渡辺淳之介と第1期BiS。

2010年代のアイドルシーン Vol.9 [バックナンバー]

2014年の渡辺淳之介(後編)

つばさレコーズからの独立、そしてBiSH結成へ

3

2048

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 227 1781
  • 40 シェア

2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。この記事では前回に引き続き、音楽プロダクション・WACKの代表である渡辺淳之介の2014年の動きに焦点を当てる。前編では神奈川・横浜アリーナで第1期BiSが解散するまでの流れをたどったが、後編ではその後、渡辺がどのような考えを持ってWACKを設立し、今やアイドルシーンのトップに上り詰めたBiSHを結成するに至ったのか、2014年後半の一連の流れに着目。本人に聞いた話を軸にしつつ、WACK所属アーティストのサウンドプロデューサーである松隈ケンタ、「OTOTOY」の飯田仁一郎編集長、BiSHのセントチヒロ・チッチといった渡辺に近い人物の証言も交え、アイドルシーンの1つの転換点を振り返った。

取材・/ 小野田衛

BiSは会社の中でアンタッチャブルな存在だった

渡辺淳之介がBiSの解散を決意したのは2013年末のことだった。そこから急ピッチで事態は進んでいく。渡辺はBiSの解散準備と同時に自身の独立準備も始めていた。所属していたつばさレコーズには残留する意思もあることを伝えたが、逆に「お前が好き勝手にやるんだったら、むしろうちを離れたほうがいいんじゃないか?」と提案される有様だった。

渡辺淳之介

渡辺淳之介

「BiSというのが会社の中でアンタッチャブルな存在になっていたんです。変なことをやりまくって世間からも批判されているけど、客はどんどんうなぎ上りで増えている。それに対して会社的には『淳之介の言ってることは頭がおかしいけど、聞いておかないといけない』みたいなスタンスで。腫れ物に触れるような感覚はあったと思います」(渡辺)

渡辺の在籍時、つばさレコーズはワンマン企業だった。吉永達世社長の力は絶大で、卓越したバイタリティと眼力は各方面から一目置かれている。そんな社内にあって、吉永以外で初めてメジャー契約を勝ち取った社員が渡辺だったという。こうしたことから、渡辺の出す企画はほぼすべて社内で通った。

「もっともつばさレコーズ自体もベンチャー気質なところがあるので、僕以前にも独立していろんなところで活躍している先輩たちがいたんですよね。引き留めの声があまり強くかからなかったのは、そういった会社の体質も関係しているのかもしれない。最後も揉めるようなことは一切なかったし、完全な円満退社でした」(渡辺)

横浜アリーナでのBiS解散ライブが異色だったのは、メンバーの去就を明確にした点にもある。解散前よりアップフロント系列の芸能事務所・ジャストプロから声がかかっていたプー・ルイは、「俺についてくるか、ジャストプロに行くか自由に選んでいいよ」と渡辺から提示されたものの、もともとハロプロが大好きだっただけに「これはまたとないチャンス」とジャストプロを選択。ファーストサマーウイカとヒラノノゾミはデザイナーのNIGOが立ち上げる新しいアイドルグループ・BILLIE IDLEにスライド。コショージメグミはekomsが運営するMaison book girlに加入。カミヤサキだけは渡辺と行動をともにすることになった。

そして当初、渡辺はBiSでタッグを組んできたサウンドプロデューサーの松隈ケンタと一緒に会社を立ち上げるつもりだったという。だが、その目論見は外れた。渡辺は「あの人、勝手に会社を作っていたんですよ! 松隈さんを社長にして自分は副社長くらいに考えていたのに、見事にフラれましたね」と冗談めかして語るが、一方の松隈は次のように反論する。

松隈ケンタ

松隈ケンタ

「そのへんは認識の違いがあったんです。僕は最初から独立したフリーの立場だったし、SCRAMBLESの登記は自分にとっては税務上の問題でしかなかった。自分は会社って何個作ってもいいものかと思っていましたから。確かに2人で会社を作る話はしていたんですけど、具体的にどういう形でどこまでを手がけるかといった具体的なところまでは進んでいなかったんです。とはいえ僕もWACKに出資金は出してるし、アーティストとしても所属しているので、気持ち的には一緒に会社を作ったつもりでいるんですけどね(笑)。

