西村ツチカのトップへ戻る
ユースカ台湾版が誕生、森敬太編集長トークショーや参加作家のサイン会が台北で
ジオラマブックスが発行するマンガ誌・ユースカの台湾版が誕生。台北市の書店・ギャラリーMangasickで5月4日に販売開始される。
4人の男子高生が結ぶ友情の形、ロロいつ高「いつだって窓際でぼくたち」開幕
ロロ「いつだって窓際でぼくたち」が、昨日3月23日に東京・早稲田小劇場どらま館で開幕した。
ロロいつ高「いつだって窓際でぼくたち」ビジュアルは花火を待つ男子たち
ロロ「いつだって窓際でぼくたち」のチラシビジュアルが公開された。
西村ツチカと板垣巴留があえて動物を描く理由を語る&専門家の動物トークに感嘆
西村ツチカの単行本「北極百貨店のコンシェルジュさん」1巻の発売を記念したトークイベント「動物の擬人化を語る」が、去る12月23日に東京・本屋B&Bにて開催。西村のほか、板垣巴留、動物行動学者の新宅広二が出演した。
西村ツチカが「BEASTARS」の板垣巴留らと“動物の擬人化”語るトークイベント
西村ツチカの単行本「北極百貨店のコンシェルジュさん」1巻の発売を記念し、西村と「BEASTARS」の板垣巴留、動物行動学者の新宅広二とのトークイベント「動物の擬人化を語る」が、12月23日に東京・本屋B&Bにて開催される。
西村ツチカ2冊同発、動物たちが来店する百貨店が舞台の新作と8作収めた短編集
西村ツチカによる単行本「北極百貨店のコンシェルジュさん」1巻と「西村ツチカ短編集 アイスバーン」の2冊が、本日11月30日に同時発売された。
【11月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日11月30日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
西村ツチカの“摩訶不思議な魅力”を江口寿史や吉木りさら8名語る、読み切りも
西村ツチカの読み切り「アイスバーン」が、本日11月25日発売のビッグコミック23号(小学館)に掲載された。
西村ツチカ×ヴィレヴァンのコラボグッズ4種発売、渋谷でサイン会も
西村ツチカの単行本「北極百貨店のコンシェルジュさん」1巻と「西村ツチカ短編集 アイスバーン」が11月30日に同時発売されることを記念し、同日よりヴィレッジヴァンガードの一部店舗にてコラボグッズが販売される。
ZINE文化を紐解く年代記、COMITIA同人誌数百冊の紹介や今日マチ子インタビュー
デザイン誌・アイデア(誠文堂新光社)の連載企画「日本のZINEについて知っていることすべて」が書籍化された。
「森山中教習所」真造圭伍が東京で初の個展、西村ツチカとトークイベントも
真造圭伍の作品が並ぶ展覧会「真造圭伍・トーキョー展」が、9月19日から28日まで東京・アートスペース煌翔にて開催される。
西村ツチカ×アイドルネッサンス、ノスタルジックなコラボTシャツなど登場
西村ツチカと女性アイドルグループ・アイドルネッサンスのコラボグッズが、ナタリーストアにて発売された。
アイドルネッサンスを西村ツチカが描く「前髪がゆれる」コラボグッズ登場
アイドルネッサンスのミニアルバム「前髪がゆれる」の発売を記念したオリジナルグッズがナタリーストアに登場。ミニアルバム発売日である本日8月8日よりグッズの受注がスタートした。
雑誌「ユリイカ」でcero特集、ロングインタビューやサポートメンバー座談会など掲載
7月27日に刊行される芸術評論誌「ユリイカ」8月号で、ceroの特集が展開される。
新世代作家のルーツ探る特集をMdNで、西村ツチカ、loundrawら22名が登場
「マンガ、アニメ、イラスト 新世代の才能は何を見て絵を描きはじめたのか?」と題した特集記事が、5月6日に発売される月刊MdN6月号(エムディエヌコーポレーション)にて展開される。
