松本幸四郎・市川染五郎ら、博多座「二月花形歌舞伎」出演者が櫛田神社の豆まき参加
2月3日に福岡・櫛田神社で行われる節分厄除大祭の豆まき神事に、福岡・博多座の「二月花形歌舞伎」出演者が参加する。
豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫の襲名披露狂言は「和田合戦女舞鶴」大阪・東京で
4月6日から29日まで大阪・国立文楽劇場で開催される「令和6年4月文楽公演」、5月9日から27日まで東京・シアター1010で開催される「令和6年5月文楽公演」で、豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫の襲名披露狂言として「和田合戦女舞鶴」より「市若初陣の段」が上演される。
今週放送の「芸能きわみ堂」テーマは“人間国宝”、金剛永謹・茂山七五三・吉田玉男が出演
1月19日21:00からNHK Eテレで放送される「『芸能きわみ堂』知っているようで知らない!人間国宝って?」に、能シテ方の金剛永謹、狂言師の茂山七五三、文楽人形遣いの吉田玉男が登場する。
片岡千之助ら出演の「マクロスFとΔ合わせ」ミニライブ&歌舞伎コラボトーク、配信決定
1月13・14日に京都・南座で行われたイベント「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴 ~ミニライブ&歌舞伎コラボトーク~」が、2月にStreaming+で配信されることが決定した。
伝統芸能体験教室「やってみる 日本舞踊」講師は藤間涼花、対象は小5から18歳までの男女
第2回伝統芸能体験教室「やってみる 日本舞踊」が、2月10日に東京・国立オリンピック記念青少年総合センター内 国立劇場伝統芸能伝承者養成所で開催される。
「新春浅草歌舞伎」1月26日公演を生配信、イヤホンガイド解説付き映像も
「新春浅草歌舞伎」の最終日となる1月26日11:00開演回および15:00開演回が、歌舞伎オンデマンドにて生配信される。
国立劇場主催「令和6年2月文楽公演」は日本青年館ホールで、「艶容女舞衣」ほか上演
「令和6年2月文楽公演」が、2月5日から13日まで東京・日本青年館ホールで上演される。
「三月花形歌舞伎」を“あこがれられる舞台”に、中村壱太郎・尾上右近・中村隼人が意気込む
3月に京都・南座で上演される「三月花形歌舞伎」に向けて、出演する中村壱太郎、尾上右近、中村隼人が取材に応じた。
「中村勘三郎十三回忌追善 偲ぶ会」に千人以上の献花者 中村勘九郎は父の写真を見上げ「すごい男」
「十八世中村勘三郎十三回忌追善 偲ぶ会」が、本日1月13日に東京・ホテルオークラで行われた。
中村橋之助・中村福之助・中村歌之助による「第二回神谷町小歌舞伎」9月に開催
中村橋之助、中村福之助、中村歌之助による自主歌舞伎公演「第二回神谷町小歌舞伎」が、9月12・13日に東京・浅草公会堂で開催される。
本日放送のEテレ「芸能きわみ堂」で舞踊「乗合船恵方萬歳」を紹介
本日1月12日21:00からNHK Eテレで放送される「『芸能きわみ堂』初春の乗合船は大にぎわい」で、舞踊「乗合船恵方萬歳」が紹介される。
中村橋之助・中村福之助・中村歌之助の成駒屋三兄弟、本日21時にインスタライブ
中村橋之助、中村福之助、中村歌之助の成駒屋三兄弟によるインスタライブが、本日1月12日21:00から「神谷町小歌舞伎」の公式Instagramで行われる。
中村勘九郎&中村七之助、全国巡業に向けて「父の愛した歌舞伎、そしてその芸をつないでいく」
十八世中村勘三郎十三回忌追善「中村勘九郎 中村七之助 中村勘太郎 中村長三郎 陽春歌舞伎特別公演2024」と「中村勘九郎 中村七之助 春暁歌舞伎特別公演2024」に出演する中村勘九郎、中村七之助の合同取材会が、本日1月11日に東京都内で行われた。
