サヘル・ローズのトップへ戻る
本仮屋ユイカ、本木克英らが「チョコレートな人々」絶賛、予告編が公開
鈴木祐司の監督作「チョコレートな人々」より、本仮屋ユイカ、本木克英ら各界著名人からコメントが到着した。
「マイスモールランド」「FLEE フリー」など6本配信、難民映画祭12月に開催
「第17回難民映画祭2022」が明日12月1日から14日までオンラインで開催される。
岩代太郎の「奏劇」第2弾「Trio~君の音が聴こえる」に三宅健・大鶴佐助・藤木直人
「奏劇 vol.2『Trio~君の音が聴こえる』」が、12月に東京で上演される。
アフガンに用水路建設した医師・中村哲の35年の軌跡追うドキュメンタリー公開
医師・中村哲に密着したドキュメンタリー「劇場版 荒野に希望の灯をともす」が、7月23日より東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開される。
カクシンハンが届ける“芸術の異種格闘技戦”「シン・タイタス」に山井綱雄・春名風花ら
カクシンハンのプロデュースによる「シン・タイタス」が、7月27日から31日まで東京のシアター・アルファ東京で上演される。
宮崎大祐「VIDEOPHOBIA」が初ソフト化、北米のアジア映画レーベルから発売
宮崎大祐が監督を務めた「VIDEOPHOBIA」が初ソフト化。アジア映画を中心に展開する北米のカニ・レーベルで本日5月1日にBlu-rayの受注販売がスタートした。日本からも購入可能となっている。
アフガニスタンの女性たち描く「明日になれば」特報公開、鶴田真由も称賛
オムニバス映画「明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~」の特報映像と場面写真が公開。あわせて本作を鑑賞したアンジェリーナ・ジョリー、鶴田真由、サヘル・ローズのコメントが到着した。
一家の幸せな日常が一変「マイスモールランド」予告、藤井隆や池脇千鶴も出演
「マイスモールランド」の予告編がYouTubeで解禁。同作の新たなキャストが発表された。
ROTH BART BARON、気鋭の映画監督のデビュー作「マイスモールランド」の主題歌と劇伴担当
ROTH BART BARONが5月6日に公開される映画「マイスモールランド」の主題歌と劇伴を担当する。
「国境の夜想曲」を池澤夏樹、小森はるか、藤元明緒、ブレイディみかこら17名が推薦
「国境の夜想曲」より作家の池澤夏樹、映像作家の小森はるか、映画作家の藤元明緒、ライターのブレイディみかこら計17名の鑑賞コメントが公開された。
アメリカの格差社会描く「グッドピープル」再演、戸田恵子がマーガレット役を続投
「グッドピープル」が9月から10月にかけて東京・石川・香川・北海道・山形で上演される。
カクシンハンの「シン・タイタス」「ナツノヨノユメ」同時上演に春名風花ら
カクシンハン・プロデュースによる第15回公演「シン・タイタス -2038-」と第16回公演「ナツノヨノユメ -AIの少女は夢を見るか?-」が、8月22日から29日まで東京・CBGKシブゲキ!!で同時開催される。
柳楽優弥「ターコイズの空の下で」シネスイッチ銀座で拡大公開、舞台挨拶も決定
2月26日に封切られた「ターコイズの空の下で」が、4月17日より東京・シネスイッチ銀座で拡大公開される。
母の介護や親友の死を描いた「女たち」モスクワ国際映画祭に正式出品
映画「女たち」が、現地時間4月22日よりロシアで行われる第43回モスクワ国際映画祭メインコンペティション部門の正式招待作品に決定した。
7人の囚人たち描く“実験的映像演劇”「SHADOWS」配信、作・演出は林勇輔
実験的映像演劇「SHADOWS」が、3月31日19:00にMADALA-BAの公式YouTubeチャンネルで公開される。
柳楽優弥が“鏡禁止”の「ターコイズの空の下で」ロケ回想、3週間のゲル生活に充実
「ターコイズの空の下で」の先行プレミア上映会が本日2月19日に東京・新宿ピカデリーで行われ、キャストの柳楽優弥とサヘル・ローズ、監督のKENTAROが登壇した。
柳楽優弥がモンゴルで自らを解放、「ターコイズの空の下で」海外版予告
柳楽優弥が主演を務めたロードムービー「ターコイズの空の下で」の海外版予告編がYouTubeで公開された。
篠原ゆき子と倉科カナの共演作「女たち」公開日が5月21日に決定
篠原ゆき子と倉科カナの共演作「女たち」の公開日が5月21日であることがわかった。
柳楽優弥主演「ターコイズの空の下で」にサヘル・ローズ、西山潤、佐藤乃莉、諏訪太朗
柳楽優弥が主演を務めた「ターコイズの空の下で」の追加キャストが解禁。サヘル・ローズ、西山潤、佐藤乃莉、諏訪太朗が出演する。
激動のカンボジア描いたアニメ映画「FUNAN」に黒柳徹子、深田晃司らコメント
第42回アヌシー国際アニメーション映画祭のグランプリ作品「FUNAN フナン」の公開を前に、黒柳徹子や深田晃司ら著名人からコメントが到着した。
篠原ゆき子と倉科カナの共演作「女たち」2021年春に公開、予告編も到着
篠原ゆき子と倉科カナの共演作「女たち」が2021年春に公開される。
metroが「痴人の愛」を10年ぶりに再演、ナオミ役は初演に続き月船さらら
metro「痴人の愛 ~IDIOTS~」が、10月22日から27日まで東京のザ・スズナリで上演される。
傑作はいつも予言的だ、いがらしみきお絶賛「VIDEOPHOBIA」予告解禁
宮崎大祐の新作「VIDEOPHOBIA」の予告編がYouTubeで解禁された。
舞台は大阪のアンダーグラウンド、宮崎大祐「VIDEOPHOBIA」公開日が決定
「大和(カリフォルニア)」「TOURISM」の宮崎大祐がメガホンを取った「VIDEOPHOBIA」の公開日が決定した。
宮崎大祐の新作「VIDEOPHOBIA」公開実現のため支援者募集、返礼品にマスク
「大和(カリフォルニア)」「TOURISM」の宮崎大祐が監督を務めた「VIDEOPHOBIA」のクラウドファンディングが、MotionGalleryで行われている。
中村文則が脚本に参加、日南響子の主演作「銃2020」7月に公開決定
中村文則の小説「銃」を原案とした映画「銃2020」の公開日が、7月10日に決定した。
精神病んだ母に友近扮する、中村文則が脚本参加の映画「銃2020」村上虹郎も登場
友近が、小説「銃」の原作者・中村文則による原案、脚本の映画「銃2020」に出演する。
中村文則が初の脚本参加、日南響子主演「銃2020」年内公開
中村文則のデビュー小説「銃」を原案とした映画「銃2020」が年内に公開される。
「最高の花婿」続編、多国籍ファミリーを「ダーリンは外国人」の小栗左多里が描く
フランス映画「最高の花婿 アンコール」をひと足早く鑑賞したマンガ家・小栗左多里のイラストが公開。あわせて、著名人からのコメントも到着した。
「五稜郭残党伝」開幕、シライケイタ「ハードな温泉ドラゴンが帰ってきますよ」
温泉ドラゴン「五稜郭残党伝」が、昨日12月11日に東京・サンモールスタジオで開幕した。