香港映画「浅浅歳月」ドロン・シウがセシリア・イップにお願いしたこと

1

40

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 8 10
  • 22 シェア

香港映画「浅浅歳月」が第21回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)で上映され、本日9月4日に大阪・ABCホールで行われたQ&Aに監督のドロン・シウ(蕭冠豪)が登壇した。

「浅浅歳月」場面写真

「浅浅歳月」場面写真

大きなサイズで見る(全5件)

第21回大阪アジアン映画祭のキービジュアル

第21回大阪アジアン映画祭のキービジュアル[拡大]

本映画祭で日本初上映された本作は、幼なじみ同士で結婚した香港人のチンファンとケイツァンを軸に展開する物語。一生添い遂げようと過ごしてきた2人だが、起業のため大陸に渡ったケイツァンが現地で愛人を作り、チンファンは離婚を決意することに。そして数年後、ケイツァンの病気が発覚し、2人の愛が再び結ばれていく。セシリア・イップ(葉童)がチンファン、ツェー・クワンホウ(謝君豪)がケイツァンを演じ、ヴァノラ・ホイ(許月湘)、ヒミー・ウォン(黃定謙)らも出演。フルーツ・チャン(陳果)がプロデューサーを務めた。

ドロン・シウ(蕭冠豪)

ドロン・シウ(蕭冠豪)[拡大]

「浅浅歳月」は本作の脚本を手がけた謝淑芬の自伝的作品。ドロン・シウは「彼女は自分たちの人生を映画化したいと思い、まず脚本を学び、原作小説を書いて、それを映画化しました。私はもともとフルーツ・チャンのもとでいろいろと学んでいたんですが、フルーツ・チャンから私のところにこの映画の話が回ってきたんです」と振り返る。

ドロン・シウ(蕭冠豪)

ドロン・シウ(蕭冠豪)[拡大]

なぜ全編iPhoneで撮影したのかという質問が飛ぶと「セシリア・イップさんとツェー・クワンホウさんはプロフェッショナルで素晴らしい方ですが、2人を起用すると機材に使うお金がなくなってしまう。それがiPhoneで撮影した理由の1つです。またiPhoneでプロの演技を撮ることができるのか、チャレンジしてみたかったというのもあります。セシリア・イップさんも、ツェー・クワンホウさんも『本当にiPhoneで撮れるの?』と驚いていました」と明かす。「例えば電車の中の場面は通常なら、一気に撮影することができないシーンです。でも今回は私が手にiPhoneを持って、撮影しました。私にとって、とてもチャレンジになりましたし、この作品が香港で初めて全編iPhoneで撮影した映画になったと思います」と伝えた。

本作ではセシリア・イップが、薄化粧もしくはノーメイクでチンファンを演じている。ドロン・シウは「この作品ではこれまでにやったことがないようなことをやってもらいたいと思って、薄化粧であったり、ノーメイクで演じてくださいと私からお願いしました。ご本人もそれはなかなかいいんじゃないかと、進んでノーメイクで演技をしてくださったんです」と回想。「香港なまりの中国語はセシリア・イップの演技なのか?」という質問が飛ぶと、ドロン・シウは「セシリアさんは普通話を話せますが、ひと昔前の香港人は普通話が上手ではなかったんです。それを再現しました」と言及する。

また「浅浅歳月の意味は?」と問われると「年月というのは必ずしも深くて長いものではなく、簡単なものであったり、すぐ終わってしまうものであることから、このタイトルを付けました」と回答。主題歌「雪中情」の話題になると「謝淑芬さんの中で、この曲が大きな存在であることが1つ。また歌詞が、2人が2つの場所に別れるという内容になっていて、謝淑芬さんが結婚生活の中で同様の状況にあったことから、主題歌にしました」と語った。

第21回大阪アジアン映画祭は、9月7日まで大阪・ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館、大阪市中央公会堂で開催。

香港映画「浅浅歳月」予告編

上映スケジュール | 大阪アジアン映画祭

第21回大阪アジアン映画祭

2025年8月29日(金)~9月7日(日)
大阪府 ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館、大阪市中央公会堂

オープニング作品

  • 万博追跡(台湾)

コンペティション部門

  • ワン・ガール・インフィニット(アメリカ、シンガポール、ラトビア)※アジア初上映
  • 世界日の出の時(中国)※日本初上映
  • 退避(カザフスタン)※日本初上映
  • アイ、ザ・ソング(ブータン、フランス、ノルウェー、イタリア)※日本初上映
  • 紅い封筒(タイ)※日本初上映
  • シャンバラストーリー(日本、アメリカ、インド)※世界初上映
  • 寒いのが好き(韓国)※日本初上映
  • 浅浅歳月(香港)※日本初上映
  • 私たちの意外な勇気(台湾)※日本初上映
  • 最後の夏(中国)※海外初上映
  • サンシャイン(フィリピン)※日本初上映

特別注視部門

  • 橋(ブータン)※世界初上映
  • D-デイ、フライデイ(韓国)※日本初上映
  • 明日が来る前に(中国)※世界初上映
  • 初めての夏(韓国)※日本初上映
  • その間(インド)※世界初上映
  • MA-沈黙の叫び(ミャンマー、韓国、シンガポール、フランス、ノルウェー、カタール)※日本初上映
  • コンチェッタ、どこにいるの?(タイ)※海外初上映
  • トゥームウォッチャー(タイ)※日本初上映
  • ウィービング(韓国)※海外初上映
  • あなたを植える場所(韓国)※アジア初上映
  • クィアパノラマ(香港、アメリカ)※日本初上映

インディ・フォーラム部門

  • 生きているんだ友達なんだ(日本)
  • 結局珈琲(日本)※世界初上映
  • 白昼夢(日本)※世界初上映 / R15+指定作品
  • カミナンって、呼ぶな。(日本)※世界初上映
  • 夢と進路(日本)※世界初上映
  • 火の華(日本)※世界初上映
  • 息子の鑑(日本)※世界初上映
  • イマジナリーライン(日本)
  • 糸の輪(日本)
  • たぶん未来が呼んでいる(日本)※世界初上映
  • ミルクレディ(日本)※日本初上映
  • よそ者の会(2025)(日本)
  • 桃味の梨(日本)※世界初上映
  • わたのはらぞこ(日本)
  • 星野先生は今日も走る(日本)※世界初上映
  • 嘘もまことも(日本)※世界初上映
  • まっすぐな首(日本、中国)※日本初上映
  • もういちどみつめる(日本)※世界初上映

インディ・フォーラム部門<焦点監督・田中未来>

  • ブルー・アンバー(日本)※世界初上映
  • エミレット(日本)
  • ジンジャー・ボーイ(日本)

特集企画<台湾:電影ルネッサンス EXPO 2025>

  • 黒犬(台湾)※日本初上映
  • 洗(台湾)※日本初上映

小特集<台湾クラシックスとTFAIのレストア成果>

  • ドラゴン・スーパーマン(レストア版)(台湾、日本)※日本初上映
  • 進学を拒絶した人生(2Kレストア・ディレクターズカット版)(台湾)※日本初上映
  • さようなら十七歳(2Kレストア版)(台湾)※世界初上映
  • 寂寞十七歳(レストア版)(台湾)※アジア初上映
  • 私たちの意外な勇気 ※コンペティション部門にも入選

特集企画<Special Focus on Hong Kong EXPO 2025>

  • レッド・キス(香港)※海外初上映
  • フルムーン・イン・ニューヨーク(デジタル・リマスター版)(香港)
  • 上海ブルース(レストア版)(香港)※日本初上映
  • 浅浅歳月 ※コンペティション部門にも入選
  • クィアパノラマ ※特別注視部門にも入選
  • 私立探偵 ※日本初上映

特別招待作品部門

  • フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編](日本)※世界初上映

神戸女学院大学国際学部協賛上映

  • 晩秋(インド)※日本初上映

特別上映 《VIPO Film Awardの成果》

  • ポストハウス(フィリピン)※海外初上映

クロージング作品

  • 好い子(シンガポール)

この記事の画像・動画(全5件)

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

香港映画「浅浅歳月」ドロン・シウがセシリア・イップにお願いしたこと

🔻大阪アジアン映画祭レポートはこちら
https://t.co/pGYNwSyUqZ

#浅浅歳月 #大阪アジアン映画祭 https://t.co/0oysS3JKNg

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 セシリア・イップ / ツェー・クワンホウ / ヒミー・ウォン / フルーツ・チャン の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。