姿月あさと・中村壱太郎が装束姿で魅せる「うつし世の阿国 ~装束夢幻×和楽奏伝~」

1

115

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 19 56
  • 40 シェア

「うつし世の阿国 ~装束夢幻×和楽奏伝~」が、11月27・28日に京都・先斗町歌舞練場で上演される。

左から尾上菊之丞、中村壱太郎、姿月あさと、吉井盛悟、生島翔。

左から尾上菊之丞、中村壱太郎、姿月あさと、吉井盛悟、生島翔。

大きなサイズで見る

これは、日本の宮廷装束や服飾文化を研究・製造している井筒の企画による公演。本作では、“阿国”をテーマにした物語の中で、装束を身にまとったアーティストたちがパフォーマンスを披露する。演出・振付を尾上菊之丞、脚本を藤井青銅、音楽・構成を吉井盛悟が担い、出演者には姿月あさと中村壱太郎、生島翔、菊之丞らが名を連ねた。

公演に向け、姿月は「踊りや音楽と共に舞台の上で皆さんに装束の歴史を伝えられる作品になれば」、壱太郎は「ジャンルを超えて出演者が集まり、井筒さんの装束の美しさで和洋の芸能を融合させる公演に出演できますこと、どのような化学反応が起きるのか今からワクワクしております」、生島は「芸能に新しい風を吹かせられる最先端でやっているメンバーがそろっているので、京都の風を感じながら今までの和ものから一歩離れたところでの面白く新しい芸能の形を生み出せると思うので、みんなで力を合わせて作っていけたら」と述べた。

菊之丞は「多ジャンルの皆さんが創り上げてきたことを、阿国を通し、しっかり繋いでいくことが今回の演出の基本的な考え方かなと思っています。そして舞台上で装束を着付けるシーンを設けます。俳優とは音楽や踊りだけでなく、身に着ける装束や小道具、髪型に至るまで常に新しい工夫を続けてきた。その俳優の精神を着付けを通して感じていただきたい」、吉井は「堅苦しいと思われている伝統芸能ではない、本質的な芸能とは何かということを、阿国を通じて読み解けるような公演にできればいいなと思いますので、皆様ぜひ劇場に足をお運びください」とコメント。チケットの販売は、10月30日10:00に開始される。

姿月あさとコメント

この作品は、歌舞伎の始祖と言われる伝説の「阿国」の物語を軸に、日本舞踊、和楽器演奏、歌など様々な「芸」をご覧いただく公演です。身に纏う衣裳は単なる舞台衣裳ではない「装束」で、舞台上で着付をご覧いただく場面もありそれもひとつの見どころです。この作品のために作られたオリジナル曲を歌う予定もありますし、阿国歌舞伎の生まれた京都の歴史ある先斗町歌舞練場で行われるこの公演が、どこにもない特別な公演になりそうでとても楽しみです。踊りや音楽と共に舞台の上で皆さんに装束の歴史を伝えられる作品になればいいなと思います。

中村壱太郎コメント

ジャンルを超えて出演者が集まり、井筒さんの装束の美しさで和洋の芸能を融合させる公演に出演できますこと、どのような化学反応が起きるのか今からワクワクしております。菊之丞さんとはこれまでも沢山のお仕事をご一緒させていただいて参りました。今回もまた菊之丞さんにご指導いただきながら創作することを自身でも楽しみ、装束と共に表現する新たなパフォーマンスをお見せ出来たらと思っております。歌舞伎の舞台では女方を演じることが多い中、今回は男性を演じることも私の中では新たな挑戦です。2日間の「うつし世の阿国 ~装束夢幻×和楽奏伝~」を1人でも多くの方にご観劇いただきたくお願い申し上げます。

生島翔コメント

ダンサーとしていろいろな洋装の舞台衣裳を着させていただきますが、装束は着た時に歴史の重さを感じます。身にまとう装束で自分の動きの型が変わってくると思いますし、洋舞で踊っている動き方には絶対にならないので、装束からもらうある種の力がパフォーマンスに大きく影響してくると思います。ただ豪華というだけではなく、自分の動きにも影響があり歩き方ひとつが変わってくるので一つ一つが自分の財産になると思います。芸能に新しい風を吹かせられる最先端でやっているメンバーがそろっているので、京都の風を感じながら今までの和ものから一歩離れたところでの面白く新しい芸能の形を生み出せると思うので、みんなで力を合わせて作っていけたらと思います。

尾上菊之丞コメント

これまでも井筒の装束を使用した公演には関わらせていただいていますが、初めて京都で公演できるのがすごく嬉しいですし、まして会場が先斗町歌舞練場ということで僕にとってはホームグラウンドとも言える場所ですので、出演者の皆さんと一緒にできることは楽しみですね。京都ということで阿国をテーマにしていますが、我々が阿国を敬愛する理由は、歌舞伎踊りという新しく共感できるものを創り上げた一人の芸能者であるということ。芸能に関わる人たちが、世代が変わっても、世の中に向けて常に新しい表現活動を続けているわけですが、そのひとつの強い一歩を踏み出した人物が阿国なんだと思います。多ジャンルの皆さんが創り上げてきたことを、阿国を通し、しっかり繋いでいくことが今回の演出の基本的な考え方かなと思っています。そして舞台上で装束を着付けるシーンを設けます。俳優とは音楽や踊りだけでなく、身に着ける装束や小道具、髪型に至るまで常に新しい工夫を続けてきた。その俳優の精神を着付けを通して感じていただきたいと思います。舞台は夢の世界、お客様なりの夢をみていただき活力を得ていただけたらと思います。

吉井盛悟コメント

日本音楽の中でも多様なジャンルの人たちが集まっているのが「和楽奏伝」なんです。日本舞踊の家元である菊之丞さんが演出に入っていただくことで、日本のいろいろな伝統芸能を全部混ぜ合わせて表現ができると思っています。それぞれ何百年という歴史がありルールも違う中、交じり合うことができない印象があるけれど、自分の芸事に対して突き詰めてきた方たちが集まり、ジャンルを超えて作り上げることで新しい何かが生まれるのではないか。堅苦しいと思われている伝統芸能ではない、本質的な芸能とは何かということを、阿国を通じて読み解けるような公演にできればいいなと思いますので、皆様ぜひ劇場に足をお運びください。

この記事の画像(全1件)

「うつし世の阿国 ~装束夢幻×和楽奏伝~」

2021年11月27日(土)・28日(日)
京都府 先斗町歌舞練場

演出・振付:尾上菊之丞
脚本:藤井青銅
音楽・構成:吉井盛悟
出演:姿月あさと中村壱太郎、生島翔 / 吉井盛悟、三浦元則、浅野祥、大塚惇平、前田剛史、山野安珠美、平田まりな / 尾上京、花柳喜衛文華、藤間京之助 / 尾上菊之丞

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

姿月あさと・中村壱太郎が装束姿で魅せる「うつし世の阿国 ~装束夢幻×和楽奏伝~」(コメントあり)
https://t.co/w0xJmcn8hw https://t.co/alQcYTsWbJ

コメントを読む(1件)

関連記事

姿月あさとのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 姿月あさと / 中村壱太郎 / 尾上菊之丞 / 吉井盛悟 / 前田剛史 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします