西山真来のトップへ戻る
MOOSIC LAB 2019で最優秀女優賞、森岡龍×川上奈々美「東京の恋人」6月に公開
MOOSIC LAB 2019の長編部門で最優秀女優賞、松永天馬賞を獲得した「東京の恋人」が、6月27日より東京・ユーロスペースで公開される。
これから櫻井拓也と出会う人へ、特集上映で「花火思想」「夏の娘たち」など13本
「次の主役は、お願いします」と題された、俳優・櫻井拓也の特集上映が2月29日から3月6日まで東京・ユーロスペースで開催。本特集の予告編がYouTubeで公開された。
あなたの好きなピンク映画は?監督・俳優賞も選出する「ベストテン2019」開催
「ピンク映画ベストテン2019」の表彰式が5月5日に東京・上野オークラ劇場で開催される。
戸田真琴に誘われた童貞が幽霊に?塩出太志の初ピンク映画公開、きみと歩実も出演
戸田真琴が主演を務め、「死神ターニャ」の塩出太志が監督と脚本を担当したピンク映画「童貞幽霊 あの世の果てでイキまくれ!」が11月15日より東京・上野オークラ劇場ほかで公開されることがわかった。
普通って何?MITAKA “Next” Selection、犬飼勝哉「ノーマル」幕開け
犬飼勝哉が作・演出を手がける新作「ノーマル」が、本日9月6日に東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールで開幕する。
過去最大規模の「平田オリザ・演劇展」、会話劇「走りながら眠れ」で幕開け
青年団「平田オリザ・演劇展 vol.6」が、昨日2月15日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕した。
大阪・釜ヶ崎を舞台にした人情喜劇「月夜釜合戦」の東京公開が決定
大阪の西成区釜ヶ崎を舞台にした人情喜劇「月夜釜合戦」の東京公開が決定。3月9日より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
青年団「平田オリザ・演劇展 vol.6」が、2月15日から3月11日まで東京・こまばアゴラ劇場で開催される。
死んで捨てられ天国へ、“魂の復讐”描くゆうばり上映作「ケイタネバーダイ」公開
中村友則が監督・主演を務める「ケイタネバーダイ」が12月15日から21日まで池袋シネマ・ロサでレイトショー上映される。
マレビトの会「福島を上演する」3年目は芸劇で
松田正隆が代表を務めるマレビトの会「福島を上演する」が、10月25日から28日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
「あなたにとってお金とは?」モメラスが1000人にインタビューする新作
モメラス「反復と循環に付随するぼんやりの冒険」が、9月20日から24日まで東京・BUoYで上演される。
22歳の新鋭・井樫彩「真っ赤な星」12月に公開決定、毎熊克哉や中田クルミ出演
第70回カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門に出品された「溶ける」の井樫彩にとって初の長編作品「真っ赤な星」が、12月に公開されるとわかった。
犬飼勝哉、8本の短編からなる木星シリーズ完全版「木星のおおよその大きさ」
犬飼勝哉作・演出による「木星のおおよその大きさ」が、6月20日から25日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
インタビュー映像の上映と演劇を2部構成で、文字の劇場「ドキュメンタリー」
文字の劇場「ドキュメンタリー」が、4月28・29日に東京・SCOOLで上演される。
「鳥公園のアタマの中」展が開幕、演出と劇作の“癒着”を西尾佳織がコメント
eyes plus「鳥公園のアタマの中」展が、昨日2月27日から東京・東京芸術劇場 アトリエイーストで始まった。
「鳥公園のアタマの中」展、公募演出家に三浦雨林&全出演者を発表
「鳥公園のアタマの中」展に公募枠で参加する演出家と全出演者が発表された。
モメラスが鳥の劇場で滞在制作、若手演劇人を招いた研修発表も
モメラス「反復と循環に付随するぼんやりの冒険」が、1月28日に鳥取・鳥の劇場で上演される。
新興宗教団体で育った男女の物語「息衝く」予告編、3.11以後の日本を描く
「へばの」「愛のゆくえ(仮)」に続く木村文洋の長編新作「息衝く(いきづく)」の公開日が2月24日に決定。あわせて予告編とメインビジュアルが解禁された。
ヤクザ、泥棒、私娼、旅芸人が偉大な釜巡り争奪戦「月夜釜合戦」公開
佐藤零郎の監督作「月夜釜合戦」が、12月23日より大阪のシネ・ヌーヴォで公開される。
「どらま館ショーケース」に犬飼勝哉、小田尚稔の演劇、グループ・野原、the pillow talk
「どらま館ショーケース」が、12月1日から4日まで東京・早稲田小劇場どらま館で開催される。
高杉真宙のトークや堀禎一特集など、TAMA CINEMA FORUMプログラム発表
第27回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムが発表された。
テニスコートが1年半ぶりの新作公演「水をたくさん飲んできたので結構」
テニスコートのコント「水をたくさん飲んできたので結構」が、11月16日から19日まで東京・ユーロライブで上演される。
複数の作家による断片から“いま”を探る、マレビトの会「福島を上演する」
マレビトの会「福島を上演する」が、10月7日から15日にかけて東京・シアターグリーン BASE THEATERで上演される。
堀禎一「夏の娘たち~ひめごと~」公開にあわせて監督作13本を特集上映
堀禎一の6年ぶりの劇映画「夏の娘たち~ひめごと~」が、7月1日から東京・ポレポレ東中野で公開。あわせて堀の監督作を集めた特集上映も7月1日から21日にかけて同劇場で開催される。
やまだないと、堀禎一監督の映画「夏の娘たち~ひめごと」に描き下ろしイラスト
やまだないとが、映画「夏の娘たち~ひめごと」のチラシに描き下ろしイラストを寄せた。
秋の本公演に向けた新作も、マレビトの会「福島を上演する」試演会が本日実施
マレビトの会が2016年から取り組んでいる長期演劇プロジェクト「福島を上演する」。その一環として行われる試演会が、本日3月25日に埼玉・立教大学 新座キャンパス 6号館2階ロフト1にて実施される。
おそろしいほどの退屈を描き出す、平田オリザ「南島俘虜記」14年ぶりの再演
平田オリザ作・演出「南島俘虜記」が、4月5日から23日まで東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
贅沢貧乏「家プロジェクト」アパート編第2弾は「みやけのFUSUMA」
贅沢貧乏が、7月2日から東京都江東区北砂のアパートにて「みやけのFUSUMA」を上演する。
ヒトはどこまで進化したのか?平田オリザの2作に挑む無隣館が、サイトも開設
無隣館2期生が4月7日から24日まで、東京・こまばアゴラ劇場にて「カガクするココロ」と「北限の猿」を2本立てで上演する。