国立文楽劇場「文楽鑑賞教室」で「菅原伝授手習鑑」より「寺入り」「寺子屋」

1

37

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 5 8
  • 24 シェア

令和6年6月文楽鑑賞教室」が、6月6日から20日まで大阪・国立文楽劇場で行われる。

「令和6年6月文楽鑑賞教室」チラシ

「令和6年6月文楽鑑賞教室」チラシ

大きなサイズで見る

「文楽鑑賞教室」は、技芸員による実演を交えた解説パートと、文楽作品の上演が組み合わされた、国立文楽劇場恒例の公演。その第41回となる今回は、解説「文楽へようこそ」に加え、「二人三番叟」と「菅原伝授手習鑑」より「寺入りの段」と「寺子屋の段」が上演される。

なお6月16日公演は、11:00開演回は“大人のための文楽入門”、14:30開演回は“Discover BUNRAKU ―BUNRAKU for Beginners―”となり、解説パートと「菅原伝授手習鑑」のみ上演される。“Discover BUNRAKU”では英語の、そのほかは日本語の字幕付き。

この記事の画像(全1件)

令和6年6月文楽鑑賞教室

2024年6月6日(木)~2024年6月20日(木) ※公演終了
大阪府 国立文楽劇場

公演・舞台情報
全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

国立文楽劇場「文楽鑑賞教室」で「菅原伝授手習鑑」より「寺入り」「寺子屋」
https://t.co/FUtt0fhunr https://t.co/LAn7maLZCF

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 令和6年6月文楽鑑賞教室 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします