ルイス・クーをいかに“負け犬”に見せるか
イベント終盤には、ルイス・クーと
チョウ・マンユーは「ルイス・クーの最近の出演作といえば『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』ですが、本当にかっこよくて、強いというイメージが出来上がっている。そんなルイスが奥さんに裏切られる負け犬なんて、誰も想像できないんじゃないかと思っていました。そこをどう解決しようかと考えて、パーマを当てて、メガネを掛けてもらったんです。町でルイスだと気付かれず大成功でした」と語った。
リウ・グァンティンはときどき爆発するような表現ができる
殺人事件を追う刑事を演じたリウ・グァンティンは、「1秒先の彼女」や「オールド・フォックス 11歳の選択」などで知られる台湾の俳優だ。チョウ・マンユーは「まずマレーシアで撮影することになったとき、香港人俳優だけを起用しないと決めました。そうでないと、なぜマレーシアが舞台なのかがわからなくなってしまう。またマレーシアは、さまざまな文化があり、さまざまな人が住んでいる多元的な場所です。マレーシアでは、私が英語で話しかけると、相手はマレー語で返してきて、今度はマレー語で話すと、相手が普通話で返してくることが実際にあります。そんな場所で撮影する際、誰をキャスティングすべきなのか考えていたところ、プロデューサーの
第21回大阪アジアン映画祭は、9月7日まで大阪・ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館、大阪市中央公会堂で開催。本作は9月7日にも上映される。
ルイス・クー主演映画「私立探偵」予告編
第21回大阪アジアン映画祭情報
2025年8月29日(金)~9月7日(日)
大阪府 ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館、大阪市中央公会堂
オープニング作品
- 万博追跡(台湾)
 
コンペティション部門
- ワン・ガール・インフィニット(アメリカ、シンガポール、ラトビア)※アジア初上映
 - 世界日の出の時(中国)※日本初上映
 - 退避(カザフスタン)※日本初上映
 - アイ、ザ・ソング(ブータン、フランス、ノルウェー、イタリア)※日本初上映
 - 紅い封筒(タイ)※日本初上映
 - シャンバラストーリー(日本、アメリカ、インド)※世界初上映
 - 寒いのが好き(韓国)※日本初上映
 - 浅浅歳月(香港)※日本初上映
 - 私たちの意外な勇気(台湾)※日本初上映
 - 最後の夏(中国)※海外初上映
 - サンシャイン(フィリピン)※日本初上映
 
特別注視部門
- 橋(ブータン)※世界初上映
 - D-デイ、フライデイ(韓国)※日本初上映
 - 明日が来る前に(中国)※世界初上映
 - 初めての夏(韓国)※日本初上映
 - その間(インド)※世界初上映
 - MA-沈黙の叫び(ミャンマー、韓国、シンガポール、フランス、ノルウェー、カタール)※日本初上映
 - コンチェッタ、どこにいるの?(タイ)※海外初上映
 - トゥームウォッチャー(タイ)※日本初上映
 - ウィービング(韓国)※海外初上映
 - あなたを植える場所(韓国)※アジア初上映
 - クィアパノラマ(香港、アメリカ)※日本初上映
 
インディ・フォーラム部門
- 生きているんだ友達なんだ(日本)
 - 結局珈琲(日本)※世界初上映
 - 白昼夢(日本)※世界初上映 / R15+指定作品
 - カミナンって、呼ぶな。(日本)※世界初上映
 - 夢と進路(日本)※世界初上映
 - 火の華(日本)※世界初上映
 - 息子の鑑(日本)※世界初上映
 - イマジナリーライン(日本)
 - 糸の輪(日本)
 - たぶん未来が呼んでいる(日本)※世界初上映
 - ミルクレディ(日本)※日本初上映
 - よそ者の会(2025)(日本)
 - 桃味の梨(日本)※世界初上映
 - わたのはらぞこ(日本)
 - 星野先生は今日も走る(日本)※世界初上映
 - 嘘もまことも(日本)※世界初上映
 - まっすぐな首(日本、中国)※日本初上映
 - もういちどみつめる(日本)※世界初上映
 
インディ・フォーラム部門<焦点監督・田中未来>
- ブルー・アンバー(日本)※世界初上映
 - エミレット(日本)
 - ジンジャー・ボーイ(日本)
 
特集企画<台湾:電影ルネッサンス EXPO 2025>
- 黒犬(台湾)※日本初上映
 - 洗(台湾)※日本初上映
 
小特集<台湾クラシックスとTFAIのレストア成果>
- ドラゴン・スーパーマン(レストア版)(台湾、日本)※日本初上映
 - 進学を拒絶した人生(2Kレストア・ディレクターズカット版)(台湾)※日本初上映
 - さようなら十七歳(2Kレストア版)(台湾)※世界初上映
 - 寂寞十七歳(レストア版)(台湾)※アジア初上映
 - 私たちの意外な勇気 ※コンペティション部門にも入選
 
特集企画<Special Focus on Hong Kong EXPO 2025>
- レッド・キス(香港)※海外初上映
 - フルムーン・イン・ニューヨーク(デジタル・リマスター版)(香港)
 - 上海ブルース(レストア版)(香港)※日本初上映
 - 浅浅歳月 ※コンペティション部門にも入選
 - クィアパノラマ ※特別注視部門にも入選
 - 私立探偵 ※日本初上映
 
特別招待作品部門
- フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編](日本)※世界初上映
 
神戸女学院大学国際学部協賛上映
- 晩秋(インド)※日本初上映
 
特別上映 《VIPO Film Awardの成果》
- ポストハウス(フィリピン)※海外初上映
 
クロージング作品
- 好い子(シンガポール)
 
関連記事
ルイス・クーの映画作品
リンク
            
            
    
    
    
    
    
                                
                                
                                
                                
                                
🌱もとはし🍎☔️ @funkin4hk
面白く読んだ。日本にも悪徳警察はいるんだから、日本でロケしてもよかったんじゃなーい。香港以外の街での探偵ものといえばアーロンのABC+探偵シリーズを思い出すけど、もちろん趣は違うだろうな。みーぱんだ♪ https://t.co/9a4fBgN4ER