森山開次のトップへ戻る
新国立劇場ラインアップ発表、歴代最年少芸術監督の小川絵梨子「さらなる発展を」
新国立劇場 2018 / 2019シーズン ラインアップ説明会が、本日1月11日に東京・新国立劇場で行われ、次期演劇芸術監督の小川絵梨子、次期オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の大原永子が登壇した。
中村勘九郎&七之助の「連獅子」や森山開次×能、NHKの古典芸能バラエティ
古典芸能をテーマにしたテレビ番組「すごいぞにっぽん!古典芸能・最新形」が、1月1日12:30からNHK Eテレで放送される。
森山開次ら出演、“光のアート”と現代音楽が融合「スペースオペラ KEGON」
「スペースオペラ KEGON」が、2018年3月18日に福島・白河文化交流館 コミネス 大ホールで上演される。
白井晃セレクト、KAAT de CINEMAでマシュー・ボーン「白鳥の湖」など3作上映
9月22日から24日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで、舞台作品の上映イベント「KAAT de CINEMA」が開催される。
奥能登国際芸術祭、ひびのこづえのパフォーマンスに森山開次ら
9月3日から10月22日まで石川・珠洲市全域で開催される奥能登国際芸術祭にて、コスチューム・アーティストのひびのこづえと、アーティストによるコラボパフォーマンスが行われる。
藤田俊太郎×森山開次×TSUKEMENがタッグ「sound theaterVII」
兵庫・兵庫県立芸術文化センターがプロデュースする「sound theaterVII」が、9月2・3日に上演される。
森山開次×三浦直之×ひびのこづえの「不思議の国のアリス」音楽は松本淳一書き下ろし
7月22日から8月6日に神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場にて「不思議の国のアリス」が上演される。
「ふじのくに→せかい演劇祭2017」“ギリギリ”な宮城聰とタニノクロウが構想語る
「ふじのくに→せかい演劇祭2017」(→は相互矢印が正式表記)のプレス発表会が、昨日3月28日に東京のアンスティチュ・フランセ東京(旧・東京日仏学院)にて行われた。
柿喰う客や壱劇屋、DAZZLEも出演!「ストレンジシード2017」参加団体発表
「ふじのくに→せかい演劇祭」(→は相互矢印が正式表記)の関連企画「ストレンジシード2017」の出演団体が発表された。
KAATの2017年度ラインナップ発表、演劇にダンスの新制作、美術展も
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場の2017年度ラインナップ発表会が昨日2月9日に行われた。
新国立劇場新シーズン、宮田演劇芸術監督の任期最後のテーマは「世界を映し出す」
新国立劇場 開場20周年記念 2017 / 2018シーズンラインアップ説明会及び記者懇談会が本日1月12日に行われ、オペラ芸術監督の飯守泰次郎、舞踊芸術監督の大原永子、演劇芸術監督の宮田慶子が登壇した。
“多様性と調和”を目指すSLOW MOVEMENT、2月に2公演
スロームーブメント実行委員会による「SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony- 2nd mov.」が2017年2月11日に東京・新豊洲Brilliaランニングスタジアムにて、「ショーケース&フォーラム(仮題)」が2017年2月12日に東京・スパイラルホールにて上演される。
子供から大人まで!まつもと市民芸術館の“こどもの日”にイベント盛りだくさん
「Ciao!bambini(チャオ!バンビーニ)~こどもの庭~」が11月23日に長野・まつもと市民芸術館の実験劇場、小ホール、シアターパークほか各所にて開催される。
森山開次ソロダンス「KATANA」再演、舞台美術用の造花作りワークショップも
森山開次がソロダンス公演「KATANA」を、10月に東京と広島で再演する。
白井晃演出の「夢の劇」稽古場公開、早見あかり演じる神の娘が「人生は残酷」
白井晃の構成・演出による「夢の劇 -ドリーム・プレイ-」の稽古場が、本日3月30日、報道陣に公開された。