目の大賞受賞はメディア芸術祭初となる。

そのほかの受賞結果は以下の通り。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全5件)

第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品

アニメーション部門

※カッコ内は作家名・受賞者名。

大賞

この世界の片隅に」(片渕須直
夜明け告げるルーのうた」(湯浅政明

優秀賞

「ハルモニア feat. Makoto」(大谷たらふ)
「COCOLORS」(「COCOLORS」制作チーム 代表:横嶋俊久)
「Negative Space」(KUWAHATA Ru / Max PORTER)

新人賞

「舟を編む」(黒柳トシマサ)
「The First Thunder」(Anastasia MELIKHOVA)
「Yin」(Nicolas FONG)

全文を表示

読者の反応

  • 4

イイナラボ工場長🌻🌻 @IINAlab

https://t.co/dn7sZZw8AZ

コメントを読む(4件)

関連記事

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 夜明け告げるルーのうた / この世界の片隅に / 湯浅政明 / 片渕須直 / こうの史代 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。