幸四郎&中車のアドリブに監督・猿之助が苦労?アマプラ配信の図夢歌舞伎「弥次喜多」
図夢歌舞伎「弥次喜多」の配信初日取材会が、昨日12月26日に東京都内で実施された。
今回の“弥次喜多”コンビはよそよそしい?染五郎・團子の不良姿も、図夢歌舞伎「弥次喜多」
図夢歌舞伎「弥次喜多」の収録が、10月下旬に東京都内で行われた。ステージナタリーでは、収録現場の様子をレポートする。
春風亭一之輔が歌舞伎のメンタリティ掘り下げる「カブメン。」初回ゲストに松本幸四郎
1月22日21:00にStreaming+で配信される「春風亭一之輔のカブメン。」に、松本幸四郎がゲスト出演する。
松本幸四郎×市川猿之助による“弥次喜多”シリーズ最新作は映像作品!アマプラで配信
松本幸四郎と市川猿之助が主演を務める図夢歌舞伎「弥次喜多」が、12月26日からAmazon Prime Videoでレンタル配信されることが明らかになった。
中村壱太郎「僕らが戻るところは舞台」明日開幕の「ART歌舞伎」新作生配信の経緯明かす
「ART歌舞伎」の最新作「ART歌舞伎 Music Live 2020 in Kyoto」に出演する中村壱太郎のオンライン取材会が、昨日12月18日に実施された。
国立劇場の初春歌舞伎公演、尾上菊五郎監修「四天王御江戸鏑」が10年ぶりに登場
令和3年初春歌舞伎公演「四天王御江戸鏑」が、1月3日から27日まで東京・国立劇場 大劇場で上演される。
中村芝のぶ・中村橋吾の朗読劇「声紬」、「漆喰くい」もとにしたオリジナル作品を配信中
朗読芝居「声紬(こえつむぎ)」の「漆喰くい」がVimeoにて配信中だ。
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」BD/DVD発売記念、名シーンの動画を公開
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」の名シーンを紹介する動画が、本日12月17日にディズニー・スタジオの公式YouTubeチャンネルで公開された。
「橋弁慶」は未来への伏線?「初春海老蔵歌舞伎」出演の海老蔵・ぼたん・勸玄が意気込み
「初春海老蔵歌舞伎」の記者懇親会が本日12月16日に東京都内で行われ、市川海老蔵、市川ぼたん、堀越勸玄が出席した。
同世代3人がトーク!尾上松緑「紀尾井町家話」年内最後の配信に松本幸四郎&市川猿之助
尾上松緑によるトーク番組「紀尾井町家話」第22夜のゲストに、松本幸四郎と市川猿之助が出演する。
博多座「二月花形歌舞伎」松本幸四郎が昼の部で松浦鎮信、夜の部で徳川綱豊卿に
「二月花形歌舞伎」が、2月11日から24日まで福岡・博多座で上演される。
「古典サロン」木ノ下裕一&田中綾乃が演出の違いから「熊谷陣屋」読み解く
「おしゃべり古典サロンvol.6『熊谷陣屋』」が、12月19日14:00から三重・三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」多目的ホールで開催される。
「十二月大歌舞伎」出演中の片岡愛之助、“元気いっぱい”な尾上松也との共演に喜び
「十二月大歌舞伎」に出演している片岡愛之助の取材会が、去る12月9日に東京都内で行われた。
坂東玉三郎が本日から「十二月大歌舞伎」に復帰、出演作の魅力語るコメント動画も
坂東玉三郎が、東京・歌舞伎座で上演中の「十二月大歌舞伎」第4部「日本振袖始」に、本日12月9日から復帰。その舞台写真が到着した。
正月らしい華やかさ「初春大歌舞伎」チラシに松本白鸚・中村梅玉ら出演者14名の扮装姿
1月2日から27日まで東京・歌舞伎座で行われる「壽 初春大歌舞伎」のチラシが公開された。
中村壱太郎「ART歌舞伎」が再配信、音楽軸にしたライブ配信で新作「ART道成寺」も
今年7月に配信された「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎」が、12月20日19:00よりPIA LIVE STREAMとStreaming+でリピート配信される。
すみっコぐらし×歌舞伎のコラボグッズ第2弾、ぺんぎん?たちがふわふわの獅子の精に
すみっコぐらしと歌舞伎のコラボグッズが、歌舞伎グッズ専門店・松竹歌舞伎屋本舗ほかにて12月18日に発売される。
佐伯大地・健人・岩崎孝次の装束姿お披露目「狂言男師」第2弾キービジュアル公開
狂言公演「狂言男師~冬の章『蟹山伏・口真似』~」のキービジュアルが公開された。
松本幸四郎は親子三代で「菅原伝授手習鑑」、市川猿之助は“猿翁十種”の「悪太郎」を披露
「壽 初春大歌舞伎」が、来年1月2日から27日まで東京・歌舞伎座で上演される。昨日11月29日に、本公演の出演者である松本幸四郎と市川猿之助の取材会が実施された。
2021年1月は坂東玉三郎づくし!衛星劇場で特集放送、TV初放送の「日本橋」も
「坂東玉三郎特集」が、CS衛星劇場で来年1月に放送される。
花園直道による和のエンタメショー「百花繚乱☆華FUBUKI」本日配信
舞踊家・花園直道によるエンタテインメントショー「百花繚乱☆華FUBUKI」が、本日11月29日に無観客生配信される。
「夜能」2021年1月公演に杉田智和、長田育恵の脚本で「葵上」を朗読
「夜能~語り部たちの夜~『葵上』」が来年1月29日に東京・宝生能楽堂で開催される。
国立劇場「11月歌舞伎公演」第2部、11月23日以降の公演が中止に
「令和2年11月歌舞伎公演」第2部の、明日11月23日以降の公演が中止になった。
早野勘平の切なさ、長右衛門の苦悩「12月文楽公演」に「忠臣蔵・桂川連理柵」
「令和2年12月文楽公演」が、12月3日から15日まで東京・国立劇場 小劇場で上演される。
坂田藤十郎の追悼番組がNHKで、2005年に上方歌舞伎の大名跡復活させた姿追う
11月12日に死去した坂田藤十郎の追悼番組が、11月23日にNHK総合「あの日 あのとき あの番組」で放送される。
初の歌舞伎生配信で…勘九郎・七之助らの“挑み続ける姿”収めた「中村屋ファミリー」放送決定
「中村屋ファミリー2020 待ってました!勘九郎 七之助 試練と喝采の幕開けスペシャル(仮)」が、12月18日にフジテレビ系で放送される。
国立劇場「12月歌舞伎」で時蔵・松緑・芝翫の「三人吉三」&白鸚・梅玉の「河内山」
「令和2年12月歌舞伎公演」が、12月3日から26日まで東京・国立劇場で上演される。
市川海老蔵の弁慶&堀越勸玄の牛若丸が新橋演舞場に「初春海老蔵歌舞伎」演目発表
「初春海老蔵歌舞伎」の出演者と演目が発表された。
尾上松也、念願の「弥生の花浅草祭」に向け意気込み「演じ分けをしっかりと」
「十二月大歌舞伎」に出演する尾上松也の取材会が、昨日11月17日に東京都内で行われた。
九龍ジョー、市川海老蔵・神田伯山ら“伝統芸能の革命児たち”を紹介する評論集
九龍ジョーの評論集「伝統芸能の革命児たち」が、11月20日に文藝春秋から刊行される。