ただ、まあ結果的には今の感じでよかったんじゃないですか。どちらかが倒れそうになときに支え合えるし、それぞれ性格ややり方がまったく違うので、同じ会社の中でうまくいったとは思えないし。今でも一緒に気持ちよく仕事できているのは、違う会社に属しているからじゃないかな」(松隈)

渡辺印を作りたかったから、BiSHを始めた

とにもかくにも渡辺は独立独歩の道を進み始めた。BiSの解散ライブが2014年7月8日で、WACKの法人登録が同年8月3日。では、新しく作った自分の会社で何を始めるのか? ここのビジョンが起業にあたってもっとも重要になるはずだが、渡辺は「特に何も考えていなかったんですよねえ」としれっと口にするのだった。

2014年の渡辺淳之介。(Photo by sotobayashi kenta)

2014年の渡辺淳之介。(Photo by sotobayashi kenta)

「その頃はBiSHの構想もなかったですしね。7月にBiSが解散したけど、その時点で決まってたのはNIGOさんの始めるBILLIE IDLEにプロデュースとして入ることくらい。グループの制作進行を僕が担当していたので、プロダクションマネージャーみたいな感じでしたね。マネジメントはタッチしていなかったから、煩雑な作業はほぼ皆無。それと同時にThis is not a businessというバンドもやっていました。もともと僕はバンドをやりたい人間でしたから。

正直言ってBiSが解散した時点でもうこりごりだったんですよ、アイドルグループは。なんかもう面倒くせえなと思っていました。メンバーもいろいろうるさいことを言うし、チェキ会とかで人手も必要だし。その当時やっていたバンドはクラウンからメジャーデビューも決まっていて、バンドはただ竿(※ギターやベースなどの弦楽器)を持ってツアーを回ってればよかった。Tシャツとかのグッズも売れてたので、まあとりあえず食う分には困らないくらいの感覚だったんですよね」(渡辺)

複数のグループを擁する2021年現在のWACKに対しては、勢いのある新興アイドル軍団といったイメージを持っている方が多いだろう。しかし、それは2014年当時の渡辺にとってもっとも唾棄すべき会社像だった。できればアイドルには触れないでビジネスしたいと考えていた渡辺だが、あっけなくその構想は崩れ去ることになる。

「結局ね、BiSがあったからこそ僕は偉そうにできていたんですよ。だけど独立してBiSという看板がなくなったら、途端に弱い立場に追い込まれたんです。2014年の夏には『TOKYO IDOL FESTIVAL』にもプラニメ(元BiSのカミヤサキと元いずこねこのミズタマリによるユニット。のちのPOP / GANG PARADE)で出たんですけど、そこでも僕は異常に肩身が狭いわけです。『あれ、なんかおかしいな?』と思いましたね。それで2014年の年末に『ちょっとこれはもう1回BiSみたいなことをやらないと偉そうにできねえぞ』と考えまして(笑)。で、始めたのがBiSHなんです」(渡辺)

本当に偉ぶりたかっただけなのか? それだけで、あれだけ嫌がっていたアイドルをもう一度手がけるというのはにわかに信じがたい。実際はほかにも理由があったのではないか? そのように食い下がると、今度は言葉を選びながら慎重に語り始めた。

「確かに『偉そうにしたかった』というのは語弊があるかもしれないな。誇りみたいなものが自分の中で持てなかったというのが正確かもしれない。This is not a businessには彼らなりの方向性があったし、プラニメだって2人の意思がはっきり存在していた。つまりWACKには渡辺印がひとつもなかったんです。でも、それって変な話じゃないですか。独立する前のほうが渡辺印がたくさんあって、自分の会社を作ったらそれが全部なくなっているわけですから。普通、独立したら自分の好き勝手をやりますよね。だから要するに『俺はこれをやっています!』って堂々と言えるものが何もなかったんです。それを作りたかったからこそ、BiSHを始めたという部分は多分にありますね」(渡辺)