西村ツチカが看板猫を描いた、大阪シカクのムーちゃん&にゃん太Tシャツ
西村ツチカがイラストを手がけたTシャツ2種とエコバッグがシカクに登場。ショップの公式サイトにて、4月3日までの期間限定で受注販売される。
「まんが道」を徹底解剖するムック、トキワ荘時代の日記など資料も多数収録
藤子不二雄(A)「まんが道」「愛…しりそめし頃に…」を特集したムック「まんが道大解剖」が、本日3月3日に発売された。
西村ツチカのファンタジー新連載、あらゆる動物がお客様の百貨店が舞台
「さよーならみなさん」の西村ツチカによる新連載「北極百貨店のコンシェルジュさん」が、本日2月17日発売のビッグコミック3月増刊号(小学館)にて開幕した。
西村ツチカ×グラニフ、コラボTシャツのリリース記念した原画展も
西村ツチカとグラニフによるコラボTシャツが、2月14日に全国の実店舗とオンラインストアで発売される。
西村ツチカ特集がイラストレーションで、高野文子らのコメントも
本日1月18日に発売されたイラストレーション213号(玄光社)では、西村ツチカの特集が組まれている。
イラストレーター紹介本の最新刊、今年は浅野いにおや宮崎夏次系も登場
現代のイラストレーター150名を紹介する書籍「ILLUSTRATION 2017」が、12月1日に翔泳社より発売される。
谷崎潤一郎作品の第一印象は…?近藤聡乃×山口晃、小説をマンガ化した裏話語る
「谷崎万華鏡 谷崎潤一郎マンガアンソロジー」の単行本発売を記念したトークイベントが、去る11月18日に東京・読売新聞東京本社にて開催され、近藤聡乃と画家の山口晃が登壇した。
西村ツチカ、動物がお客様の百貨店描く新連載!来年2月にBC増刊でスタート
西村ツチカの新連載「北極百貨店のコンシェルジュさん」が、2017年2月17日発売のビッグコミック3月増刊号(小学館)にて開幕する。
西村ツチカがイラスト描いた「赤毛のゾラ」上下巻、みなしごたちの冒険物語
クルト・ヘルト作、酒寄進一訳「赤毛のゾラ」上下巻が、本日11月10日に福音館書店より刊行された。表紙イラストと挿絵は西村ツチカが手がけている。
谷崎潤一郎の魅力を11の作家が描く連載が単行本に、近藤聡乃×山口晃トークも
中央公論新社のWeb連載「マンガアンソロジー谷崎万華鏡」をまとめた単行本が、11月9日に中央公論新社より刊行される。
自主制作マンガ誌「ユースカ」英語版が誕生、厳選した15編を翻訳し収録
ジオラマブックスが発行する自主制作マンガ誌「ユースカ」の英語版が登場した。10月23日に東京ビッグサイトにてCOMITIA118と同時開催される「海外マンガフェスタ2016」のジオラマブックスブースで先行販売され、一般発売は11月5日から行われる予定。
文学少女がマンガ編集部に騒動起こす小説、西村ツチカ装画で帯に元YJ編集長
小嶋陽太郎の小説「こちら文学少女になります」が、本日9月29日に文藝春秋より刊行された。カバーイラストは西村ツチカが手がけている。
ロロいつ高、新作「すれちがう、渡り廊下の距離って」に篠崎大悟、大村わたる
「すれちがう、渡り廊下の距離って」が、11月10日から20日まで神奈川・STスポットにて上演される。
西村ツチカや谷口菜津子らが「ポケモンGO」マンガをQuick Japanで描く
本日9月1日に発売されたQuick Japan vol.127(太田出版)にて、西村ツチカ、谷口菜津子、小山健、横山了一が、ゲームアプリ「ポケモンGO」を題材にしたマンガを描き下ろした。
大橋裕之ら音楽好きマンガ家、マンガ好きミュージシャンと「漫フェス」開催
大橋裕之、小路啓之、西村ツチカらが出演するイベント「漫フェス」が、9月11日に大阪・ロフトプラスワンウエストにて開催される。