松竹大谷図書館で新企画「今月の芝居から」スタート 同月上演公演の資料並ぶ
東京・松竹大谷図書館 閲覧室で新企画「今月の芝居から」がスタートする。
「初春歌舞伎公演」舞台写真到着 尾上菊之助が梶原平三景時、中村梅枝が葛の葉に初役で挑む
去る1月5日に東京・新国立劇場 中劇場で開幕した「令和6年初春歌舞伎公演」の舞台写真が届いた。
国立文楽劇場「初春文楽公演」より舞台写真が到着、「伽羅先代萩」吉田和生が忠義貫く政岡演じる
去る1月3日から大阪・国立文楽劇場で上演されている「令和6年初春文楽公演」の舞台写真が到着した。
團十郎・ぼたん・新之助が親子の絆を体現する、新橋演舞場で「平家女護嶋」スタート
初春歌舞伎公演「平家女護嶋 恩愛麻絲央源平-SANEMORI PARTII-」が本日1月6日に東京・新橋演舞場で開幕する。
尾上菊五郎、孫たちに「負けちゃいられない」子供たちはお年玉の使い道明かす「初春歌舞伎公演」開幕
「令和6年初春歌舞伎公演」が、本日1月5日に東京・新国立劇場 中劇場で開幕。初日公演の終演後、同劇場で囲み取材が行われた。
「坂東玉三郎 初春お年玉公演」開幕、「天守物語」の1シーンで富姫・亀姫の2役演じる
「坂東玉三郎 初春お年玉公演」が、昨日1月3日に大阪・大阪松竹座で開幕した。
「壽 初春大歌舞伎」開幕、高麗屋三代共演の「息子」に松本白鸚「今しかない」と思い語る
「壽 初春大歌舞伎」が、昨日1月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
「沙羅の光」開幕、紅ゆずる「おめでたいと思っていただけるように」
J-CULTURE FEST presents 井筒装束シリーズ「詩楽劇『沙羅の光』~源氏物語より~」が、本日1月3日に東京・東京国際フォーラム ホールD7で開幕した。
歌舞伎座3月公演 昼の部で片岡仁左衛門が綱豊卿に、夜の部に通し狂言「伊勢音頭恋寝刃」
「三月大歌舞伎」が、3月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
市川團十郎一家に密着「成田屋に、ござりまする。」本日放送 ぼたん・新之助の成長も
本日1月3日15:00から日本テレビ系で「成田屋に、ござりまする。」が放送される。
本日放送の「芸能きわみ堂」は新春スペシャル、尾上右近が舞踊「吉野山」で“1人3役”に挑む
本日1月2日21:00からNHK Eテレで放送される「『芸能きわみ堂』新春・昇り龍!挑戦スペシャル」に、尾上右近がゲスト出演する。
歌舞伎座と浅草公会堂からお届け「歌舞伎生中継」本日Eテレで
「待ってました!歌舞伎生中継」が、本日1月2日18:00からNHK Eテレで放送される。
中村勘九郎・中村七之助・中村鶴松が“お江戸レジャー”の魅力に迫る「華の新春KABUKI」
「中村勘九郎 中村七之助 中村鶴松 華の新春KABUKI 2024」が、本日1月1日の19:00から20:55までBSフジで放送される。
みんなで若旦那を応援しよう!シネマ歌舞伎「唐茄子屋」で“若旦那応援上映”の実施が決定
シネマ歌舞伎「唐茄子屋 不思議国之若旦那」で、“若旦那応援上映”と題した企画が、1月12日から東京・東劇で実施される。
元旦放送のラジオ番組「吉崎典子 物見遊山てんこ盛り!」ゲストは松本幸四郎
「吉崎典子 物見遊山てんこ盛り! ~マルチな才能輝く歌舞伎界の風雲児、松本幸四郎の世界~」が、1月1日11:00からニッポン放送で放送される。
「あらしのよるに」が南座「九月花形歌舞伎」に登場、出演に中村獅童・中村壱太郎
「九月花形歌舞伎 発刊30周年記念『あらしのよるに』」が、9月に京都・南座で上演される。
シネマ歌舞伎「刀剣乱舞」公開日決定!尾上松也「誰が観ても楽しんで頂けます」
シネマ歌舞伎「刀剣乱舞 月刀剣縁桐」の公開日が4月5日に決定し、ポスターや予告動画が解禁された。併せて、尾上松也のコメントが到着した。