ダサいと言われることをやるのが自分の役目

2014年の年末、どういうわけか渡辺はすでに退社しているつばさレコーズの忘年会に呼ばれて顔を出すことになった。つばさレコーズの吉永社長からすると、かわいがっていた元社員の独立を祝おうという意図があったのかもしれない。そして、その忘年会には松隈の姿もあった。意を決して「もう1回BiSをやろうと思っているんですけど、手伝ってもらっていいですか」と頼んだ渡辺に、松隈は「待ってたよ」とだけ返事をした。ここから2人の快進撃が始まることになる。

「独立したばかりの渡辺くんは、どんな仕事でも丁寧に取引相手に合わせなきゃならない場面が多かったので、結果的に自分の持ち味が発揮できていなかったんですよ。そのことは本人にも伝えました。でも、それは言われなくても本人が感じていたはずなんですよね。渡辺くんは天才的な目利きの持ち主で、いまだにオーディションのたびに人選に驚かされるほど。メンバーに自主性を与え、自信を持たせることで覚醒させていく手法も本当にすごい。だからそんな渡辺くんに『もう一度BiSを始めたいんだ』と言われたときは、2人だけで作る未来にワクワクしたことを覚えています」(松隈)

「ただ、当時は松隈ケンタ以外の人たちからボロカスに言われたんですよ。『BiSをいい感じで解散させたのに、もう1回ってどういうことだよ? ダサすぎだろ』って。まあその反応で逆にいけるかなと感じた部分はありますけど。自分が天邪鬼ということを差し引いても、ほかではなかなかやらないような道を進んでいるんだという確信が持てましたから。実際、発表したTwitterへのリアクションもすごかったですしね。確かYahoo!トレンドで『BiSH』が1位になったんですよ。それで、これはやっぱりいけるじゃんと思いました。そもそも僕はダサいと言われることをやるのが自分の役目だと思っているので、みんなからダサいと言われて自信を深めたんです」(渡辺)

この時期、渡辺は松隈以外にもう1人“信用に足る人物”に相談を持ちかけていた。2010年のBiS結成にも居合わせていた「OTOTOY」の当時の編集長・飯田仁一郎氏である。ただ、このときの様子については若干両者の言い分が異なっている。まずは渡辺の言葉に耳を傾けてみよう。

「最初、『OTOTOY』の編集長に相談したときは『うわー』みたいな渋い反応だったんです。『それ、どうなんだろう』とか言われちゃって。それでもインタビューしてもらって、僕のほうから強引にプレゼンして、『こんな感じでBiSHというのをやろうって思っている』って説明したら『改めて話を聞くと面白そうだな』みたいな感じでリアクションが変わってきまして。『OTOTOY』ではBiSHも初期からずっと連載をやっていて、それは『二番煎じは本家を超えられるのか?』というテーマなんですけど。まあ今となっては、そこはなんとか達成できたかなと思いますね」(渡辺)

一方、飯田の記憶によると相談を持ちかけられたときの様子は次のようになる。

「渡辺さんから電話がかかってきたんですよ、『第2のBiSを作ろうと思う』って。『いいッスね。最高です!』って返事したと思います。今も昔も渡辺さんがやりたいことを後押しすることはあっても、僕が意見するようなことはほぼないですから。当時の記事を読み返すと『さあ、また熱い日々が始まる。そうだ、何度も思い返すことのできる青春の日々だ!』とか書いてありますからね。僕も渡辺さんの提案に相当テンションが上がっていたんだと思います(笑)。

渡辺さんの様子ですか? テンションはいつも通りでした。特に高くもなく、低くもなく。でも、閃いたときの確信が言葉に詰まっている……そういう印象は受けました。成功するかしないかは、わかりませんでしたけどね。結果は関係者ではなくお客さんが出すもので、やってみるまでわからないと思っているので」(飯田)

次のページ
チッチが振り返るBiSHのオーディション

読者の反応

  • 3

ギュウゾウ🦂60/電撃ネットワーク/ギュウ農 @gyuzo_rock


2014年の渡辺淳之介(後編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.9 https://t.co/QnJYGpa6YO

コメントを読む(3件)

関連記事

渡辺淳之介のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 渡辺淳之介 / BiS / BiSH / プー・ルイ の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。