京都のクロスジャンル音楽祭「OKAZAKI LOOPS」で首藤康之がディレクターに

3

66

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 12 13
  • 41 シェア

「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」が、9月3・4日に京都・ロームシアター京都にて開催され、バレエダンサーの首藤康之がディレクターの1人を務める。

「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」ロゴ

「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」ロゴ

大きなサイズで見る(全7件)

首藤康之(撮影:操上和美)

首藤康之(撮影:操上和美)[拡大]

本イベントは、音楽を中心にアートやパフォーマンス、伝統工芸、食など、さまざまなカルチャーを融合させる音楽祭。クラシック音楽指揮者の広上淳一、音楽家の高木正勝、彫刻家の名和晃平、西陣織プロデューサーの細尾真孝、そして首藤をディレクターに迎え、多様なジャンルを掛け合わせた演目を用意する。

「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」イメージビジュアル

「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」イメージビジュアル[拡大]

4月21日に行われた制作発表会では、「京都に来るとヨーロッパのような、町の中に伝統と新しい物が共存している感覚がいつもあります」とコメントした首藤。「創作意欲がすごく出てくる街。今回このようなお話をいただいて感謝しています」と本イベントに参加する意気込みを語った。さらに自身が出演する演目「オープニング」について、「ショパンの『24の前奏曲』から3分の1の、8つの曲をチョイスします。オープニングなのでプレリュード(前奏曲)がいいのではないかな、と思って」と構想を覗かせている。

演目はほかにも、ダンサー・振付家のダミアン・ジャレと名和が手がけ、エミリオス・アラポグルと森山未來が出演する新作パフォーマンス「VESSEL」や、蓮沼執太らミュージシャンと京都市交響楽団による「『ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律』コンサート with 京都市交響楽団」などを上演予定。各プログラムの詳細は続報を待とう。

この記事の画像(全7件)

「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」

2016年9月3日(土)・4日(日)
※9月2日(金)は前夜祭を開催。

京都府 ロームシアター京都
京都府 平安神宮
京都府 みやこめっせ
京都府 岡崎公園
京都府 京都国立近代美術館
京都府 京都市美術館

参加アーティスト:広上淳一&京都市交響楽団、高木正勝、名和晃平、ダミアン・ジャレ、エミリオス・アラポグル、森山未來、原摩利彦、首藤康之、中村恩恵、細尾真孝、「ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律」プロジェクト(mito、蓮沼執太、伊藤ゴロー、澤井妙治、スティーブ・ジャンセン、湯川潮音、Throwing a Spoon、川村真司)、「2045」(Daito Manabe × Yusuke Tomoto × 2bit Ishii、徳井直生) ほか

全文を表示

読者の反応

  • 3

enochicca @enochicca

森山未來とスティーヴ・ジャンセンが同じイベントに!

京都のクロスジャンル音楽祭「OKAZAKI LOOPS」で首藤康之がディレクターに https://t.co/O0qLrrdS7N

コメントを読む(3件)

首藤康之のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 首藤康之 / 森山未來 / 高木正勝 / 蓮沼執太 / 湯川潮音 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします