Mrs. GREEN APPLE、満員の国際フォーラムで最長ツアー終了

1

2120

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 282 1835
  • 3 シェア

Mrs. GREEN APPLEの全国ツアー「MGA MEET YOU TOUR」のファイナル公演が5月19日に東京・東京国際フォーラムで行われた。

Mrs. GREEN APPLEとは?

2013年結成。2015年EMI Recordsからミニアルバム「Variety」でメジャーデビュー。「青と夏」「僕のこと」「ロマンチシズム」といったヒット曲を生み出すも、メジャーデビュー5周年となる2020年7月8日に“フェーズ1完結”を宣言して活動休止期間に入る。約1年8カ月の活動休止期間を経て、2022年3月に“フェーズ2開幕”を告げて活動を再開した。2023年にリリースした楽曲「ケセラセラ」で「日本レコード大賞」を受賞。同年に「第74回NHK紅白歌合戦」初出場を果たす。2024年4月に発表した楽曲「ライラック」はリリースから1年を経ても配信チャートで独走し、ストリーミングの累計再生回数は6億回を突破している。同年7月に日本のバンド史上最年少となるスタジアムツアーを開催。年末にはバンド史上初の「日本レコード大賞」連覇を果たした。2025年5月に音楽アワード「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で最優秀アーティスト賞を受賞。6月には神奈川・Kアリーナ横浜でエンタテインメントショー「Mrs. GREEN APPLE presents 『CEREMONY』」を開催した。7月から東京ディズニーリゾートのスペシャルイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」にて、日本人アーティスト初となるコラボレーションを実施。同月にデビュー10周年ベストアルバム「10」をリリースし、アニバーサリーライブ「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~」を神奈川県・山下ふ頭を行う。10月から12月にかけて5大ドームツアー「Mrs. GREEN APPLE DOME TOUR 2025 “BABEL no TOH”」を開催する。国内の楽曲ストリーミング総再生は100億回を達成。

大森元貴(Vo, G)(Photo by Hajime Kamiiisaka)

大森元貴(Vo, G)(Photo by Hajime Kamiiisaka)

大きなサイズで見る(全3件)

このツアーは彼らが2ndアルバム「Mrs. GREEN APPLE」を携えて全国19カ所で開催してきたもの。3月1日の神奈川・CLUB CITTA'公演から3月31日の滋賀・滋賀U★STONE公演までの前半をライブハウスツアー、4月22日の埼玉・三郷市文化会館から東京国際フォーラム公演までの後半をホールツアーとした構成で全20公演が実施された。

「Hug」をアコースティックで演奏する5人。(Photo by Hajime Kamiiisaka)

「Hug」をアコースティックで演奏する5人。(Photo by Hajime Kamiiisaka)[拡大]

彼らにとって最大規模となる本公演のチケットはソールドアウト。5人は2ndアルバムの収録曲「Just a Friend」で華やかにライブの幕を開け、そのまま「HeLLo」へ。3曲目の「アンゼンパイ」ではオーディエンスが一斉にジャンプし、会場は早くもヒートアップ。彼らは2ndアルバムの1曲目を飾る「Lion」でシンガロングを巻き起こすと、続いて「おもちゃの兵隊」「ツキマシテハ」「絶世生物」を力強い演奏で届けた。その後5人は5月20日に公開された映画「ポエトリーエンジェル」の主題歌「soFt-dRink」をしっとりと演奏し、9曲目の「Oz」では藤澤涼架(Key)が華麗なステップを披露してファンを楽しませた。壮大な世界観を持つ楽曲「鯨の唄」が演奏されると、若井滉斗(G)、高野清宗(B)、山中綾華(Dr)は一旦ステージを後に。大森元貴(Vo, G)と藤澤がアコースティック編成で「我逢人」をじっくりと聴かせ、会場を温かな雰囲気へと導く。さらに大森が「せっかくホールなのでメンバー全員でもう1曲アコースティックで演奏してもいいですか?」と告げ、5人全員で「Hug」を演奏した。

東京国際フォーラム公演の様子。(Photo by Hajime Kamiiisaka)

東京国際フォーラム公演の様子。(Photo by Hajime Kamiiisaka)[拡大]

そしてバンドは「VIP」「うブ」と立て続けにアッパーチューンを投下し、ライブ後半へ突入。新曲「WHOO WHOO WHOO」では大森が「みんな自由に思いのままに体を動かしていいんだよ!」とファンに呼びかけ、曲中にメンバーがステージを降りて客席を駆け回りファンを驚かせる場面もあった。

アンコールではこの日に24歳の誕生日を迎えた藤澤のためにメンバーとオーディエンスがバースデーソングを合唱し、ステージにはバースデーケーキも登場。和やかな雰囲気の中、メジャーデビュー曲「StaRt」と最新シングル「どこかで日は昇る」が歌い上げられた。大森が「長かったし、いろんなことがあった。今日は感動しています。今日という日を迎えることができてよかったです。ありがとう」とツアーを振り返ったあと、彼らは最後に藤澤のフルートが高らかに鳴り響く「庶幾の唄」を演奏。会場を感動で包み込み、バンドにとって最長のツアーの幕を下ろした。

なお彼らは7月1日に初の沖縄でのワンマンライブ「NAHAHA FESTIVAL!」を沖縄・桜坂セントラルで開催。さらにメジャーデビュー2周年を記念したライブイベント「ゼンジン未到とロワジール」を7月8日に大阪・大阪城音楽堂、7月15日に東京・日比谷野外大音楽堂で行う。イープラスでは本日23:59まで沖縄公演と大阪公演のチケットの先行予約を受け付けている。

この記事の画像(全3件)

Mrs. GREEN APPLE「MGA MEET YOU TOUR」2017年5月19日 東京国際フォーラム セットリスト

01. Just a Friend
02. HeLLo
03. アンゼンパイ
04. Lion
05. おもちゃの兵隊
06. ツキマシテハ
07. 絶世生物
08. soFt-dRink
09. Oz
10. 鯨の唄
11. 我逢人
12. Hug
13. VIP
14. うブ
15. WHOO WHOO WHOO
16. スマイロブドリーマ
17. SwitCh
18. Speaking
19. サママ・フェスティバル!
20. In the Morning
21. JOURNEY
<アンコール>
22. StaRt
23. どこかで日は昇る
24. 庶幾の唄

※高野清宗の「高」ははしご高が正式表記。

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

Mrs. GREEN APPLE、満員の国際フォーラムで最長ツアー終了 https://t.co/uHDE5vPGao

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Mrs. GREEN APPLE の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。